マスコットキット作品コンテストの優勝景品について

いつもGUNSTAをご利用いただきありがとうございます。

いよいよGUNSTA第13回コンテスト「マスコットキット作品コンテスト」が、今週の日曜日(9/1)から開催されます。

今回はコンテスト告知ページにも掲載しているキットを対象としたコンテストとなっておりますので、「たまには可愛い作品を作ってみようか。」「プチッガイ でちょっと作りたいものがある」という方は、是非この機会にご参加いただければと思います。

尚、今回は特別企画という事でアニメ塗りでもおなじみの「今日さん」とコラボを行い、本コンテストで優勝した方には、コンテストの告知ページに掲載している「HGPG ガンダムビルドダイバーズ ガンダムビルドファイターズ プチッガイ きゃらっがい各種」に加え、優勝作品をイラスト化したオリジナルガムをお贈りいたします!

ガムの箱の表面に、「今日さん」が描いた本コンテストの優勝作品のイラストが掲載されます。
裏面には優勝者の方のGUNSTA、もしくはTwitterのQRコードを掲載させていただきます。

食べて美味しく、気軽に友達やイベント会場で配って宣伝する事もできます。

また、今日さんは現在、ガンプラをメインとしたYouTubeチャンネルでも積極的に活動を行われています。

YouTubeにイラスト動画も投稿されております。(本当にお上手で、惚れ惚れしてしまいます)
ぜひ動画もご覧になってください(*^^*)

今回、快くコラボを引き受けていただきました今日さん、本当にありがとうございます!

冒頭にも述べたとおり「 マスコットキット作品コンテスト」は来週の日曜日の0:00から開催します。

皆様のご参加お待ちしております!

システムメンテナンス実施のお知らせ

いつもGUNSTAをご利用いただき誠にありがとうございます。
GUNSTAですが、下記日程につきましてサイトのシステムメンテナンスを実施いたします。

・システムメンテナンス日時
8/16(金)1:30〜2:30

・システムメンテナンス内容
GUNSTAのサーバー強化に伴う作業

また、システムメンテナンス中はサイトにアクセスできなくなります。
ご不便をお掛けし大変申し訳ございませんが、どうぞご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。

作品投稿数が20,000件を突破しました。

GUNSTAですが、2018年7月11日に再スタートを切ってから、作品投稿数が20,000件を突破しました。

振り返ると、旧GUNSTA(再スタート前のGUNSTA)では、開始から2年経過した時点で1万8000投稿ぐらいだったので、約半分の期間で再スタート前の投稿数を超えたということになります。
まさか、こんなに早く旧GUNSTAの投稿数を超えるなどとは夢にも思っていませんでした。

改めて、ご利用頂いている皆様にお礼申し上げます。
本当にいつもGUNSTAをご利用いただきありがとうございます。

20,000件突破したことは本当に喜ばしいことではありますが、本当に大事なことは投稿数よりも皆様が日々満足してGUNSTAを利用していただけるという事です。

今までGUNSTAを運用していた中で、自分の頭のどこかに「投稿数」という目標を掲げていたのかもしれません。

ですので、今後は投稿数にこだわる事なく、皆様が一人でも多く作品を発表して満足できるサイトにしていくことに全力でこだわっていきたいと思います。

引き続き、GUNSTAをよろしくお願いします。

フォロー機能を少しカイゼンしました!

GUNSTAですが、フォロー機能を少しカイゼンしました。

モデラーさんが自分をフォローしている場合、ニックネームの隣に「フォローされています」というメッセージが表示されるようになりました。

フォロー中のページや、モデラーさんの作品ページ、モデラーさんのページに表示されます。

また、今回の機能改善はGUNSTAカイゼン目安箱からGUNSTAの利用者様より、ご提案いただいた機能改善となります。この機能追加でまた一歩、GUNSTAは前に進む事ができました。今回はご提案くださり本当にありがとうございました!

