エコプラ 組立体験会ver RX78-2 ガンダム

  • 2944
  • 2

エコプラ 組立体験会ver RX78-2 ガンダムの制作記録

1/5
2024/06/05 06:37
  • 40
  • 13
  • 0

製作記録①

組立体験会verのエコプラを入手しました。以前にも投稿しましたが、前回は合わせ目消しと筆塗り塗装だけで簡単に仕上げていたので今回は可動含めた改修作業で仕上げていきたいと思います。

仮組み

EGよりさらに部品数が少なくなっているので組立自体はすぐにできるから楽ですね。

ただ、ポリキャップレスだったり簡素化している箇所も結構あり可動に関してはFGに匹敵するレベルで少ないのでこの辺りを中心にやっていきます。

基本的にネットの作例を参考にさせてもらうのですが、このキットも改修作例があまり無いので見よう見まねでやるしかないですね😓

2/5
2024/06/06 01:03
  • 24
  • 13
  • 0

製作記録2

肩可動化(試作)

元々のキットは肩アーマーと関節が一体化構造で横水平に上がらないので加工してみました。

  • 肩アーマー内の肩関節を削り取り
  • 肩アーマー接続軸をカット、穴あけして5mmボールジョイントを加工して接続
  • 旧HGフリーダムの肩関節を移植してプラ板3mm延長して接続

肩関節はプラ板の自作も考えましたがなかなかうまくいかなかったのでジャンク品を使う事にしました。

試行錯誤したのでこれを作るだけ軽く2時間かかりましたw

中で干渉するので90°までいかないにしても腕をあげる事ができました!

3/5
2024/06/09 12:43
  • 24
  • 12
  • 0

製作記録3

股関節可動

足の付け根も上下できればよかったのですが、少し難易度が高そうだったので股関節を回転できるようにしました。

  • 付け根と太ももの間でカット
  • 付け根側をプラ板3mmで延長
  • 3mm穴を開けてテキトーなランナーをブッ刺し
  • 太もも側はジャンクのポリキャップをパテ埋めで固定

これで少しは可動域が増えました。

4/5
2024/06/10 01:01
  • 40
  • 16
  • 0

製作記録4

後ハメ加工とその他

例に漏れず後ハメ箇所が多いキットなのでそれぞれ加工しました。

  • 腕・足関節→関節部分をC字カットしました。

いつもカットしすぎちゃってグラグラになっちゃうので木工用ボンドでの肉付けはマストですねw

  • 腰部分→サイドアーマーが前後分割になっているので分割箇所を変更してカットしています。
  • 胴体→ダクト部分をカットして後から接着予定です。
  • 頭→干渉する箇所を現物合わせで削ったので写真がありませんでした...。

マスクを切り取って削って小顔化してみました。

  • バックパックはバーニアが一体化しているので削り取ってFGのジャンクバーニアを移植しています。

     

5/5
2024/06/13 01:13
  • 32
  • 13
  • 0

製作記録5

肩と太ももを可動化しただけで雰囲気が変わりました。

とは言っても可動はFG以上HG未満ですw

後はバックパックのバーニアを切り落としてFGのジャンク品を取り付ける事にしました。接着前提なのでパテで穴を作りました。

シールドとライフル系はEGジャンクから拝借...,

とりあえず分解と表面処理して塗装ですね。

コメント

  1. 17hh70 1週間前

    エコプラ体験版、いいですね!

    私は好き勝手に塗装しただけですが、こちらは本格改造すごいです(gundam-kao3)

    • pekesuu 1週間前

      コメントありがとうございます!

      全然可動範囲も増えなかったので次回再チャレンジしようと思います☺️

pekesuuさんがお薦めする作品

再掲載 HGUC MS06F-2改 ザクF2 自分専用機

HGUC MS-09F ドム・トローペン

ジムⅢ ガンダムヘッド

SEEDコン
7
HG GAT-333 レイダー 制式仕様

HG GAT-333 レイダー 制式仕様

レイダー制式仕様です! 今回レイダーガンダムのHGを入手した…

8
旧キット GP02A 試作2号機 サイサリス

旧キット GP02A 試作2号機 サイサリス

ネットでも悪名名高いこのキットを手に入れることができましたの…

9
HGUC  RGM79-D ジム寒冷地仕様

HGUC RGM79-D ジム寒冷地仕様

ジム寒冷地仕様のhgucです。 今回ご縁があって手に入れる事…

6
HGUC  MS14-Aゲルググ

HGUC MS14-Aゲルググ

量産機カラーのゲルググが中々手に入らないので、シャア専用ゲル…