アッグガイ (MSV+HGUC)

  • 5948
  • 11
  • 7

・モノアイ部は切り落として作り直し
・明るい色調で、全色きっちり塗り分け
・マーキングは自作したデカールで
・HGUCの2機に近く見えるスタイル
という感じで旧キットのアッグガイとHGUCアッガイ・HGUCジュアッグをミックスしました。

ジャブロー降下作戦のイメージで空をバックに屋外撮影して、Photoshopで編集。どうやら公式百科事典によればアッグガイが参戦してないとは限らないし、潜水してたとも思いづらいようなので……(結論 見栄え優先です)。 

ジャブロー降下作戦のイメージで空をバックに屋外撮影して、Photoshopで編集。どうやら公式百科事典によればアッグガイが参戦してないとは限らないし、潜水してたとも思いづらいようなので……(結論 見栄え優先です)。

 
モノアイ部は丸ごと切り抜いて、裏からプラ板を貼ってモノアイレール兼 首との接続基部にしています。モノアイ本体は円形に切った透明プラ板をヤスってレンズ状に整形。高い番手のヤスリで透明度を上げ直してから、クリアースプレーでうっすらオレンジイエローに塗装。裏地にハニカム模様とグラデーションを描いた紙(Adobe Illustrator使用)を貼りました。リアル画稿や箱絵に描かれているモノアイレールのフチの黒いクマドリは、エナメル筆塗り+拭き取りで塗っています。ヒゲ状の黒やバルカン砲の赤も同様で、砲の真ん中はアーティフィシャルホール。口吻の色違いはキットだとモナカ合わせなので、モールドを彫ったプラ板を上から貼り付けました。 

モノアイ部は丸ごと切り抜いて、裏からプラ板を貼ってモノアイレール兼 首との接続基部にしています。
モノアイ本体は円形に切った透明プラ板をヤスってレンズ状に整形。高い番手のヤスリで透明度を上げ直してから、クリアースプレーでうっすらオレンジイエローに塗装。裏地にハニカム模様とグラデーションを描いた紙(Adobe Illustrator使用)を貼りました。

リアル画稿や箱絵に描かれているモノアイレールのフチの黒いクマドリは、エナメル筆塗り+拭き取りで塗っています。ヒゲ状の黒やバルカン砲の赤も同様で、砲の真ん中はアーティフィシャルホール。
口吻の色違いはキットだとモナカ合わせなので、モールドを彫ったプラ板を上から貼り付けました。

 
旧キットの商品写真の印象をベースに、クドさを抑えて清潔感のある明るめなカラーを目指しました(思ってた茶色がなかなか出せなくて、5回も塗り直してしまった……)。灰色はキット箱絵や説明書ではブルーグレー風味ですが、周りと色がケンカしないよう大人しい色に調節しています。ヒートロッドの軸受け部の塗り分けの有無や手首が白かグレーかなど、旧キットでも箱絵や商品写真・スケーリングによって揺れがあって弱りましたが、当時のいわゆるリアル画稿に準じました。 

旧キットの商品写真の印象をベースに、クドさを抑えて清潔感のある明るめなカラーを目指しました(思ってた茶色がなかなか出せなくて、5回も塗り直してしまった……)。

灰色はキット箱絵や説明書ではブルーグレー風味ですが、周りと色がケンカしないよう大人しい色に調節しています。
ヒートロッドの軸受け部の塗り分けの有無や手首が白かグレーかなど、旧キットでも箱絵や商品写真・スケーリングによって揺れがあって弱りましたが、当時のいわゆるリアル画稿に準じました。

 
スジ彫りヤスリでモールドを掘り起こした以外形状は無加工のヒートロッドですが、表情のある形状をしていて飽きません。腕は塗装の利便のために関節の後ハメ加工と、手首のラインで切断をしています。あとは合わせ目消しとスジ彫り加工。肩は設定画イメージでやや前すぼみ気味の角度で、アッガイ腕の基部に穴を開けて真鍮線で接続しています。ヒートロッド接続部も合わせ目処理ついでにパテで塞いでから軸穴を開け直して、軸を真鍮線に交換しています。意外とポロリしません。 

スジ彫りヤスリでモールドを掘り起こした以外形状は無加工のヒートロッドですが、表情のある形状をしていて飽きません。
腕は塗装の利便のために関節の後ハメ加工と、手首のラインで切断をしています。あとは合わせ目消しとスジ彫り加工。

