●残置物(機材も持ち主も…)

  • 48
  • 6

片付けで見つけたシリーズその2。お爺の独り語り。

その昔…3dソフトに出会う少し前。MacユーザーとしてPCライフが始まる。
その頃、アルプスというメーカーからプリンターが発売される。

高価であったものの、白色印刷が可能でデカールシートに自由に印刷可能
というモデラーにとって天国の様な仕様。金箔銀箔まで網羅した高画質で
自由なデザインを謳歌していた…。以後上位機種も続々リリース。
(注:ピーキーで失敗・故障報告多数も個人的にはアタリ機を引いた)

加えて無地のレタリングシートまでリリースされ、シルバリング
の無いインクのみ転写まで実現する…あの頃天国でした(*‘∀‘)。

…時は流れ、メーカ廃版にてプリンタもサポートも消える。専用であった
レタリングシートも同様。
個人的にも業務都合でWindowsに乗り換えることとなり、家庭事情もあって
模型環境の放棄。プリンターも倉庫の肥やしとなる。

…更に時は移り、模型復活の狼煙を上げる。ちなみにプリンタは別会社が
サポート受注を始めていたが…物は試しの問い合わせの際に色々と感じる
ものがあって依頼せず断念(^^;)。

私はへそ曲がりなので、他の方法を模索…。レーザープリンタ(白対応)の
導入まではやりましたが、別件多用の結果、大幅メンテが必要となり保留。

あとはテプラプロがあるので遊んでみようかと思っていたのですが、本人
が病床ラボ送りとなりこちらも保留。そんなこんなでデカール環境後回し。

皆さんは現在どんなデカールライフを楽しんでいらっしゃいますか?。
ズゴックってなんか貼りたくなるよね~(笑)。貼らなくてもオリジナルの
デカール作成行程確立はやってみたい。(画像雑でスミマセンm(__)m)

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 丁度旧ザクをリアルタイプカラーにしていたまでは良かったのですが、リアル用のデカールが当然に1枚も入ってなく。。開き直って手描きです笑

     

    さっき終わり半ツヤコート中、53の数字が目も当てられないぐらい酷いけど汚して揉み消そうかと(zaku-kao8)グフフッ笑

    • tom_s0079 3時間前

      昔の図面屋にはレタリング(規格定型の文字記入)技能必須だったので、死ぬ程手書きをヤリマシタ。コダワリの強い先輩と図面そっちのけで文字描きしていて係長に後頭部チョップされたっけ(笑)。

      上手く描く!と上手く消し誤魔化す!は共に必須ですな(笑)。

  2. こんばんわー

    個人的には、テプラプロ、一択ですね。
    (単色のみですが)

    カラフルなデカールを作っている他の方はどうしてるんでしょうか?
    私も気になっています・・・・(セブンイレブン?)

    • tom_s0079 3時間前

      はーいこんばんわ~。

      身近では多色インクジェット・白地重ね張り等を良く聞きました。昨今の光明としては僕もコンビニに注目しています。

      でも正直、ミリタリー畑の影響で白黒グレーがほとんどなのでテプラで頑張ろうかなぁとか思います。またご教授を請うやもしれませぬ。m(__)m。

      • 白はテプラ
        カラーはインクジェット

        確かに重ね張りすれば可能な気はします・・・
        厚みは出ますね・・・

         

        • tom_s0079 3時間前

          白もべったり白地(デカール?)シート使用だったと思います。

          まぁ現実も昔は厚ぼったい塗装もんでしたけど…今時の流行りじゃないっすよね(笑)。リアリティって難しい。

15
RGM-79/パワードジム:Ver,ka風

RGM-79/パワードジム:Ver,ka風

1/144 旧RG:RX-78-2ガンダムからの改造です。 …

12
1/144 HG ORIGIN MS-06Sザク2改造:MS-09R/リック・ドムVer,ka風

1/144 HG ORIGIN MS-06Sザク2改造:MS…

●製作概要プロジェクト第3弾(?※文末)ついにジオンに手を伸…

7
旧RG:Ver.Kaガンダム大地に立つ…積載車。

旧RG:Ver.Kaガンダム大地に立つ…積載車。

旧RG:Ver.Kaガンダムの投稿内で前振りした物。少しシン…

8
旧RG:RX-78-2改造:ジムVer,ka風初/後期型

旧RG:RX-78-2改造:ジムVer,ka風初/後期型

愛する旧RGガンダムを元に、憧れのVer.Kaに挑戦です。新…