1/100 ダギ・イルス Ver.202X

  • 376
  • 0

20年前に上半身だけサフを吹いたキットを完成させました。

旧キットでありますが、現代の技術やツールを作って「今風」に仕上げてみました。

キットのプロポーションは良好だったのでスタイル改修は行ってません。ディテール追加はもちろん、旧キットにありがちな、合わせ目消し、面出し、後ハメ加工だらけでした。カラーリングは大きく変更していませんが、強化装甲と思われる箇所は黒で塗り分けました。

キットのプロポーションは良好だったのでスタイル改修は行ってません。

ディテール追加はもちろん、旧キットにありがちな、合わせ目消し、面出し、後ハメ加工だらけでした。

カラーリングは大きく変更していませんが、強化装甲と思われる箇所は黒で塗り分けました。

塗装レシピは以下となります。ボディ:ガイアカラー ヘキサグリーン装甲:ガイアカラー ヘキサブラックスラスター:ガイアカラー スターブライトアイアンアクセント:ガイアカラー NAZCA マンダリンイエローセンサー部は蛍光エナメルブルーです。この写真で小さく映っている、リアアーマーの上部に端っこにある黄色っぽいディテールはオリジナルで施したものです。20年前のサフ箇所が組立時にボロボロ剥がれるトラブルが・・(涙

塗装レシピは以下となります。

  • ボディ:ガイアカラー ヘキサグリーン
  • 装甲:ガイアカラー ヘキサブラック
  • スラスター:ガイアカラー スターブライトアイアン
  • アクセント:ガイアカラー NAZCA マンダリンイエロー

センサー部は蛍光エナメルブルーです。

この写真で小さく映っている、リアアーマーの上部に端っこにある黄色っぽいディテールはオリジナルで施したものです。

20年前のサフ箇所が組立時にボロボロ剥がれるトラブルが・・(涙

イメージを変えず、最近っぽい雰囲気に。そして丁寧に作るというテーマで制作しましたが、デカールでだいぶ助けられましたね。大規模改修は避けられないため、ポージングには目をつぶり工作を時短しています。

イメージを変えず、最近っぽい雰囲気に。

そして丁寧に作るというテーマで制作しましたが、デカールでだいぶ助けられましたね。

大規模改修は避けられないため、ポージングには目をつぶり工作を時短しています。

しかしこの作品、実は脇役として作りました。すぐにもう一つのメインもアップロードします。

しかしこの作品、実は脇役として作りました。

すぐにもう一つのメインもアップロードします。

製作途中のオリジナルディテールのアップ。かなり気に入ったので、今後の作品の標準デザインにしたいと思ってます。

製作途中のオリジナルディテールのアップ。

かなり気に入ったので、今後の作品の標準デザインにしたいと思ってます。

旧キットは改修の練習にちょうど良いですね!

コメント

SEEDコン
12
1/144HG ドレッドノート Type.F

1/144HG ドレッドノート Type.F

SEEDにおけるザフト製核エンジン搭載機体の始祖であるドレッ…

10
1/144HG Hi-νガンダム ヴレイブ Ver.ヴェルディグリ

1/144HG Hi-νガンダム ヴレイブ Ver.ヴェルデ…

「自分の代表作を作る!」をコンセプトに、ミキシングや調色など…

6
1/100 ハーディガン Ver.202X

1/100 ハーディガン Ver.202X

なにかと評判の良いこのキット。素立ちでカッコよく! をテーマ…

7
SDW HEROSE スペリオル ストライク フリーダムドラゴン

SDW HEROSE スペリオル ストライク フリーダムドラ…

初めて出会ったガンプラが元祖SDのスペリオルドラゴンでした。…