ガンダムアーティファクト パラスアテネ可動化

  • 1136
  • 14
  • 2

食頑、ガンダムアーティファクトのパラスアテネの可動化です。

 最初はその気は無かったのですがね~w

 4弾の中では一番カッコイイと思ってるパラスアテネですが、人気は悪い様で未だに売っている所では売っている様です。

 前回のMH風の時に言われて、考えたら簡単に出来う・・・・・・なんて、思った自分に「股関節を見て、良く考えろ」と言いたいですw

 関節の追加部分。 肩、二の腕、肘、手首。 股関節、膝二重関節、足首の横スイング。 ウェポンラックが動きます。 

 関節の追加部分。

 肩、二の腕、肘、手首。

 股関節、膝二重関節、足首の横スイング。

 ウェポンラックが動きます。 

このキット、足首の前後と踵のクローはそのままでも動きます。 兎に角股関節の自作BJがぽろぽろします。特に右側。ここは何れこっそり改修したいと思います。

このキット、足首の前後と踵のクローはそのままでも動きます。

 兎に角股関節の自作BJがぽろぽろします。特に右側。ここは何れこっそり改修したいと思います。

 塗装はマッドキャンディ塗装です。(写真は思った以上に黄緑になって、計らずも設定の色に近くなりました。) 

 塗装はマッドキャンディ塗装です。(写真は思った以上に黄緑になって、計らずも設定の色に近くなりました。)
 

 黒サフにレッドゴールド、その上からクリアイエローとクリアグリーンで塗り分けました。 (写真では随分黄緑色になってます) ライフルはリトルアーモリーカラー、LAC03。 胴体は№326、ブルーFS15044. 関節はメカサフヘヴィです。 スミ入れはエナメルのグレイ(調色)で。 ゴールド、シルバー、メタリックグレイ、メタリックブルーグレー(調色)でダンパー等細かい塗り分けをしました。 メガ粒子砲、スラスター、シールドの赤はエナメルのレッドです。 モノアイは蛍光ピンクです。 最後に艶消しトップコートを拭いてマッドキャンディ塗装にしました。 

 黒サフにレッドゴールド、その上からクリアイエローとクリアグリーンで塗り分けました。
 (写真では随分黄緑色になってます)

 ライフルはリトルアーモリーカラー、LAC03。

 胴体は№326、ブルーFS15044.

 関節はメカサフヘヴィです。

 スミ入れはエナメルのグレイ(調色)で。

 ゴールド、シルバー、メタリックグレイ、メタリックブルーグレー(調色)でダンパー等細かい塗り分けをしました。

 メガ粒子砲、スラスター、シールドの赤はエナメルのレッドです。

 モノアイは蛍光ピンクです。

 最後に艶消しトップコートを拭いてマッドキャンディ塗装にしました。
 

 腰アーマーが無ければ正座が出来ます。

 腰アーマーが無ければ正座が出来ます。

ガンダムMK2にキック!

ガンダムMK2にキック!

 さて、意外にもJジョイントは4つしか使いませんでしたが、今後可動化改造するには手持ちが足りなくなりました。 一度遠出をして買いに行ったら売ってないし・・・orz 今回も茶番劇は有りませんが、実は先月こっそり水中用ザクに茶番劇(本当に茶番劇です。これまでの様な機体解説の要素は有りません!イメージだけですw)https://syosetu.org/novel/316794/22.html

 さて、意外にもJジョイントは4つしか使いませんでしたが、今後可動化改造するには手持ちが足りなくなりました。

 一度遠出をして買いに行ったら売ってないし・・・orz

 今回も茶番劇は有りませんが、実は先月こっそり水中用ザクに茶番劇(本当に茶番劇です。これまでの様な機体解説の要素は有りません!イメージだけですw)

https://syosetu.org/novel/316794/22.html

それでは最後まで見てくれてありがとう御座います。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. @244 10か月前

    オリジナルのプロポーションのまま全く破綻のない改修で素晴らしいですね😆

    マッドキャンディの格好良さを再認識しました、イカしてます👍

    自分はまだパラス手付かずですが、皆さんの作品見てお腹いっぱいになってしまいました🤣

     

    • LUCIOLE 10か月前

      有難う御座います。

      可動範囲の問題で膝のパーツだけ前後逆にしましたが、基本素体そのままのデザインで可動化出来ました。

      パラスアテナ、作りやすいですよ~。

      なので気軽に作って見てください。Zや06Rの可動化より簡単かもです。

      マットキャンディ塗装はEGストライクで初めてやったのですが、結構いい雰囲気で気に入ってます。

      私も@244さんの作品見て気力回復したりしてますよw

  2. ついにパラスアテネの可動化ですね!デザイン的に可動化しにくそう(とくに腰のアーマー)なのに見事に動いてますね👍️✨赤いアシュラテンプル風のパラスアテネも良いですが、こちらの原作通りのカラーリングもやっぱり格好いい🤤✨

    • LUCIOLE 10か月前

      遂に可動化完成ですw

      サイドスカートもBJにしたかったのですが、スペースが無くて無理でした。

      どこかに1mm径のBJが無い物か・・・。

      股関節も市販のBJでは大き過ぎて使えなかったので悩みました。太もものデザインを変えたく無かったので、どう関節を仕込むか悩みましたが辛うじて上手く行って良かったです。

      最初はMHサイレン風だったのですが、あれを見てるとついサーカスバインダー作りたくなりまして、シールドを複製しましたよw

      実は始めたまともに作ったパラスアテネでしたw

       

       

  3. Kaishi-Den 10か月前

    さすがはアーティファクト可動化の元祖!!

