オマケ写真を追加しました✋

武装ポーズ写真追加しました。

みなさーん、スミマセーン、
なんかエクシアとかに合う
青の塗料、知ってる方、
居ませんかね、もし居たらコメ欄で教えていただけるとありがたいです、
なかなかアメイジングエクシアの作製でいい色がないもんで、、、

ランナー直売所。

ランナー直売所行ってきました!RGアストレイのランナー4枚!、しかもゴールドフレームのアドバンスドMSジョイントまで!!欠損パーツスクラッチしたらいつか叶えたかったレッド、ブルー、ゴールドのバグフレーム揃うぞ!!!

すいません、今回は愚痴と言うか… いい加減いきなり発表受付はやめてくれ、おかげでいまだにダリルバルデやミカエリス用の拡張パーツ買えてねえ。んで一部関節が新規らしいから欲しいなと思ったら値段が一般発売のこれより装備付いてるTR-5(今はフライルー・ラーⅡ)より高過ぎない?多少違うのはわかるが。まあアドバンスドフライルーの足掛かりになるならそれを待つ。

投票ありがとうございました!(カラーはサドンデス!)

どうも!kuromuです!アンケート投票してくれた皆さんありがとうございました!見ててこっちも楽しかったです!ということで、結果発表~!!まず機体名の結果です!結果は、DII(デッツー)に決定!自分のなかでは結構意外でした!そしてカラーの結果です!結果は、同率があるためサドンデス!同率は、Ex-sカラー、ティターンズカラー、デルタプラスカラーの三つですね。ということでこの三つから選んでいただきます!

お台場ガンダムベースのランナー即売会行って来ました!
個人的にはザクとかグフの肩パーツとか大量に欲しかったのですがそんなにはなかった感じでした、それでも改造に使えそうなものもGET出来たと思うのでまずまずの結果かと。

すみません。ここ2ヶ月投稿がないのですが、プラモ飽きてしまったわけではなく、美プラ沼に堕ちてしまったので、ガンスタに投稿ができずにいます。(泣)
またガンプラに戻ってくる、もしくはカモフラージュしてこちらにもあげていくので、よろしくお願いします!

キャラクターモデルコンテスト、最優秀賞いただきました!

黒衣の狩人はいいぞ………(布教)

ちょwww
筆ピカリキッドでタミヤのスポンジ筆を洗おうと思ったら…

先端が完全に崩壊した😱
買ったばかりなのに使い物になりません、、

これ、絶対やってはいけませんのでご注意!!

とりあえず、ツノ飾りを取り外し可能にしてヘビーガンメタリックかメタリックブラックで塗装予定。
はたしてメタバース世界はこれをガンプラと認識するのかしら?

SDコン本戦開始🔥

それではSDコン本戦を開始します。
WEB投票審査となります。
本戦会場にて、今回予選通過した40作品が勢揃いしています。
素晴らしい…!と思った作品を3票までご投票ください。
投票期間は11/19までとなっています。

是非ご協力、清き3票をよろしくお願いいたします!

ダイソーのケースを撮影ブースに

撮影ブースどうしようかと考え中にいろいろ検索してみると、ダイソーのケースというのにたどり着いた。

簡単仕上げのHGオリジンガンダムで試してみたら、いい感じなった。

100均ケースを撮影ブースにするって誰が初めに考えたのかは知らないけど、考えた人凄いと思った。

 

ストライクフリーダムの改造時に破損して
しまったのをきっかけに作成した
今の所、最初で最後のジオラマ作品です!
整理で手放しますが頑張って作成した
作品なので
最後に写真におさめました(*^^*)

「GBNWeapons」総集編(第7改)

2018年~2021年まで連載させてもらっていたHGBCガイドその他・
「GBNWeapons」シリーズを振り返って年内展開予定の「GBNW完結編」につなげる総集編。
全9改(モーメント)。
写真は一部を除き過去の流用です。
設定は「ビルドダイバーズ」シリーズ本編、ガンプラ説明書などを流用しつつ、本小説独自のものです。
シリーズ索引はこちら
第6改はこちら

・ラストミッション、サラハチ救出作戦

アルザスの武装に既視感を覚えたシュナイデは、フォース・「ジャスティスファイト」との出会いを通し、
それが行方不明のダイバー・シドのものであると確信する(EX#36)。
一方、アルザスの元に送られてきたのはウラヌスアーマーそのもの(EX#42)。
その姿に、アルザスはエルドラで戦うヒロト達の事を思う・・・
このあたりで「Re:RISE」配信一時休止

~以後、「ビルドダイバーズRe:RISE」本編と異なる展開となります(その理由は下記します)。
Re:RISE#20あたりを境にGBNW時空独自展開となります

アルザスとシュナイデ。二人の「武装」の正しさを賭けた決戦が行われるはずだった、その時。
惑星・エルドラからアルスはGBNに侵攻。大量のヒトツメがGBNを覆う。
アルザス達は復帰したハタモトによって撤退した。
ヒロト達は強制的に呼び戻され、アルスはシド(仮面の男)と衛星兵器・エルドラの月をもって世界の融合を開始(EX#45)。
フレディはGBN世界にダイバー扱いでやってくることになってしまう
アルスの操る「ヒトツメ」によって受けたダメージは、現実世界のガンプラ、ひいてはダイバーにもダメージを与えるものだった(EX#48)。

