昨年7月に34年ぶりに模活し1年が経ちました。すぐ辞めると思ってたのですが、どんどんプラモと道具が増え今ではどっぷりハマってしまいました…。
エアブラシは買ったのにまだ未使用…戦闘機制作まではまぁいいかなと…汚したいんでエアブラシでなくてもいいかなと…現在は缶スプレー+筆塗りです。
今回は旧キットの「陸戦型ジム」ガンプラ11作品目の為011の番号がついています。
旧キットの理由は中古で税込1320円だったので…
新HGは中古屋で買って持っているのですが中古価格2750円もしたので(他店で5000円って値が付いてたのを見たことも)開封出来ず旧キット開封という……ただそれだけの理由です…セコい…。
制作期間は1.5カ月………この陸戦型ジムにイメージが湧かないので手が止まってタミヤ1/48ミリタリーのドイツ軍サイドカーに手を出してたんですが……やっぱり中途半端は良くないと思い制作再開で1.5カ月って感じです……。
古いキットの割にカッコいいのですが………ただ足部分のアンクルガードの所が一体化していてカッコ悪いなぁとのことで足部を改造だぁ!
私はガニ股が好みなので足の付け根の所に角度を変更してガニ股にしています。
プラ板とパテで成型してドムのスカート風に
今回もタミヤの1/48のジェリカンキットを使用しています。
腰部のスカート前後左右をプラ板とパテで延長で下半身のバランスを調整したつもりです。
旧キットは妙に足長で…
バックショット
地上戦に推進剤いるか?と会社の後輩に言われたのですがランドセルの所にマウント部を作ってしまったので…
今回も前回の旧ザク同様に牽引ワイヤー。
陸戦型っぽい為に今回も……
最初はこっちだったんですが、これ会社で見せたら後輩からのツッコミ
宇宙戦仕様っぼいと言われたので(しかも2名から)現在の推進剤に変更しました…。
第三者の目線は重要です…。
めんどくさかったのですが、今回は卓上ジオラマを同時に作りました。
ある程度ジムの形が出来てきたら粘土で足の所を押し当ててアタリをつけて地面の表現をしています、これも次回作の勉強の為頑張るぞー!
草も砂での表現以外に長い緑の毛を植毛しているのが今回のチャレンジ…これも難しい……。
作業風景
道具の散乱…
制作途中経過
これ当時800円くらいと聞きました。
右手にマシンガン
後ろにロケットランチャーをマウント
ロケットランチャーの先端部をプラ棒で延長して全長より大きくして強い感じに……
エルガイムを意識しているのだろう……。
旧キット足裏はつるっつるでモールドないのでそれっぽい感じにプラ板等で細工しました。
上から
今回はボルトの量も1周年記念ということで、いつもより割増で使用しています。
横から
ご静聴ありがとうございました。
次回作は…タミヤの戦車&軍用バイクなんで…それが完成したら、またガンプラ頑張ります。ジークアクスとかはやらないんで…観たけど…。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
ミリタリーテイスト溢れるカッコイイ仕上がりですね👍
フロントスカートや脚部の細かいデティールの雰囲気がイイ✨
NASUさんコメントありがとうございます
旧キットは下半身が残念な所なんで下半身のマッシブさが必要なんで面倒くさいと思いましたが時間かけて改造しました。
ホントは下半身マッシブにしたからジムキャノンにしようかと考えましたがロケットランチャーがあるのでキャノンにしなくてもいいかってことで辞めました。
ミリタリーテイスト路線で頑張ります!
ボルトのディテールめっちゃ素敵ですね🤩😻ボルトやナットの六角形はどうやって作っているのでしょうか?
