RX-78 F00 & G-DOCK プチジオラマ
1/144 RX-78F00 & G-DOCK をプチジオラマに仕上げました。
夜間演出を再現するため、ガイアカラーの蛍光色を各所に使用しています。
HGシリーズではありませんが、ガンダム本体、ドック共に細かいディテール、しっかりしたパネルラインが施された隠れた良キットですが、塗り分けを意識したパーツ分割にはなっていないため、塗装は苦労しました。
デッキにも観客を配置し、プチジオラマに仕立てています。(正確にはこの位置に観客は入れませんが、雰囲気重視で
ドックは黒一色で塗り分け用のシールが付属していますが使用せず全て塗装、デッキの手すりが板になっているものも全て削り落とし、1mmプラ棒で自作しました。
文字部は黒の文字デカールの上から希釈した塗料を吹き付けて調整しました。
夜間は照明を受けたガンダム越しのみなとみらいが美しく印象的だったので、カスタマイズシーンベースに1mm角に切り分けたマスキングテープをペタペタと貼り付け、希釈した蓄光塗料を吹き付けて窓明かりを再現してみました。
昨日投稿したノベルティの1/200とセットで。
最近マグネットコーティングされたF00もここまでは動けませんが、いつか支柱なしで走り出すガンダムが見れる日を楽しみにしています。
最後に手すり作成中の写真を1枚。
元々の板状の手すりを切り落とし、スピンモールドで開けた穴に1mmプラ棒を刺して自作しました。
雑に目検討で穴を開けたため若干ジグザグに…やり直したい反面2度とやりたくありませんw
ちなみに、ガンダム本体は塗装以外無加工です。
主役はG-DOCKです!
コメント
コメントする場合はログインください。
ガンダムマーカーエアブラシでの全塗装をきっかけに、ガンプラ沼にどっぷりハマりました。
手が遅いので過去作も交えつつ、月イチぐらいで投稿していきたいです。
お手柔らかにお願いします!
ろぶやんさんがお薦めする作品
旧キット サラミス
MS06量産型ザク 2機目
ガンダムアーティファクト V2…
MG ゴッグ(コックピット内蔵…
ミキシングガンキャノン 格闘戦…
3年ほど前のエアブラシ全塗装3作目にして、ミキシングに初挑戦…
ミキシング ガンタンク
既に多くの先人がいる組み合わせですが、HGのRX-75ガンタ…
GFY入場特典 1/200 R…
ガンダムファクトリー横浜の入場者特典として配布される1/20…