旧キット ドワッジ改

  • 4432
  • 2
  • 1

過去作1/144旧キットのドワッジ改をリファインしました。

ベースとなったドワッジ「MS-09G」はドムシリーズの最終量産MSで、砂漠での運用を考慮した設定のよう。ZZやUCに登場しましたね。UCでのホバーでの移動シーンはカッコよかったです。

ドワッジのエースパイロット仕様がドワッジ改。正式型番は「MS-09H」。
モノアイバイザーが大型化されたり、両肩に大型ブースターが追加されたり。そしてカラーが赤系統になってます。武装は大型のビームカノン。

HGUCドムと並べられるくらいのフォルムを目指して1/144旧キットを改造。キットは頭は大きい、ボディも大きい、けっこうアレなスタイル。ボディは前後を切り詰めてボッテリ感を低減。頭はボディから切り離して取り付け位置を下げて小顔化。モノアイ部分はくりぬいて作り替え。モノアイそのものは100均で買った携帯電話デコレーション用シールだったはず。脚の取り付け角度などを今風に変更。腕本体、武装などはほぼキットそのまま。ハンドはオプション品に換装。

HGUCドムと並べられるくらいのフォルムを目指して1/144旧キットを改造。
キットは頭は大きい、ボディも大きい、けっこうアレなスタイル。

ボディは前後を切り詰めてボッテリ感を低減。
頭はボディから切り離して取り付け位置を下げて小顔化。モノアイ部分はくりぬいて作り替え。モノアイそのものは100均で買った携帯電話デコレーション用シールだったはず。
脚の取り付け角度などを今風に変更。
腕本体、武装などはほぼキットそのまま。ハンドはオプション品に換装。

塗装は水性ホビーカラーの筆塗り全塗装ですが、数年前の作品のため何色だったか不明。

塗装は水性ホビーカラーの筆塗り全塗装ですが、数年前の作品のため何色だったか不明。

同時期に作成して、これと前後してガンスタさんに投稿したトロピカルドムとパシャリ。旧キット ドムトロピカルテストタイプhttps://gumpla.jp/old/839304

同時期に作成して、これと前後してガンスタさんに投稿したトロピカルドムとパシャリ。

旧キット ドムトロピカルテストタイプ
https://gumpla.jp/old/839304

HGUCドムともパシャリ。HGUCドムと並べられるくらいのフォルムを目指しましたが、いかがでしょうか。

HGUCドムともパシャリ。HGUCドムと並べられるくらいのフォルムを目指しましたが、いかがでしょうか。

MG版も出ましたし、HGUCでも発売してほしいMSですね。

MG版も出ましたし、HGUCでも発売してほしいMSですね。

過去作旧キットのドワッジ改です。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. Zoo 4年前

    HGUCのドムをベースにするのではなく旧キットをプロポーション変更してここまでの作品を造り上げる技術力と根気が素晴らしいです!
    自分も2年ほど前にHGUCのドムとミキシングしてドワッジを製作しましたが、旧キットベースでもここまでやれるんですね。
    勉強になります。

    • gpo144 4年前

      コメントありがとうございます。確かHGUCドムとミキシングするつもりではじめたのが、ミキシングやめてこうなっちゃいました。

gpo144さんがお薦めする作品

フルアーマー νガンダム

サザビーMLB

ブルG 風

プロトタイプZZガンダム 風

14
ガルバルディα(GQ) 風

ガルバルディα(GQ) 風

旧HGUCギャンで赤いガルバルディαを再現してみました。

14
EMS-04 ヅダ(GQ) 風

EMS-04 ヅダ(GQ) 風

EMS-10ヅダで、ジークアクス登場の赤いEMS-04ヅダを…

17
ギャン(GQ) ・ツインハクジ装備

ギャン(GQ) ・ツインハクジ装備

エグザベ専用ギャン2機分のハクジを使ってオリジナル機を作って…

13
ギャン(GQ) 量産型

ギャン(GQ) 量産型

キシリア近衛隊とは異なる塗分けで量産型を作ってみました。