    • LUCIOLE 10か月前

      作りましたよ、可動化パラス・アテネw

      頑張りました~。

      楽しみました~。

      2mmのボールジョイントが有ればもっと楽だったのにw

      まぁ、4つも買いましたからね、パラス・アテネ。

      何れ作ってたかもしれませんが、今回は確実に制作ストーリーにコメントしてくれたお二人のお陰ですw
       

      • Kaishi-Den 10か月前

        いやあ、ワタシは怖くて可動化は手が出せませんよ。やるとしたらアルミ針金使った針金人形的な可動化かなあ。でも、向かないでいい方向に向いてしまったりもするので、めんどいかも。

        ホント、すごいですよ。

        正座までしちゃって。

        • LUCIOLE 10か月前

          あれだけ素晴らしいアーティファクトの作品を作ってるのに!?

          白いパラスアテネアティーナ・ブラン、美しい・・・。 

          正座は丁度良い所にダボ穴が有って、簡単に二十関節に出来そうだったのでついw

          アルミ線接続ですか?1/144なら何度か作りましたが、アーティファクトサイズだと1mmかな?

          ぐりぐり動かしてポッキリ逝かないか不安ですね。

           

           

          • Kaishi-Den 10か月前

            ポッキーになるでしょうねえ。

            でもスチールの針金より柔らかいので、それに比べると金属疲労のポッキー率は低いかもしれません。実際そんなにグリグリ動き回すわけでもないですしね、って、やりませんけどね、ワタシは(笑)

            固定モデルでありながら動きを感じさせる表現ができたらいいなあ、って思っ( 逃避し)てます。

            アティーナブランは白と金の鉄板の組み合わせが、4アーティファストマーカー金の輝きに助けられていい感じのエレガント感が出せました。

            • LUCIOLE 10か月前

              アルミ線接続は動かす為ではなく、微妙なポーズ付けの為ですからね。

              動かすならその為のスペース開けないとだし、アルミ線挿したプラ側の強度も必要でしょうから、アーティファクトだと難しいのかも。だから自作の関節をですねwww

              アティーナブランを見て、白も良いな~と思いましたね。

              次のパラスアテネは黒ですがw
               

              • Kaishi-Den 10か月前

                む、やばい、黒ですか。

                被りそうでした。

                ワタシもパラス4体手に入れてしまい、やりそうなことが被りそうな予感?

                まあ、可動化はしませんが(笑)

                • LUCIOLE 10か月前

                  実は最初に考えたのが黒なのですよ。

                  まぁ、シールドがバッシュっぽかったのでw

                  やってもポーズ変更くらいです。後は刀2本作る程度ですねw

  4. meg-ocero 10か月前

    もう正座まで出来たらどんな無茶なポージングの要求にも応えられそうですね😅

    MH風を飛び越えてSM(あっ、そっちのじゃないですよ💦)スーパーモデル級ですね!

    • LUCIOLE 10か月前

      コメントありがとうございます。

      デザイン的に腰が動きませんが、楽しく頑張りましたw

      可動させる人や変形させる人、まったく別作品に改造する人も多くて、そんな凄腕モデラーさん達には敵いませんが、褒められると素直にうれしいです。有難う御座います。

LUCIOLEさんがお薦めする作品

デミ・バーディングRD

G-ディアス

1/180 フルアーマーガンダム トライアルキット 

ガンダムアーティファクト パラスアテネ可動化

2025年最新作
17
旧キット 高機動型ザクⅡ マッシュ機

旧キット 高機動型ザクⅡ マッシュ機

旧キットの高機動型ザクをマッシュ機として作りました。 元の意…

17
ガンダムアーティファクト 高機動型ザクⅡ 黒い三連星機

ガンダムアーティファクト 高機動型ザクⅡ 黒い三連星機

アーティファクトの高機動型ザクⅡ 黒い三連星やっと完成です。

13
ガンダムアーティファクト 高機動型ザクⅡ シン・マツナガ機

ガンダムアーティファクト 高機動型ザクⅡ シン・マツナガ機

やっと手を出したアーティファクトのザクです。  2月には待望…

16
高機動型ザクⅡ(黒い三連星、オルテガ機)

高機動型ザクⅡ(黒い三連星、オルテガ機)

 一昔以上前、旧キットの高機動型ザクⅡとHGのザク…