名も無きモデラ―の皆さんのガンプラ完成品のファンです。ホビーオフなどで完成品を見つけては購入して大切に飾っています。
※就寝前にどれか一つを選んで寝床に持っていき鑑賞しながら睡眠に入っているものです。それくらい大好き!(好き過ぎ!?w)
2025年はガンプラ45周年という事でバンダイさんそしてガンプラモデラ―の皆さんに向けて「いつも感動をありがとうございます!」という感謝の気持ちを込めつつ、なんとか自分でもガンプラを作って公開させて頂きます。
このような創作はガンプラ製作の可能性を広げるのでは?そんな事を考えています。日本独特のプラモ文化へのオマージュでもあります。
ガンスタさんに登録して間もないです。ガンプラ愛が溢れるサイトで登録して良かったと思っています!皆さんのガンプラ愛に感動しています。私もガンプラ愛を作品に籠めて表現していきたいと思います。いいサイトだな~
撮り溜めている画像が少々あるので連続で公開していきます。どうぞよろしくお願い致します。
nice!返しは積極的に行います!どんなガンプラでも大好きなのです。しかしじっくり鑑賞させていただいていきますので、時間を少々いただきます。社交辞令的に終わらせません。本当に皆さんの完成品が大好きなのです!まじです!w
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
★この作品について
★昭和の時代に・・・・・もしもアオシマさんがガンプラを作っていたら?合体ロボットシリーズに?そんなワクワク創作を私はやっていこうと思います。カッコいい、美しい、見惚れるような正統派ガンプラは皆さんにお任せします!自分の領域ではありません(大好きなのですが・・・・途中でこういう風に変化球になってしまうもの・・・・)。
誰もが思いつかもしれない・・・・しかし案外誰も製作しない?創作(合体)をさせてみました。楽しんで頂けたら幸いでございます。(ペコリ)
【緊急追記】
帰宅したら・・・・アクセス数が増えていて・・・・びっくり&すごく嬉しいです!
ガンスタ登録をもじもじしてしまいずっと見送ってしまっていました・・・・もしも・・・・もしも、今、登録に悩んでいるガンプラモデラ―さんがいらっしゃったら・・・・!何も考えずに利用開始するといいかも!すごく使い易いシステムですごく楽です。ユーザーにならないと見えない画面も秀逸です。それをすごく伝えたいです!
★感謝を込めて画像追加しておきました。本当に嬉しいです!
【緊急追記終わり】
5ミリ穴のポリキャップを29個だったかな?組み込みました。
ポート(孔)は直径あえて6mmと少々大げさに開けて個性を出してみました。
コアファイターにもポリキャップを入れました。人間でいう〝脊椎〟を構築しています。それゆえ背骨が出来た事になり、なんとも言えない「ピタッとした感」があるはず・・・・
頭部からの丸棒が腰下まで大よそ繋がっています。コアファイターの中で途切れている箇所があります。それゆえ〝おおよそ繋がっている〟との表現です。
RX-78のプラモデルにて脊椎形成に挑戦した方はそれなりにいらっしゃるはず・・・・これだけモデラ―さんが多いのですから・・・・すると人間のような背筋の伸び方になるはず・・・・理由は荷重の掛かり方でしょうか?
この画像はあえて、人間のように脊椎を中心とした姿勢かつ背筋の伸ばし方を意識して合体させてみました。この画像のガンダムの中に脊椎があるようにイメージすると、見えてくるかもしれません。いかがでしょうか?