もしこういう機能が欲しい、この機能をこう改善して欲しいというご要望がありましたら、是非GUNSTAカイゼン目安箱からお気軽にご連絡ください。

もちろんすべてのご要望にはお答えする事は叶わないかもしれませんが、これは!と思ったものにはついては、積極的に改善していければと思っておりますので、何卒ご理解、ご協力のほどよろしくお願いします。

それでは。

GUNSTAダークテーマをリリースしました

GUNSTAですがダークテーマをリリースしました。

このような形でスマホもPCも設定することができます。

設定方法はGUNSTAにログイン後、「プロフィール設定」ページから行うことができます。

ダークテーマはちょっとかっこいい!という以外にも様々な利点があり、夜に見る時に目が疲れずらくなったり、バッテリーの消費の削減にも繋がるそうです。ある記事では、

画面の明るさが50%の場合は14%、画面の明るさが100%の場合は60%もバッテリーの削減可能

ということで、普段バッテリーの消費などを気にされる方にも良さそうです。

ダークテーマを利用してみようかなという方は、是非設定してみてください。

それでは。

GUNSTAが1周年をむかえました

2019年7月10日、GUNSTAは再スタートから1周年をむかえることができました。
サーバートラブルでサイトが一度終了してしまったにも関わらず、1周年をむかえられたのは、
使ってくれた皆様、作品を見てくださっている皆様、少しでも気にかけてサイトに関わってくれた皆様のおかげです。
本当にありがとうございます。

ガンプラの創作活動をもっとたのしく、誰もがすぐに自分のガンプラ作品を発信、共有し、より多くの人に自分の作品を見てもらう。
ガンプラ制作初心者から、上級者まで分け隔てないガンプラ投稿サイトを、みなさまとともに創り上げていきたいと思います。

これは、サイトを公開する前に作ったGUNSTAのコンセプトです。(GUNSTAとはのページにも掲載しています)。
立ち上げから3年が経った現在、この目標に少しですが、近づいてきているのではないかと思います。

この1年間、GUNSTAではたくさんの素敵な作品が投稿されました。
サイトに投稿したことがきっかけで、仲間ができた!という方もいらっしゃいます。
それぞれの生活がある中で、作品を通じて、共感する方と出会って仲間ができる。
こちらとしても全く想定していませんでしたが、こんなに嬉しいことってなかなか無いんじゃないかと思います。

今の時代、インターネットがあれば、誰でもすぐに自身のガンプラ作品を発表することができます。
ただ、モチベーションを維持するのはなかなか大変です。
誰かが見てくれないとつまらないですし、たまには褒めてもらいたいし、けなされると傷つくし。ガンプラ仲間も欲しい。

GUNSTAでは作品のランキングなども行っていますが、それは、「モチベーション」のためのほんのひとつの要素にすぎません。もちろん大事な要素の1つですが、見てもらってうれしかったり、気の合う仲間ができて楽しかったりするほうがより本質的な価値になるじゃないかなと思ます。

こういうことを解決するための場所になるように、これからも頑張っていきたいと思います。

引き続き、GUNSTAをよろしくお願いします。

通知機能を一部改修しました。

いつもGUNSTAをご利用いただきありがとうございます。

GUNSTAの通知機能を一部改修しました。今までは、「コメント」と「いいね!」がそれぞれ別ページで見れるようになっていましたが、以前まで、最近付いた「いいね!」の履歴を見るには、「コメントページ→いいね!ページ」というルートになっていて、かなり面倒な手順となっていました。

上記の問題から今回の改修では、1ページで「コメント」と「いいね!」が両方見れるように改修を行いました。

改修の詳細は以下より、ご確認ください。

通知アイコンを押すとページに飛ばずに、作品につけられた「いいね!」or「コメント」の最新20件までが閲覧可能となりました。

通知の詳細ページでは、作品につけられた「いいね!」or「コメント」の最新50件までが閲覧可能です。以前と童謡に相手にフォローできたり、つけてもらったコメントに返信をしたかどうかもここで確認できます。

通知の「自分」からのページでは、自分が他の作品につけた「いいね!」or「コメント」の最新50件までが閲覧可能です。

引き続き、GUNSTAをよろしくお願いします!