フレディを元のエルドラに帰す方法自体は、ミオの思いつきで考案されたのだが・・・
・・・謎の武装の送り主、ELダイバー・サラハチ。アルザスはその存在を意識していた。
GBNは、1.80から1.78にロールバックされることが決まる。これにより、アルスの「いなかった」世界に戻すのだ。
しかしそれは、サラハチの様なELダイバーを否定、消滅させることにも繋がる。
「ビルドダイバーズ」が「ビルドデカール」によるシドー・マサキの救出・「エルドラの月」の破壊・フレディをエルドラに送り返すという
3段構えの超高難易度ミッションに挑む中、
アルザス、シュナイデ、そして彼女たちに関わったダイバー達は、サラハチ救出ミッションという困難なミッションに臨むことになった(EX#50)。
※ここら辺で「Re:RISE」配信再開(#19~)

アルザス達は、かつてのギラーガ・コカトリスを再現したかのような謎のガンプラの登場に苦戦(EX#54)。
一方ヒロト達は、「エルドラの月」の打倒とフレディの帰還、双方のミッションを可能とするガンプラ・
ユーラヴェンガンダム【BEYOND】で最後の戦いに挑んだ(EX#56)。
シドー・マサキは「ビルドデカール」で救われ、本来の数倍のエネルギーの使用を管理側から許可されたヒロト達は
惑星直列砲・グランドクロスバスターで衛星砲を沈黙させる。
※投稿は8月上旬。現実のリライジング登場は8月下旬


フレディはユーラヴェン【BEYOND】に内包されたコアガンダム【BEYOND】のビヨンドパワーゲートで銀河を飛び越え(EX#60)、エルドラに帰還。
GBNは1.78aにロールバックされ、アルスは消滅したかに見えた。

一方アルザス達は、謎のガンプラに苦戦しつつも、ハイゼンスレイ・マテウス・ラーに進化したアルザスの「鬼トランザム」でこれを突破(EX#58)。
海中に潜り、その最深部にいるサラハチを確保(EX#59)。「ビルドデカール」による緊急定着にかかる。


アルザスが選んだリアルボディは、小改造を施したGNネイキッドだった(EX#64)。

現実世界でも多くの被害が出たことでGBNは一時危険視され、障害者社会実験プログラムは失敗に終わる。
しかし、パルウィーズの活躍を見ていたシャフ・・・某大富豪が、障害者用プログラム「モルジアーナ・プログラム」を打ち立てたのだ(EX#63)。
ミオは再びGBNをプレイできるようになった。アルザスはそんなミオ、そしてキルシュとハタモトをフォースに誘う。
フォース・「アルケミスト」の再結成である。
ヒロト達は戻ったミッションポイントを使ってエルドラの復興にいそしむ。以後は原作とおおむね変わらない平和なひとときが戻った。

ー私はこの時、確信しました。
仮に、GBNにどんな敵が現れようと、私達ダイバー・・・惑星・エルドラでは「ガンプラの民」って呼ばれているんでしたっけ・・・は必ずこれを打ち破るはずだと。
全てのダイバーは、「武装」を持っている。
それは、「思い」の積み重なった「叡智」。「想像力」・・・(EX#58より引用)ー

・・・しかし。
ロールバックされたはずのGBNには、アルスの因子が残っていたEX#64)・・・

第8改に続く

※余談※
ここまでアニメ「ビルドダイバーズ」シリーズに沿って展開されてきた本連載。
続編の「Re:RISE」(本作「EX」)は(第一話先行上映会を見てから)全力で応援するぞと誓いここまで展開してきたのですが(今総集編編纂中に見返すと「リアタイで物語を作ってそれに対応する機体も作る」とか相当な無茶をしていたと解るしその無茶ができる時間も若さもあったのねと思う)・・・
・・・ご存じの通り(?)、そして今となっては皆様あんまり触れていなかったけれど、「Re:RISE」は2020年5月~7月に渡って、コロナ禍による配信休止があったのです
これまでリアタイで運営してきたはずの本連載も、半分くらいは予定通りにガンプラが発売される中どうしようかとなり・・・
・・・やむなく本作オリジナル展開に切り替えることになったのでした(EX#45参照)。
「ラストミッション」は、どちらかと言えば「配信当時ボンボンで連載していた」感じのイメージです。
同時に、「これで終わりにしよう」としていた自分に、「もうちょいできるんじゃないか」という思いが生まれて「NEXus」に続きます。
・・・実際はこのあたりでポケプラ新作復活・ガンプラ入手困難に・・・など色々あって最後までは続かなかったんだけどね。
そしてこれらを境に、自分のプラモの作り方にも陰りが出始める事になるのです。これについては後日別の機会で話します。

・・・ところで、「ラストミッション」にならなかった場合のアルザス達はどうなっていたでしょうか。
物語の終着点は自分でもあまりよくは覚えていません(ネイキッド・ハチもけっこうアドリブ感あったし)。
ただ、「武装の正しさを賭けたフォースバトル」→「サラハチ救出」→「アルス侵攻阻止」みたいな感じになっていたかなとは思います・・・
そして多分、武装は残っていたものの「EX」で全て終了して「MM」も「完結編」もおそらくは無かったでしょうか・・・

ガンプラや動画制作などのクリエイト面のきっかけとなったオリジナルガンプラです(≧∇≦)
変形の元となるAGE2ベースとの比較や最初の動画、出来ること設定などを盛り込んでいるのでどうしても長くなっていますが最後までご視聴いただきチャンネル登録などしてくれるとモチベがあがるのでよろしくお願いします(*´∇`)ノ

第二弾も動画公開しています(*´∀`*)
SDガンプラで変形や合体など出来ることが多いのでどうしても動画の趣旨としては長くなってしまっていますがご視聴いただけると幸いです(≧∇≦)

オリジナルガンプラ 第三弾もYouTubeにて比較あげていますのでよろしくお願いします(*´∀`*)

またまたデカールをまとめて購入しました😀
前に赤、白、青でラインのデカール買ったけど切って使うの面倒で放置してます😅

なので届くまではエピオンさん作りますー😀