肩は設定画イメージでやや前すぼみ気味の角度で、アッガイ腕の基部に穴を開けて真鍮線で接続しています。
ヒートロッド接続部も合わせ目処理ついでにパテで塞いでから軸穴を開け直して、軸を真鍮線に交換しています。意外とポロリしません。

 
アッグガイならではの異様なサイドショット。旧キットそのままだと顔が上を向いてしまうので、首を前傾させるためにジュアッグとアッグガイの首を継ぎ足した上で、角度をつけて頭部と接続しています。頭と体の距離が開かないように、頭部裏ブタを丸ごと切り落として首を奥まで突っ込みました。肩口など関節のスキマは一律エナメルでダークグレーに塗ってシャープ感を出しています。 

アッグガイならではの異様なサイドショット。
旧キットそのままだと顔が上を向いてしまうので、首を前傾させるためにジュアッグとアッグガイの首を継ぎ足した上で、角度をつけて頭部と接続しています。頭と体の距離が開かないように、頭部裏ブタを丸ごと切り落として首を奥まで突っ込みました。

肩口など関節のスキマは一律エナメルでダークグレーに塗ってシャープ感を出しています。

 
アッガイ胴のままだと白い蛇腹が背中まで伸びてアッグガイの設定通りにならないので、蛇腹を途中で切ってヤスってパテで埋めてしてからスラスター(?)の位置にM.S.Gを貼っています。バックパックは、アッガイのバックパックを切り取って基部(胴とバックパックのジョイント代わり)にしました。 

アッガイ胴のままだと白い蛇腹が背中まで伸びてアッグガイの設定通りにならないので、蛇腹を途中で切ってヤスってパテで埋めてしてからスラスター(?)の位置にM.S.Gを貼っています。
バックパックは、アッガイのバックパックを切り取って基部(胴とバックパックのジョイント代わり)にしました。

 
関節は殺さないように組んだので、いちおう動きます。足首の接続はちょうどジュアッグスネのボールジョイントにハマる穴がアッグガイ足首に空いていたので、その真下にポリキャップを囲んだプラ板で接着しましたが、どうせやるなら前後にスイングできる遊びを作っておけばと後から気付きました……次回があるなら課題。 

関節は殺さないように組んだので、いちおう動きます。

足首の接続はちょうどジュアッグスネのボールジョイントにハマる穴がアッグガイ足首に空いていたので、その真下にポリキャップを囲んだプラ板で接着しましたが、どうせやるなら前後にスイングできる遊びを作っておけばと後から気付きました……次回があるなら課題。

 
自作デカールはリコーSP C250Lプリンターで出力しています。マーキングは大好きなZEONOGRAPHYをお手本に、場所に合わせたサイズと形でグラフィックデザイン的に処理。細かいマーキングは汎用的に使えそうなデカールを大量に出力しておいて、その場その場で貼っています。いずれも白デカールは発色のために2枚重ねで貼りました。「35」の数はリアル画稿に描いてあるマーキングから引用。左胸や右足など、マーキングの位置でも参考にさせてもらいました。頭の(大隊番号?)「6」は既に作ってあったアッガイと共通にしたものです。 

自作デカールはリコーSP C250Lプリンターで出力しています。
マーキングは大好きなZEONOGRAPHYをお手本に、場所に合わせたサイズと形でグラフィックデザイン的に処理。細かいマーキングは汎用的に使えそうなデカールを大量に出力しておいて、その場その場で貼っています。いずれも白デカールは発色のために2枚重ねで貼りました。

「35」の数はリアル画稿に描いてあるマーキングから引用。左胸や右足など、マーキングの位置でも参考にさせてもらいました。頭の(大隊番号?)「6」は既に作ってあったアッガイと共通にしたものです。

 
アッガイの胴、ジュアッグのモモ・スネ、2体の首パーツを使用して残りは旧キットです。もともとは組みやすいよう塗りやすいようにというミキシングでしたが、パーツを共通化したことで「MSM-04系列機」という雰囲気が出てくれていると嬉しいですね。 

アッガイの胴、ジュアッグのモモ・スネ、2体の首パーツを使用して残りは旧キットです。もともとは組みやすいよう塗りやすいようにというミキシングでしたが、パーツを共通化したことで「MSM-04系列機」という雰囲気が出てくれていると嬉しいですね。