Mioガンプラ会さんコメントありがとうございます。
ボルトはですねwaveで売ってますのでまた調べて見て下さい。
コトブキヤも出してますが高いのでwaveがオススメです。
でも最初使った時「うぇー、小さい…」と思いますので注意が必要ですよ。
最近は慣れましたがたまに接着剤が取れて行方不明もありますよ…今回も……。
グッジョブです\(^o^)/リベット打ちの増加装甲にウィンチ…雰囲気たまりませんね〜♪むせるぜ♪
ウドの珈琲屋さんコメントありがとうございます。
リベット打ち楽しんでいただけましたか?私の作品ではグフ辺りから多用しているのでまた見てやって下さいね。
1周年おめでとうございます! それにしても格好良い こういう重厚感アップとかできないので羨ましいです
amedai51さんコメントありがとうございます。
私、戦車とかも好きで昔の戦争動画とかを見て勉強しています。
静岡ホビーショウでサークル展示会の方が戦車のジオラマのコンセプトをお客さんに「この場面はロンメル将軍が部下に激励している写真の1コマで妄想して作ったんです。」とか言ってたのを隣で聴いていて……
妄想力と時間があれば良い物が出来ると思いますのでお互いに頑張っていきましょう!
1周年おめでとうございます😄ガンダム愛溢れる素晴らしい作品をいつも楽しく拝見させていただいてます。ファースト〜UCの同世代で、うぇらーさんの作品が心に刺さる、共感、感動するのもそのせいかなあと勝手に思っています。陸戦型ジム、めちゃくちゃカッコいいです🤣バスター…もといロケットランチャーが最高です!牽引ワイヤーも素敵です😄
sama4laoidanganさんコメントありがとうございます。
やっぱり私はUCでないと駄目ですね。
0083の流れまでが好きなんでガンプラもその辺りしか作らないと思いますが、また見てやって下さい。
バスターランチャー今見ると、もっと長くても良かったかなと…。
おぉ!カッコいいですね~!
細やかなディテールアップが全体の本物感に寄与してます!
大根おろしさんコメントありがとうございます。
本物感出ていますか?もう少しウェザリング技術が欲しいです……頑張ろう。
ミリタリー感マシマシですね!
足裏のモールドを自分でここまでやるなんて細部までのこだわり素晴らしいです。
プラモデルが好き!って感じがすごい伝わってきますね。
bmさんコメントありがとうございます。
足裏のモールドは見えない所なんでどうしようかなって感じだったんですが勉強の為にやってみました。
これぞ陸戦型!って感じの表現で格好良いです。推進材のタンク形状も完成時の形がぴったりと思いました。相談したり意見をもらうって大変貴重で羨ましいです。
アツボーさん コメントありがとうございます。
作りかけ時にガンダム素人の後輩の時はガンダムの顔をジムに改造してジムに見えるか?
ガンダム博士にはガンタンクのコンセプトの意見を聴いて反映させているので…
自分のアイデアだけでは歳のせいか妄想力低下で作れません……。
会社で話を聞いてくれることに感謝です。
まさか52歳になってガンプラを30数年ぶり令和6年7月、高校生以来の模活で、もうすぐ1年。
1年戦争から逆シャア、ユニコーンまでならわかりますがそれから先はわかりません…。
私的MSVで1/144を楽しんでます。
うぇらーさんさんがお薦めする作品
第六弾 1/144強襲用ガンタンク カスタム機
第八弾 旧キット マゼラアタック
MG RX-79[G]陸戦型ガンダム 熱砂戦線
第三弾 エントリーグレード 1/144 RX-78-02 …
第十弾 1/144 MS-05BザクⅠ JERRYCANCU…
今回はタミヤの1/48のジェリカンセットの残っているパーツを…
搭乗員ノ救助確認後機体回収セリ (第九弾はジオラマ初チャレン…
9作目はパチ組された旧HGザクIIを購入し、盾の部分を第七弾…
第八弾 旧キット マゼラアタック
8作目は旧キットのマゼラアタックです。 なので機体番…
第七弾 1/144 グフ現地改修機 鋲打ち仕様
今回はエコプラのグフです。 前回のガンタンクで手が止まってた…