MG ゼータプラスC1

  • 4324
  • 2
  • 0

スプレー塗装も慣れてきたので昔作ったゼータプラスにチャレンジ。
一部外装パーツを濃いグレーに変更することでメリハリをつけてみました。

内部フレームはメタルブラックで塗装。
まだまだ合わせ目やモールド等仕上げの甘さが見えちゃいますね^^;

MG ゼータプラスC1–2枚目/制作者:Hase205
MG ゼータプラスC1–3枚目/制作者:Hase205
MG ゼータプラスC1–4枚目/制作者:Hase205
MG ゼータプラスC1–5枚目/制作者:Hase205
MG ゼータプラスC1–6枚目/制作者:Hase205
MG ゼータプラスC1–7枚目/制作者:Hase205
MG ゼータプラスC1–8枚目/制作者:Hase205
パーツの色分けを増やしたので若干情報量が上がりました。一緒に飛んでるのはガンダムベース東京で見つけたBB戦士版ゼータプラス。

パーツの色分けを増やしたので若干情報量が上がりました。
一緒に飛んでるのはガンダムベース東京で見つけたBB戦士版ゼータプラス。

BB戦士版は生まれて初めて作ったガンプラなので思い入れは深いです。

BB戦士版は生まれて初めて作ったガンプラなので思い入れは深いです。

学生の頃に作ったMGゼータプラス(右)と比較。今回はフレームを塗装したのでいい感じの関節の渋みになりました。

学生の頃に作ったMGゼータプラス(右)と比較。
今回はフレームを塗装したのでいい感じの関節の渋みになりました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 74120’5 6年前

    個人的にはやはり、デルタプラスよりゼータプラスの方がカッコいいと思うし、UCでもゼータプラスが活躍して欲しかったと思うのです。

Hase205さんがお薦めする作品

MG サザビー Ver.Ka

MG インパルスガンダムブランシュ

HG シルヴァ・バレト・サプレッサー

MG ユニコーンガンダム(光の結晶体)

17
HG ガンダムTR-6 [ハイゼンスレイⅡ]

HG ガンダムTR-6 [ハイゼンスレイⅡ]

元がティターンズカラーのハイゼンスレイⅡを、白色系中心の配色…

15
HG ウーンドウォート・ラー 2nd

HG ウーンドウォート・ラー 2nd

以前制作した強襲型ウーンドウォートhttps://gumpl…

17
HG ガンダムエアリアル(現地改修型)

HG ガンダムエアリアル(現地改修型)

第9話グラスレー寮との決闘の後、地球寮の設備だけでなんとか改…

17
1/144 RX-78F00 ガンダム EX-001 グラスフェザー装備

1/144 RX-78F00 ガンダム EX-001 グラス…

3年前に作った横浜ガンダムhttps://gumpla.jp…