 
旧キットにパチ組み以外で触れるのは初めてでしたが、思っていた以上に大変でした……。とはいえキットは形状が意外なほど良く、角度やタイミングを変えるだけで見違えるので面白かったです。何より念願のMSM-04系3機がついに揃ったので大満足!【カラーレシピ】・明茶=ガイアCB14+ガイアVO33+ガイア072を比率6:2:1で・暗茶=ガイア222+ガイアCB13+ガイア073を比率2:1:1で・灰=クレオスC44+ガイア072+ガイア073を比率2:1:1で・赤=ガイアAT23・白=ガイア071・黒=クレオスUG15・装甲裏地やワンポイントの黒=タミヤエナメルXF63・バルカン砲の赤=タミヤエナメルXF7 

旧キットにパチ組み以外で触れるのは初めてでしたが、思っていた以上に大変でした……。とはいえキットは形状が意外なほど良く、角度やタイミングを変えるだけで見違えるので面白かったです。何より念願のMSM-04系3機がついに揃ったので大満足!

【カラーレシピ】
・明茶=ガイアCB14+ガイアVO33+ガイア072を比率6:2:1で
・暗茶=ガイア222+ガイアCB13+ガイア073を比率2:1:1で
・灰=クレオスC44+ガイア072+ガイア073を比率2:1:1で
・赤=ガイアAT23
・白=ガイア071
・黒=クレオスUG15
・装甲裏地やワンポイントの黒=タミヤエナメルXF63
・バルカン砲の赤=タミヤエナメルXF7

 

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. ape100 2年前

    コメント失礼します。
    とても良い改造で見た目のスタイルも良くて素晴らしいと思います。
    他の2体と並んでも違和感なしの出来ですね。😄
    参考にして制作してみたいですがキットを手に入れるのが大変ですね。😅

    • ありがとうございます!
      私の場合はアッグガイはガンダムベースオンラインショップでたまたま販売中、残りの素材キットは手持ちでしたが、今となるとなかなか厳しそうですね〜。
      私にできた以上かなりお手軽改造のはずなので、キットが買えたらぜひ試してみてください!

      • ape100 2年前

        ありがとうございます。😄
        制作の参考にしたいので、勝手ながらフォローさせていただきます。
        よろしくお願いします。🙇

  2. Zoo 4年前

    HGUCのアッガイやジュアッグと並べても何の違和感もないのがすごいです・・・!!
    明るめの塗装やリアルなマーキングも似合っていてカッコいいですね!

    • HGUCと違和感がない、そこまで言ってもらえると報われます。ありがとうございます! ハサウェイ映画に登場してHGUC化されるのを願ってます。ジオンの残党とかスタンパ・ハロイの末裔とか……。

  3. アッグガイはじめて横から見たww
    見ちゃいけませんねww(≧∇≦)

    • 横顔、えぐいですよね〜。エイみたいな顔とか全体に深海生物っぽいから水陸両用MSらしくはあるのかも?

  4. 巨大な複眼の作り方が文字通り目から鱗でした!

    • 実はモノアイ裏地は自作デカールのハニカム模様+銀紙だのラピーテープだの色々試しては思った輝度が出ず、最後の手段があれでした。成功して見えれば幸い、ありがとうございます!

  5. 74120’5 4年前

    現代風なレタリングを載せると、少し野暮ったいデザインのアッグガイもかなり現代的になりますね!

    • ありがとうございます! かなり怪獣的なMSではありますが、決して悪いデザインじゃないはずなのでマーキングで少しでも見栄えに貢献できていれば本望です。

12
1/100 RX-78F00 ガンダム

1/100 RX-78F00 ガンダム

横浜「動くガンダム」立像を見た時の衝撃を形にしようと、・晴れ…

12
ファントム (HGUC)

ファントム (HGUC)

・より凶暴な表情に頭部を改造・ファントムライトは輝き感重視で…

12
ファントム (HGUC)

ファントム (HGUC)

ヒロイックになりすぎず、といってゲテモノにもせず、サーカスの…

12
ハイゴッグ (HGUC)

ハイゴッグ (HGUC)

・ゴッグの配色で、でもゴッグより淡くミリタリー風のカラー・胴…