震度6くらいでは分離しないとはず・・・・多少激しくゆすっても分離しません。
※本来ガンダムは脊椎が存在しない。それゆえ面白い。あえて脊椎という機能を与えるとこういう事にはなります。ただしコアファイターへのポリキャップ追加はかなり苦しいです。
特にこのキットの素組みでのラインが大好きです。うっとり。何度作ったかな。手を掛けるほどよくなるキット。素晴らしいです
すみません・・・・・今気づきました。撮影時に左肩が少し抜けてしまっています・・・・
この画像もロボットのはずなのに、完全に正確に合体出来ていません。しかし各パーツのズレ方が人間的、脊椎がある二足歩行の生命体的な自然なズレになっているはず・・・・ズレるにしても脊椎に荷重が掛かるようにズレる事になるはず・・・・・完全にそろえる完璧主義者的完成品も素晴らしい美しさがありますが、人間的なナチュラルなズレは、表情を豊かにするのではないか?であれば、あえて、ズレる事を前提にしてしまい、その代わり脊椎を作って、それに沿ってズレさせてしまえばいいのでは・・・・・?そんな空想を、まさかの、このアオシマ版〝青いガンダム〟で採り入れてみました。
小難しいことはさておき・・・・
ポートをあちらこちらに増設しています。武器を盛り盛りに出来ます。目指せ!旧キットでサンダーボルト超え!
腰パーツに脊椎(丸棒のダボですが・・・・)があります。
上半身の部品はとりあえずここに荷重が掛かるはずです
参考まで・・・・・この丸棒(脊椎を模したもの)をもう少し後ろにセットすると、より一直線に丸棒の中心線をそろえられるはず・・・・今回は少々前になってしまいました。次回はきっとそれをより実現できるはずです・・・・・今回の脊椎はまだまだ初歩的なものになってしまっています。次回頑張ります!
次回は脊椎を完全につなげたいです。もうイメージが沸いてきています。丸棒を曲げてやればいいはず・・・・一直線の丸棒より、より、自然(人間的)になるのでは・・・・
ガンダムが実在の兵器として・・・・
コアブロック+脊椎機構を採用すれば・・・・あまりにもコアファイターへの荷重が大きく少なくとも大気圏内等では運用出来ないのでは・・・・いや・・・・未来ではそんなことは容易いのか?
もしも実現出来れば・・・・コアブロック+脊椎機構ガンダムは面白い基本設計になるはず・・・・いわゆるメカニックモデル的プラモデルも面白くなるかも・・・・空想が止まりませんね・・・・本当にガンプラは楽しめます。
少なくとも、この〝銀河軍モビルフォース・青いガンダム〟はそれを採用しています。
今日は投稿回数制限2回を使ってしまっています。
明日以降にさらに楽しんで頂けるような画像を投稿します。
画像をご覧くださり本当にありがとうございます。
楽しんで頂けたならば幸いでございます
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
コメントありがとうございます!いて座のゴールドクロス!そういえば・・・・バンダイさんからプラモデルが・・・・モビルスーツに聖闘士星矢の聖衣を装着させるってアリアリのアリの気が・・・・頂いたコメントから次期創作テーマを見出した気が・・・・!コメントはすごく嬉しいですね!本当にありがとうございます!
金色に塗装すると黄金頑駄武聖衣を纏ったサジタリアスガンダム!
コメントありがとうございます!お褒め頂いてしまい大変恐縮です!こちらもフォローさせて頂きます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
なお・・・・ガンスタは検索で知りました。広告などでは見かけたことがなく・・・・全てのガンプラファンに教えたいですよね!
はじめまして 素晴らしい作品ですね やはりガンスタはいい ガンダムへの愛溢れる投稿ばかり 貴殿の志にも感じ入りました フォローさせて頂きます 今後ともよしなに
絶対ヤットデタマン
コメントありがとうございます!タンスの後ろの五円玉~やっとでたま~ん♪大巨人のプラモは超プレ値でなかなか買えません・・・・これで我慢したいと思います。コメントは本当にうれしいです。画像をみてくださりありがとうございます!
もぐらのもぐ相対性理論の著者(中の人)です。ガンプラ好きを公言しているものの制作物を公開してきませんでした。恥を覚悟でこそこそと公開させて頂いていきます。作品としてはジークアクスに夢中になっています。カッコいいしロマンティックで素敵ですよね。今後ともどうぞよろしくお願い致します。
銀河合体!ガンダム3(スリー)
名も無きモデラ―の皆さんのガンプラ完成品のファンです。ホビー…