地元模型クラブの展示会にお邪魔してきました。

課題のSEED関連が賑わっていました。

遅まきながら…

ガンダリウム合金モデル(?)

やっと山田化学のジオラマ人間買えました😄

ダイソーにもセリアにもキャンドゥにも売ってなかったんですが、レモンに行ってみたらありました。

Help。前々回の案からつくろうとしてるけど何もない。ヤバい助けてください。

メカニカルバストのサザビーをゲット⤴

カフェでパーツをもぎ取りながら製作(笑)

4回ガチャして

外装クリアー

外装レッド

外装クリアー

発光ユニット

と、2000円の投資でコンプ⤴

塗装の練習にちょうど良さそう😊

G.I

ガンダムブレイカー4はジオラマ作りが何気に楽しすぎて時間泥棒なゲームです(gundam-kao7)

改めて再購入そして素組。

トラバも手に入ったから並べたい。

胴体と肩の接続以外完璧なんだよなぁ〜可動広くて映えさせやすい。

RG2.0ガンダムも触りたいけどパスだなぁ…

バイトから帰ったから、RGガンダムver2.0触るぞー

お久しぶり投稿、明日の締め切り間に合わないけど来週頭には完成させたいインパルス…と乾燥の合間にヴェルデノヴァ作ってます。凄い人気ですぐ無くなったみたいで本当予約して良かった。只今プレバンでストームブリンガーとF90Ⅱが受付しててめちゃくちゃ迷ってる、正直両方欲しいw やっぱり宇宙世紀機体は3次あたりから買いやすい。今日発売のRGガンダムは見送る

元々譲り受けたレイウッドのV1を使っていたのですが、V2に新調してから余っていたV1を塗装ブースをあげた知り合いに譲るのでメンテナンスして、錆びやすいレギュレーター内部等をV2もろともステンのネジとかに変更したり使いやすくしたりしました。

結構固かったりしますが外せるので、固かったらタオル巻いてプライヤー等で外してキレイにした方がいい場所だと思います。

V2が結構緩んでるネジとかあったりしたんで、新品だとしても点検しといた方が安心なのかなぁ。

保証とかきかなくなると思うんでおすすめはしないですが、自分でメンテ出来る人は作業性や強度の面で交換出来るとこはしてもいい気がします🙄(まぁ保証期間なんて知れてますし。。。w)

自分はめんどくさがりなのでエアー抜きとかをセーフティバルブで抜くんですが、付属のバルブのわっかが弱すぎてすぐ変形したんで引っ張りやすくして強度あげました٩( ᐛ )و

最後に、実はまだ解決していなかった結露問題と塗装ブースのカビ問題で、塗装ブースの箱がめっちゃ水分吸ってるしカビてるし箱作り直そうとばらしたらダクトホースからコップに貯まるんじゃないかってくらい水が出てきました🥺

前の時よりホース短くなったり曲がりなくなったりで、結露直に受けてしかも逃場がなくて水が貯まってたみたいです。。。w

やっぱこの時期、常時開放はだめですね( ꒪⌓꒪)w

ちゃんと開閉出来るように作ってありますし、めんどくさがらず戸締まりします🥺

最後の写真が作り直したやつですが、2号は上側の板くぐらせて見た目重視で作ってて、それもいらんだろって思って解体清掃とかしやすいように、1号と同じように上に乗っけるスタイルにしました。

これでもうダクトホースの結露が発生しないですし、アプリケーションシート使えますし結果オーライです()

処理があまかったので徐々に剥がれてきてます(*^^*)

全てのガンプラファンの方に告げます。RGガンダムver.2.0を造って下さい。積んでる場合ぢゃ在りません。今直ぐ造って下さい。そこの転バイヤーの方達!売ってる場合ぢゃ在りません。直ちに造って下さい。

正し机の上を綺麗に掃除🧹してからにして下さい。なぜならパーツ隠しの妖精が歓喜して悦びます。

ボクのガンプラ人生に於いて『最高』のガンプラです。まだ造り始めたばかりですが今までのガンプラの中で1番楽しいガンプラです。

ジムスナイパーⅡのリド・ウォルフ専用機です

ここまで作ってきました。これが終わったら、次は完全変形ウーンドウォートの予定です。

今度はZの様にはならないようにしたいです…

バージョン1ぶりにRG買いました・・・

いつものようにMSVのフルアーマーと2個1していきます(‘ω’)

参ったな例の流行り病のせいで塗装が暫く出来なさそうだ

RGガンダム2.0発売日に買えました。近所のヤマダ電機が比較的穴場で、10分前から並びましたが、先に並んでいた人は10人程度。しかも目的はミニカー?とベイブレード?結局、RG目当ては私含めて2~3人。入荷数が5個程だったため無事に購入する事が出来ました。RGは基本的にそのまま組立てるだけなので、お盆休みにちょうどいいのですが、積みプラ行きです。なぜなら元の部署の方からサプライズでメガサイズ戴いてしまったので、そちらを先行しようと思います。このサイズは未知の領域なので、どうやって仕上げればいいんですかね?🤔

ボディカラー改修しましたん