それでは。

作品ページにお薦め作品が表示されるようになりました。

GUNSTAですが、自身の作品ページにお薦め作品が表示されるようになりました。

以前からプロフィールページで設定できるお薦め作品ですが、自分のページの他にも作品ページにも掲載できるようになり、より自分がお薦めした作品をPRできるようになりました。

お薦めできる作品は、自分の作品はもちろん、他の方の作品もお薦めする事ができます。
是非ご活用ください。

詳しい設定方法などはこちらからご確認ください。

各モデラーさんのページに月間アーカイブ 機能を追加しました!

いつもGUNSTAをご利用いただきありがとうございます。

この度、モデラーさんのページに月間アーカイブ機能を追加しました。
ブログなどをやっている方はよく見るあの鉄板の機能となり、各モデラーさんのページの「アーカイブ」のリンクにアクセスすると、月ごとに投稿した作品を閲覧することができます。

当機能に関しては、ごくありふれた機能なので、これ以上特筆する事があまり無いのですが、少しだけ書かせてください。

ここからは管理人の経験上での話になってしまいますが、自分が過去に作った作品…。どんなものでも良いんです。

例えばとてもオーバーに言うと、園児の時に一生懸命作った工作だってそうだと思っているのですが、どんなに稚拙で駄作であったとしても、今まで作ったものの積み重ねで今の自分があるという事をとても信じています。

ずっと物作りが好きだった私は、ある日、自分が過去に作ったものを突然見返したくなる衝動に駆られます。

そんな時は、古いパソコンを引っ張り出したり、はたまた押入れの中から過去の自分が作った絵や、ノートに書いた落書きなどを探し漁って思い出に更けているのですが、5年、10年も昔のものになると、恥ずかしさもあったり、バカな事してたなという気持ちももちろんあるのですが、それを通り越して、なんだか微笑ましい気持ちになってしまうのです。(もちろん作った数年間は黒歴史だったと嘆いていた時期もありますが)。

ガンプラもそうだと思います。

長くガンプラを楽しんでこられた方は、その1つ1つの作品には何かしらの想いがあって作られていると思いますが、数十年前の作品だと、自分がそうですが、その時の想いってきっと忘れていると思うんです。
ですが、その歴史を間違いなく歩んできて今の自分の作品、ひいては今の自分があるという事は紛れもない事実だと思うんです。

GUNSTAの投稿文も、数十年後に見返したら、きっとその時の想いのごく一部しか掬えないと思いますが、そんな時の思い出の拠り所に少しでも貢献できたら…。という想いを込めて当機能をリリースさせていただきました。

私もきっと、何年後かにこの記事を読んで、思い出に浸るに違いありません。

引き続きGUNSTAをよろしくお願いします。

「いいね」へのリアクションを一覧ページにも出せるようにしました。

いつもGUNSTAをご利用いただき誠にありがとうございます。

GUNSTAでは作品に「いいね」をしてくれた人に、お礼のメッセージを送る事ができます。
「評価」にリアクションをつけよう

こちらのリアクションですが、以前までは作品ページしか出せませんでしたが、GUNSTAのトップページや、モデラーさんのページ、タグページや検索ページにも表示されるようになりました。

まだお礼メッセージの設定をしていない方も是非この機会に設定してみてはいかがでしょうか。
設定方法は以下のページから行う事ができます。
評価リアクション設定

引き続きGUNSTAをよろしくお願いします。

「ガンダムSEED作品投稿コンテスト」本選の結果発表延期のお知らせ

GUNSTAの「ガンダムSEED作品投稿コンテスト」ですが、おかげさまで現時点で過去最多の500人を超える方が投票いただいている状況となっております。たくさんご投票、そしてコンテストにご参加くださった皆さま、大変ありがとうございます。

本題ですが、当コンテストの結果発表は5/12 19:00を予定しておりましたが、大変恐縮ですが私情により、発表を5/19 19:00に延期させて頂ければと思います。

