素組ならコレぐらいで十分かな…?
(スミ入れ)
・(GSIクレオス)ガンプラスミ入れ専用シャーペン
・(GSIクレオス)流し入れ用スミ入れペン(最近補充のため未開封)。
(ニッパー類)
・市販のニッパーセット(メーカー忘れた
・ガンダムベース限定のニッパーセット
今まで市販のを使ってたけど、ガンダムベース限定のをビルドルームで使ってたら気に入って購入、それ以来愛用チュウ…ただし少し小さいので手が大きい人には向かないかも。
(精密ドライバー)
・100円ショップの超精密ドライバー
間違ってパーツをはめ込んでしまった時に、間に噛ませてグリグリしたり、LEDユニット組んだりする時にも使ったりと…案外あったら便利。
・(タミヤデザインナイフ)
コレを最近使い始めて、プラスチックが粘土のようにスッと切れる…その切れ味に感動…なんで今までコレを購入しなかったのか不思議なくらい…
!>注意<!
あまりにも切れ味が良すぎるので、皮膚にちょっとだけ当たっただけでもスッと切れる上に、力加減間違えて手に当たったら確実に流血する諸刃の剣工具なので、特に初心者は扱いには十部に注意すること。
工具はそれなりにいろいろと使うのですが、今回はあまり一般的ではないものを紹介したいと思います。
ガンプラ製作における、私の「三種の神器」です。
上から「洗濯ばさみ」、「スチールウール」、そして「シャープペン」です。
洗濯ばさみは塗装を乾かす際や、細かいパーツの保持、接着したパーツがしっかりくっ付くように挟んだりと、様々な場面で役立ってくれます。
スチールウールは、接着したパーツの合わせ目消しや表面処理に使っています。
模型仲間の友人に教えてもらった方法なのですが、これで接着面をこすると、ディテールを消さずに接着面だけをキレイにならすことが出来るので、非常に重宝しています。
シャープペンはスミ入れに使用しているのですが、お手軽かつ非常に効果的です。特に淡い色のパーツにスミ入れをする際には、いわゆる「スミ入れペン」より自然な仕上がりになるのでオススメです。
よろしければ作品ページの方もご覧になっていってください。
GUNSTAお題企画「GUNSTA404開発室」第2弾
(第2弾)あなたの制作環境、塗装ブースや撮影ブース、工作道具の画像を募集します!
いつもGUNSTAをご利用いただきありがとうございます。
先日、募集した「GUNSTA404開発室」ですが、無事に募集期間が終了し、ご応募いただいた投稿の中から何点かをGUNSTA404ページの「GUNSTA404開発室」に展示いたしました。
・404ページ
(GUNSTA404開発室に掲載中の投稿は特集ページにもまとめていますのでご覧ください)。
一発目にも関わらずご応募いただいたみなさまにはこの場を借りてお礼いたします。
大変ありがとうございます。
今後、より一層GUNSTA開発室を充実させていくためにも、「GUNSTA404開発室」第2弾の募集を開始させていただきます。
第一弾と同様、以下の応募要項を満たしている投稿の中からピックアップして、「GUNSTA開発室」に展示させていただき、後日特集ページにもまとめてご紹介させていただく予定です。
また、「GUNSTA404開発室」に投稿した作業環境の投稿は「自分のページ」にもまとめて掲載されるようになりましたので、専用フォームから投稿が終わったら、是非チェックしてみてください。

募集要項
・サイズの指定は特にありません。(加工などはあまりせず、スマホやデジカメで撮影した生の写真が望ましいです)。
・撮影ブース、塗装ブース、工作道具などの写真。
・第一弾の応募締め切りは5/10までとさせていただきます。
応募方法
・専用投稿フォームに写真と説明文、カテゴリ(塗装ブース、撮影ブース、工作道具をお選びいただき)投稿する。
みなさんのご投稿、楽しみにお待ちしおります。
(第2弾)あなたの制作環境、塗装ブースや撮影ブース、工作道具の画像を募集します!
いつもGUNSTAをご利用いただきありがとうございます。
先日、募集した「GUNSTA404開発室」ですが、無事に募集期間が終了し、ご応募いただいた投稿の中から何点かをGUNSTA404ページの「GUNSTA404開発室」に展示いたしました。
・404ページ
(GUNSTA404開発室に掲載中の投稿は特集ページにもまとめていますのでご覧ください)。
一発目にも関わらずご応募いただいたみなさまにはこの場を借りてお礼いたします。
大変ありがとうございます。
今後、より一層GUNSTA開発室を充実させていくためにも、「GUNSTA404開発室」第2弾の募集を開始させていただきます。
第一弾と同様、以下の応募要項を満たしている投稿の中からピックアップして、「GUNSTA開発室」に展示させていただき、後日特集ページにもまとめてご紹介させていただく予定です。
また、「GUNSTA404開発室」に投稿した作業環境の投稿は「自分のページ」にもまとめて掲載されるようになりましたので、専用フォームから投稿が終わったら、是非チェックしてみてください。
募集要項
・サイズの指定は特にありません。(加工などはあまりせず、スマホやデジカメで撮影した生の写真が望ましいです)。
・撮影ブース、塗装ブース、工作道具などの写真。
・第一弾の応募締め切りは5/10までとさせていただきます。
応募方法
・専用投稿フォームに写真と説明文、カテゴリ(塗装ブース、撮影ブース、工作道具をお選びいただき)投稿する。
みなさんのご投稿、楽しみにお待ちしおります。
お気に入りボード機能をリリースしました。
GUNSTAですが、モデラーさんの作品(過去のモデラーさんの作品も含む)がより目に留まりやすくなるように、既存の「お気に入り」機能を利用した「お気に入りボード」というページの公開しました。
GUNSTAのページ上部のナビゲーションの「ボード」から「お気に入りボード」のページを確認することができます。お気に入りボードに表示させるための手順を以下に紹介させていただきます。
①今まで通り普通の流れでお気に入りします。

