エコプラ 組立体験会ver RX78-2 ガンダム

  • 2912
  • 2

RX78-2ガンダムの組立体験会verです!

今回エコプラのキットを入手できたので可動化と全塗装にて仕上げてみました。製作記録もあげたのでよかったらご覧下さい。

後ハメ加工と両肩・太もも関節の回転化を施してあります。おまけ程度ですが、マスクを切り落として小顔化もしています。カラーリングはプロショップ限定の川口名人プロデュースカラーをイメージして塗装しました。中学生くらいの時に一度買ったことがあるのですがこのカラーは試作機っぽくて結構好きです!シールドをつけたかったのでビームライフル・手首はEGパーツに置き換えています。

後ハメ加工と両肩・太もも関節の回転化を施してあります。おまけ程度ですが、マスクを切り落として小顔化もしています。

カラーリングはプロショップ限定の川口名人プロデュースカラーをイメージして塗装しました。中学生くらいの時に一度買ったことがあるのですがこのカラーは試作機っぽくて結構好きです!

シールドをつけたかったのでビームライフル・手首はEGパーツに置き換えています。

腕が水平に上がるようになったのでポージングは若干向上しました。太ももは根元から切り離しているので回転するようになりましたが、足の根本が軸接続な事と腰アーマーが固定化してるのであまり可動に貢献はできませんでした。可動はFG以上HG以下と言った所でしょうか。膝は後ハメでC字カットしているのでもろに断面が見えてしまうのが欠点です...

腕が水平に上がるようになったのでポージングは若干向上しました。

太ももは根元から切り離しているので回転するようになりましたが、足の根本が軸接続な事と腰アーマーが固定化してるのであまり可動に貢献はできませんでした。可動はFG以上HG以下と言った所でしょうか。

膝は後ハメでC字カットしているのでもろに断面が見えてしまうのが欠点です...

小顔化をアップで見てみると結構アリだなと思います。ただ、照明明るくするとアラが目立つ...w

小顔化をアップで見てみると結構アリだなと思います。ただ、照明明るくするとアラが目立つ...w

素組みと比較。延長したので腕と足が伸びていますね。

素組みと比較。

延長したので腕と足が伸びていますね。

肩アーマーがグラデーションだった記憶があるので本体白を塗った後に黒を上から重ねてみました。気をつけないとやりすぎちゃうので難しいですねw

肩アーマーがグラデーションだった記憶があるので本体白を塗った後に黒を上から重ねてみました。

気をつけないとやりすぎちゃうので難しいですねw

シールドは黒とグレーで塗り分けてみました。

シールドは黒とグレーで塗り分けてみました。

カラーレシピ本体白:GXクールホワイト+ファントムグレー少量本体黒:ファントムグレー+黒少量本体グレー:メカサフヘヴィ+クールホワイト少量イエロー:MSイエロー+モンザレッド関節:メカサフヘヴィ+シルバー少量

カラーレシピ

本体白:GXクールホワイト+ファントムグレー少量

本体黒:ファントムグレー+黒少量

本体グレー:メカサフヘヴィ+クールホワイト少量

イエロー:MSイエロー+モンザレッド

関節:メカサフヘヴィ+シルバー少量

コメント

  1. 17hh70 5日前

    エコプラ体験版、いいですね!

    私は好き勝手に塗装しただけですが、こちらは本格改造すごいです(gundam-kao3)

    • pekesuu 5日前

      コメントありがとうございます!

      全然可動範囲も増えなかったので次回再チャレンジしようと思います☺️

pekesuuさんがお薦めする作品

再掲載 HGUC MS06F-2改 ザクF2 自分専用機

HGUC MS-09F ドム・トローペン

ジムⅢ ガンダムヘッド

SEEDコン
7
HG GAT-333 レイダー 制式仕様

HG GAT-333 レイダー 制式仕様

レイダー制式仕様です! 今回レイダーガンダムのHGを入手した…

8
旧キット GP02A 試作2号機 サイサリス

旧キット GP02A 試作2号機 サイサリス

ネットでも悪名名高いこのキットを手に入れることができましたの…

9
HGUC  RGM79-D ジム寒冷地仕様

HGUC RGM79-D ジム寒冷地仕様

ジム寒冷地仕様のhgucです。 今回ご縁があって手に入れる事…

6
HGUC  MS14-Aゲルググ

HGUC MS14-Aゲルググ

量産機カラーのゲルググが中々手に入らないので、シャア専用ゲル…