●おーい?何やってんの?

  • 72
  • 6

試作出力余剰部品を整理して、失敗廃棄と成功し予備役に回す
物を整理しています。

系列機種製作時は過去作で作成済みの部品を継続使用。部品を
修正する場合は過去作の使用分も差替える。手間暇かかるが、
品質向上。今回もジムのお陰で旧部品修正の機会を得ました。

細かすぎて伝わらない…
パワードジム:フクラハギとアンクルアーマー最適化。
全機種共通:襟首パーツのハメアイ修正。
全機種共通:コアファイター合体腰椎部品の微細な接合修正。
見えなくても放置は×…義理堅い恥知らず。面倒な奴…(^^;)。

…そもそもキットには隙間無いんだよ!…おっ、その通り!
そいつを言っちゃあお終いよっ!(^^;)。でもどの子も可愛い。

ちなみにジムが増えて使わないコアファイターが増殖している。
そのうちコアブースターやらないと…と言うことはもしかして、
あのデカ物も?…
いやぁ残念なことに基にするキットが浮かばないんですよねぇ。
え?フルスクラッチ?
稀に人様にお譲りすることもあるので、キットを使用し改造枠
で製作の掟を厳守してます。人様を巻き込むトラブル回避と、
一個ずつへの愛情と、メーカ様への感謝を忘れるべからずです。

そういえば、スレッガーさんもフィギュア出ますね(*’ω’*)。
 

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. ヤマメ 1週間前

    これは、もしかして1年戦争末期に各工廠でバラバラに作られていったジムたちが徐々に規格統一化されていくような
    tom_s0079さんは連邦軍の生産拠点の一か所なのでは??

    • tom_s0079 1週間前

      生産拠点…嬉しいなぁ。嬉しい視点です。
      多分良い物はフィードバック制御され、そうなるのでしょうね。

      当初のお爺視点では、基本機体有りきのカスタムなので、一定の
      構造・物理的制約とコスト制約があって当然=リアリティと言う
      大人のイヤらしい視点です(笑)

      (^^;)…(;一_一)…(ノД`)・゜・。

      ちなみにガンダムは浅く広くのハニーには
      「れんぽーぐんのハカセだね!」って言われました(爆笑)。

  2. 作品を生み出す毎に各部品の最適化が計られる、、トムハイム・ELC、はたまたトムニック社への投資家の視線が熱い✨

    師匠っ!コア・ファイター、スレンレスで塗らせてください🤤✨

    • tom_s0079 2週間前

      そりゃあもう!でも擦れが怖くて合体させられないじゃないですか♥

       

      投資家同士の会話:
      ・なんかベンチャーの意気込みは感じるが…もういい歳なんじゃね?
      ・しかも虚弱体質らしいぜ?放置放置!

      と成長株にはならない未来が見えます…(;一_一)。

  3. コア・ファイター余剰からのコア・ブースター開発、まさに連邦軍の兵器開発史そのもの(iori_sei)
    人類は同じ悲劇を繰り返す・・・?(zaku-kao4)

15
RGM-79/パワードジム:Ver,ka風

RGM-79/パワードジム:Ver,ka風

1/144 旧RG:RX-78-2ガンダムからの改造です。 …

12
1/144 HG ORIGIN MS-06Sザク2改造:MS-09R/リック・ドムVer,ka風

1/144 HG ORIGIN MS-06Sザク2改造:MS…

●製作概要プロジェクト第3弾(?※文末)ついにジオンに手を伸…

7
旧RG:Ver.Kaガンダム大地に立つ…積載車。

旧RG:Ver.Kaガンダム大地に立つ…積載車。

旧RG:Ver.Kaガンダムの投稿内で前振りした物。少しシン…

8
旧RG:RX-78-2改造:ジムVer,ka風初/後期型

旧RG:RX-78-2改造:ジムVer,ka風初/後期型

愛する旧RGガンダムを元に、憧れのVer.Kaに挑戦です。新…