この時に「公開」設定されているものが、「お気に入りボード」にも表示されるようになります。
「お気に入り」の公開、非公開は、「お気に入りグループ作成画面」、または「お気に入りグループ編集画面」で設定ができます。

②作業はこれだけです。設定してお気に入りすると、今回リリースしました「お気に入りボード」のページに、「お気に入りボード」が表示されます。

※お気に入り機能は複数のグループに作品を管理する事ができます。
同じモデラーさんのお気に入りの重複を避けるため、1アカウントで表示されるのは常に最新の1件のみとさせていただきます。
1作品を複数のグループにお気に入りした場合でも、表示されるのは最新のお気に入りグループのみとなります。
使い方によっては1つのテーマの作品集みたいな形で更新していき、公開していくことも可能です。
また、お気に入りボードに表示させたくない場合は、設定を「非公開」にすることにより、お気に入りボードには表示されなくなります。(自分のページの「お気に入り」にも表示されなくなり、マイページからのみ閲覧可能になります)。
是非、活用してみてください。
GUNSTAですが、モデラーさんの作品(過去のモデラーさんの作品も含む)がより目に留まりやすくなるように、既存の「お気に入り」機能を利用した「お気に入りボード」というページの公開しました。
GUNSTAのページ上部のナビゲーションの「ボード」から「お気に入りボード」のページを確認することができます。お気に入りボードに表示させるための手順を以下に紹介させていただきます。
①今まで通り普通の流れでお気に入りします。
この時に「公開」設定されているものが、「お気に入りボード」にも表示されるようになります。
「お気に入り」の公開、非公開は、「お気に入りグループ作成画面」、または「お気に入りグループ編集画面」で設定ができます。
②作業はこれだけです。設定してお気に入りすると、今回リリースしました「お気に入りボード」のページに、「お気に入りボード」が表示されます。
※お気に入り機能は複数のグループに作品を管理する事ができます。
同じモデラーさんのお気に入りの重複を避けるため、1アカウントで表示されるのは常に最新の1件のみとさせていただきます。
1作品を複数のグループにお気に入りした場合でも、表示されるのは最新のお気に入りグループのみとなります。
使い方によっては1つのテーマの作品集みたいな形で更新していき、公開していくことも可能です。
また、お気に入りボードに表示させたくない場合は、設定を「非公開」にすることにより、お気に入りボードには表示されなくなります。(自分のページの「お気に入り」にも表示されなくなり、マイページからのみ閲覧可能になります)。
是非、活用してみてください。
私は筆塗り専門なので、ゴッドハンドの筆がお気に入りでたんまり
あります( ^ω^ )
で、筆塗りには欠かせないリターダ
合わせ目消しに必須なタミヤセメント流し込みタイプ:速乾性
で、合わせ目消しに使用するポリッシャー
タミヤのスミ入れ流し込みタイプ
鬼デカール貼りに必須のマークセッター
デカール貼りはまず機体の方にマークセッターを塗ってからデカールを
のせて綿棒で定着させます
ニッパーはゴッドハンドの究極のニッパー
もう三代目です
雑な使い方するとすぐに刃こぼれするので
予備にタミヤのニッパー
で、一番重要なのはハズキルーペ(o^^o)
細かい作業や塗装には必須です
基本、こんな道具で日々製作してます
少しでも参考になればとm(_ _)m
まあ、最低限これらがあれば私的にはOKかなと(о´∀`о)