●領域展開…
- 32
-
- 2
-
貧乏性で慎重のクセに結局トライするお爺。誕プレとして陛下認可の
メモリ増設着手。デスクトップは何度も組んだけど、最近のノートpc
(俗に言うゲーミングノート)は未知の世界。しかもスロット穴は無く
バッテリーさえも閉じ込め構造で裏蓋一面に覆われている。
(一般的にはショート等の危険もあるので事前取り外しが常道)
情報開示もネットに無いが、販売元の地元地方実店舗に電話して最悪
の場合の援護を確認の上実施。
電話を受けてくれた明るいお嬢さんとの談笑に救われる。失敗したら
手数料握りしめて半開きの筐体持っていくね~と言うとキャッキャと
笑いながら待ってまーすとのお返事。こういう若者には是非、幸せに
なって欲しいと願いつつ…次もここで買おうと誓う(*’ω’*)。
一時間後。良くあるハメアイ爪の破損も無く素直に開封・交換・復帰。
プロパティにて増設認識確認。我が捏造活動のステージアップ…は別
として、安定性は多少担保される…はず。
偏った呪いは祓われず、多分深まるのであった…。
内部的分割作業中なので目新しい画像にはならず…スミマセン。
でもこうやって並べるとマジンガーZのEDを思い出すお爺(*‘∀‘)。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
何の知識も持たない私の感覚的な印象ですが、
各所からのウォータージェットが妨げられない安定感ある配置で、なんだか見てて気持ちイイ(zaku-kao6)アレンジですねぇ。耐圧力も高そうな
ただ正面図が、どうしてもクマの顔に……(zaku-kao4)スミマセン
よく見ていて下さって嬉しいです。
潜水艦的なアレンジが定番ですが、18mと言うのは実際微妙で構造の密度と注排水の必要性とのバランスも怪しいと考えています。そこから水流重視と潜水艇寄りのイメージにシフトしています。
表情について
元々、安彦顔風味の優しい雰囲気が好きです。
その方が無表情の恐怖を呼びますので…(*’ω’*)
怒ってんだぞオラオラ系を見ると笑っちゃうハード系メンタルです。
逆に身近で一番の恐怖を感じたのは無表情の無双系…。
感想を入れて下さる事は作り手に取って大変貴重です。
ありがとうございます。m(__)m
センチネルな世界線に永住を決意した「無銘」の野良お爺です。
あの工業機械感溢れる姿を、RGキット的にポーズ変更にも破綻
しない形で可動立体化を志す我流デジタル派。随時修正も継続。
昔、可動など玩具思想で「作品」には不要と幾度も言われ…。
それでも「それっぽい彫刻」でなく「機械」は実際に動くもの!
との思い止められない孤独な「元・図面屋」でもあります(笑)。
老いに加え突然の体調不良にアンダーグラウンドのボッチ系を
改心しGUNSTA参加。この良き場の末席に置いて頂けないかと。
現在は体調一段落。新作と同時に過去作の仕上げも始めたい…。
だが老いは隠せず、何卒優しい目でお願いしたい…(^^;)
RGM-79/パワードジム:Ver,ka風
1/144 旧RG:RX-78-2ガンダムからの改造です。 …
1/144 HG ORIGIN MS-06Sザク2改造:MS…
●製作概要プロジェクト第3弾(?※文末)ついにジオンに手を伸…
旧RG:Ver.Kaガンダム大地に立つ…積載車。
旧RG:Ver.Kaガンダムの投稿内で前振りした物。少しシン…
旧RG:RX-78-2改造:ジムVer,ka風初/後期型
愛する旧RGガンダムを元に、憧れのVer.Kaに挑戦です。新…