また、コンテストの投票期間につきましては、予定通り5/12(日)の13:00に締め切らせていただきます。

お待たせすることになってしまい大変申し訳ございません。

今しばらくお待ちいただけますと幸いです。

よろしくお願いします。

作品の評価機能を変更します。

いつもGUNSTAをご利用いただきありがとうございます。

突然ではありますが、5/6 0:00よりGUNSTAの投票機能の「3段階の評価」機能を辞めて「いいね」機能に変更します。

変更の理由は、主に以下の2点の理由によるものです。

①ほとんどの方が3点の評価をつけている。

GUNSTAの今までの評価を付けたデータを調査したところ、以下のように3点に評価をつけている方が83%、17%が2点と1点に評価を付けている分布となりました。
また、2点と1点に評価を付けている方の中でも誤って評価を入れてしまったという方も含まれています。
3点に評価をつけている人(83%)
2点に評価をつけている人(11%)
1点に評価をつけている人(6%)

②評価機能のネガティブな使い方による問題も一部で発生している。

前述の通りデザイン上、アイコンの的が小さく誤って評価を付けてしまった方、初見の方などは右のアイコンを押したら3点なのか、左のアイコンを押したら3点なのか混乱している方も見受けられ、そのようなご指摘を頂いていたにも関わらず、デザイン的に解決することがなかなかできませんでした。

上記現状より以下のように変更します。

・「3段階評価」から「いいね」に変更します。
・「いいね」できる場所とアイコンは、今までの3段階評価と変わりませんが、3つの👍が1つの👍に変更されます。
・既存の作品に関しても、「評価点→いいねした人の数の合計」に変更となります。(その分、評価点数は下がります)。
・そのほか、自分のページなどに表示されている「総評価点」も「総いいね点」などに全体的に変更します。
・今回の機能変更によるランキングや、コンテスト、殿堂入りへの影響は一切ございません。

既存作品の評価点の変更について

現在の総評価点300点の場合
内訳)96人が3点、12人が1点の評価をつけていた場合 → 108点に変更されます。

今回の評価機能の変更において、既存作品も含めて全体的に評価点が数字上、ボリュームダウンします。
ただ、長いスパンで考えた時に、今の評価制度がいつか大きな揚げ足をとってしまうだろう、そして3段階評価を廃止する事によって、サイト利用の快適度を向上させる事ができるという判断の元、長らく悩みましたが、ようやく変更することに至りました。

上記の変更でご不明な点などがありましたら、是非お気軽にお問い合わせください。

引き続きGUNSTAをよろしくお願いします。

ニコニコ動画が埋め込めるようになりました

GUNSTAですが、ニコニコ動画の埋め込みができるようになりました。
とっても簡単に自分の作品ページにニコニコ動画を埋め込むことができます。

今回は、いつもお世話になっているもちおともち子 さんの動画で作品ページにニコニコ動画を埋め込むまでの手順をご紹介させていただきます。

まずは埋め込むニコニコ動画のページにアクセスする。

PCの場合は、アドレスバーの以下のURLを作品ページの任意の場所に貼り付けるだけです。
◯ttps://www.nicovideo.jp/watch/〜動画ID〜

スマホの場合も、貼り付けたい動画の「共有 > URLをコピー」で以下のURLを作品ページの任意の場所に貼り付けます。
◯ttps://nico.ms/〜動画ID〜?ref=share_others_spweb

添付のような形でニコニコ動画を貼り付けることができます。
https://www.nicovideo.jp/watch/sm34757086

その他にも、GUNSTAではYoutubeやTwitterなど様々なサービスの投稿を自分の作品ページに埋め込みが可能となっております。
埋め込むことができるサービス一覧

作品等の際に是非ご活用ください。

【GUNSTA特集】塗装ブースの画像を大募集!

いつもGUNSTAをご利用いただきありがとうございます。

前回、GUNSTA特集で公開しました「撮影ブースの特集」について、ご利用の皆様に写真のご提供をお願いしたところ、予想以上にたくさんのご応募がありました。写真をご提供いただきました皆様大変ありがとうございました。
特集を見たモデラーさまの中で「参考になった!」という声も多数頂いております!

