少し前の作品になりますが、「旧キット1/100ザク徹底改修アニメ再現版(発光ギミッグ内蔵)」です^^
これ以前に仕上げた1/100旧キットのザクになかった要素を盛り込んだ作品です。
アニメ劇中のザクそのままのプロポーションで造形し、劇中の全ポーズを再現可能な可動を仕込むというコンセプトはそのままに、主に4つのPOINTを追加しました。
【POINT1】モノアイ発光
【POINT2】頭部ダクト可動
【POINT3】シールド接続方法を変更
【POINT4】クラッカー&マゼラトップ砲を追加
いいね👍
コメント
ブログへのご訪問
お待ちしております^^
TT悩み:::画像枚数が多いと、画質が悪くなってしまいますね・・
めぐりあい宇宙編の有名なシーン。
頭頂部のブレードアンテナは、ネオジム磁石による着脱が可能です。
そして、この中隊長機の口にあたるダクト。
根元から可動し、上を向いているのがわかりますか^^;
安彦さんってザクのクチバシで感情を表現させるというか、
機体をねじったり、部位のサイズをアレンジしたり、
フォルムを崩したりして演技をさせているわけですが、
これ、これ、これなんです^^
今回のザクではこれが一番やりたかったんです^^
(^O^) 主にファーストを作っています。
宜しかったらお立ち寄りくださいね!
>>>「オトナのG」https://otonanog.fc2.net/
フォローありがとうございます。皆さんの作品にも刺激を受けながらガンプラ製作に勤しんでおります!
アイコン設定が未設定の方以外は、必ずフォローバックさせて頂いています。宜しくお願い致します。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
私も旧キット(144/1の方で)ザクのフル可動化を計画していたので、とても参考になりました!!
ロボット魂よりもアニメアニメしてていいですね。
コメント失礼します。
旧キットなんですね!?凄すぎます。
劇中のシーン再現が秀逸でどのシーンも浮かんできます。個人的には劇場版の隊長機がいいですね。彼は味方を逃がしたのか、自分が逃げようとして失敗したのか未だに謎です。よくもジーンを!のデニムがガンダムに襲いかかるところも再現度高すぎます。ミサイルポッドやクラッカー、マゼラ砲等の武器再現も的確ですね。ブログも拝見させていただきます。よろしくお願いします。
コメント失礼します。フォルムの再現から電飾まで、このザク最早プラモではなくフィギュアですね…😄
ほんと、まんまアニメザクですわ😅
二次元を三次元に出来るあたり、想像を絶する改造ですわ👍
(^O^) 主にファーストを作っています。
宜しかったらお立ち寄りくださいね!
>>>「オトナのG」https://otonanog.fc2.net/
フォローありがとうございます。皆さんの作品にも刺激を受けながらガンプラ製作に勤しんでおります!
アイコン設定が未設定の方以外は、必ずフォローバックさせて頂いています。宜しくお願い致します。
フル可動1/100 ガンダム 【アニメ劇中フォルム徹底再現版…
どのアングルから見ても、どのように動かしても、紛れもなくアニ…
フル可動1/100 グフ 【アニメ劇中フォルム徹底再現版】 …
Concept どのアングルから見ても、どのように動かしても…
1/100 安彦版ガンダム【アニメ劇中フォルム徹底再現版】
紛れもなくアニメ劇中のガンダムそのものであることをテーマに徹…
グフ 【アニメ劇中フォルム徹底再現版】 旧キット1/100+…
どこから見ても、どう動かしても、<紛れもなくアニメ劇中のグフ…