本題ですが、皆様のガンプラ制作現場に関する特集での第二弾の試みとして、今回は「みなさまの”塗装”ブースの画像」を募集いたします。

いただいた画像は前回と同様にGUNSTA特集に掲載させていただきます。
GUNSTA特集に掲載してもいいよ。というモデラー様がおりましたら、是非、以下のフォームより「塗装ブースの説明、こだわったポイント」などを等をお書きの上、「塗装ブースの写真」をご提供いただければと思います。(どんな形でもこれが自分の塗装ブース!というのもがありましたら是非、写真をお送りいただければと思います)。

特集ページでは紹介できる限度がありますので、限度を超えた場合は抽選方式を取らせていただきます。
是非ご協力いただきますと幸いです。

・応募締め切り:4/18
・以下のフォームより写真と説明をお書きの上、送信ボタンを押してください。

応募は締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございます。
近日中に特集ページにてご応募いただいた撮影ブースを紹介させていただきます。お楽しみに★

自作ブースからお手軽ブースまで!みんなのガンプラ塗装ブース特集

これからもたくさんガンプラを制作していく上では、塗装ブースも備えて、部屋を汚す事なく、安全で効率的に作業できたら良いですよね。塗装ブースの設置を検討している方は是非参考にしてみてはいかがでしょうか。

GUNSTA総決算:2018年GUNSTA史上最も偉大な10人のガンプラモデラー(RG部門)

2018年の総決算として今年、もっとも偉大だったガンプラモデラーを発表します!
GUNSTAが再スタートしてからまだ半年しか経過していないため、今年はGUNSTAの各カテゴリごとのBEST10の発表をさせていただきます。
2018年、「RG」として投稿した方の中でBEST10にノミネートされたモデラー様はこちらです!

GUNSTA総決算:2018年GUNSTA史上最も偉大な10人のガンプラモデラー(その他部門)

2018年の総決算として今年、もっとも偉大だったガンプラモデラーを発表します!
GUNSTAが再スタートしてからまだ半年しか経過していないため、今年はGUNSTAの各カテゴリごとのBEST10の発表をさせていただきます。
2018年、「その他」として投稿した方の中でBEST10にノミネートされたモデラー様はこちらです!

ガンプラモデラーさんの撮影ブースにズームイン!お手軽100均ブース・こだわりブース特集

GUNSTAの利用者から寄せられた「撮影ブース」を一挙ご紹介させていただきます。100均で買い揃える事ができるものから、「えっ、こんなものを使うの!?」と、目から鱗な発見などがあるかもしれません。

GUNSTA総決算:2018年GUNSTA史上最も偉大な10人のガンプラモデラー(旧キット部門)

2018年の総決算として今年、もっとも偉大だったガンプラモデラーを発表します!
GUNSTAが再スタートしてからまだ半年しか経過していないため、今年はGUNSTAの各カテゴリごとのBEST10の発表をさせていただきます。
2018年、「旧キット」として投稿した方の中でBEST10にノミネートされたモデラー様はこちらです!

【GUNSTA特集】撮影ブースの画像を大募集!

いつもご利用いただきありがとうございます。
GUNSTAですが、先々週から本格的にGUNSTA特集を再開いたしました。

GUNSTA特集では、GUNSTAに投稿したみなさまの作品を再発掘する事を念頭に毎週土曜日、日曜日を主な更新日としていき、合わせて、皆様のガンプラの制作現場の紹介など様々な試みを行っていきたいと思います。

そこで本題になりますが、今回は「みなさまの撮影ブースの画像」を募集いたします。

いただいた画像はGUNSTA特集に掲載させていただきます。
GUNSTA特集に掲載してもいいよ。というモデラー様がおりましたら、是非、以下のフォームより「撮影ブースの画像」と「撮影ブースの説明(こだわりのポイント)等をお送りください。

特集ページでは20枚までしか画像が紹介できないため、20枚以上の応募があった場合は抽選方式を取らせていただきます。
ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

・応募締め切り:3/21

応募は締め切りました。たくさんのご応募ありがとうございます。
近日中に特集ページにてご応募いただいた撮影ブースを紹介させていただきます。お楽しみに★