ミーティア イラスト風塗装(1/400 ガンコレ)

  • 1505
  • 0
  • 0

皆様、こんにちは。こんばんは。
1/400(ガンコレ)のミーティアを幸運にもSEEDコン期間中に入手できたので
いつもの様にイラスト風(絵画っぽい)塗装で完成させました。
パッケージボックスにも記されておりますが
一応「プラスチックモデル組み立てキット」なのでガンプラという事でお願いします。

今回もミーティア本体には白のハイライトを使うのを控えてグラデーションの様にグレーを何色も重ねて塗り進めました。
今回もミーティア本体には白のハイライトを使うのを控えて
グラデーションの様にグレーを何色も重ねて塗り進めました。
フリーダムガンダムにも一応影色を加えておりますがコチラはあくまでオマケです。(そしてジャスティスは塗っていない…)
フリーダムガンダムにも一応影色を加えておりますが
コチラはあくまでオマケです。
(そしてジャスティスは塗っていない…)
可動は生きてますが塗装が剥がれるのでハッチオープン、収納形態には出来ません。
可動は生きてますが塗装が剥がれるのでハッチオープン、収納形態には出来ません。
アクションベースに角度を付けて斜め下から撮影してみたらCGっぽい雰囲気になりました。
アクションベースに角度を付けて
斜め下から撮影してみたらCGっぽい雰囲気になりました。
個人的にはこのカットが雰囲気出ていると思いました。
個人的にはこのカットが雰囲気出ていると思いました。
戦艦をぶった斬るビームソードも付属しているのでグラデーション塗装しました。ただ画角が厳しい事と、取り外しの際に塗料が剥がれたので2本装着させるのは諦めました。ネオジム磁石を組み込むとか…容易に装着出来る改造を行えば良かったです。
戦艦をぶった斬るビームソードも付属しているので
グラデーション塗装しました。
ただ画角が厳しい事と、取り外しの際に塗料が剥がれたので
2本装着させるのは諦めました。
ネオジム磁石を組み込むとか…容易に装着出来る改造を行えば良かったです。
白背景画像です。コチラではキット付属のスタンド(無塗装)を使っています。
白背景画像です。
コチラではキット付属のスタンド(無塗装)を使っています。
1/400スケールのキットですが各部のクオリティ・可動もしっかり作りこまれていて良い出来栄えだと思いました。ただ、小さいので塗り分けは大変です。スミ入れはアクリルガッシュの濃いグレーを水で薄めて行いました。
1/400スケールのキットですが
各部のクオリティ・可動もしっかり作りこまれていて
良い出来栄えだと思いました。
ただ、小さいので塗り分けは大変です。
スミ入れはアクリルガッシュの濃いグレーを水で薄めて行いました。
各方向からの画像はまとめて失礼します。
各方向からの画像はまとめて失礼します。
EXモデル・アークエンジェルと一緒に撮影。
EXモデル・アークエンジェルと一緒に撮影。
上段左・前に製作したSDEXのストライクフリーダムと並べて撮影。    結構、塗装の色合いが違うものですね。上段右・ビームソードは先端が白で、そこから5色くらいグラデーションっぽく塗りました。中段・ジャンク品で入手していた1/144ミーティアと一緒に撮影。   HGサイズは大きいですねぇ。   絶対にイラスト風塗装で塗りたくない…下段・この「ガンコレ ミーティア」の箱です。   シッカリと「プラモデル」の表記が入っているので   ガンプラと言えるはずです。多分。バンダイ様公認という事で…
上段左・前に製作したSDEXのストライクフリーダムと並べて撮影。
    結構、塗装の色合いが違うものですね。

上段右・ビームソードは先端が白で、そこから5色くらいグラデーションっぽく塗りました。

中段・ジャンク品で入手していた1/144ミーティアと一緒に撮影。
   HGサイズは大きいですねぇ。
   絶対にイラスト風塗装で塗りたくない…

下段・この「ガンコレ ミーティア」の箱です。
   シッカリと「プラモデル」の表記が入っているので
   ガンプラと言えるはずです。多分。バンダイ様公認という事で…
画像が少ないのですが塗装の段階です。アクリルガッシュでの筆塗りです。上段・素組み状態です(合わせ目消し、ゲート処理)中段・全体に一段階暗い色で筆塗り全塗装した状態です。   グレー部分は様子見の更に暗い影色を加えています。下段・5~6割塗装が進んだ状態です。   ピンク色の部分はパッケージの作例だと紫っぽく   アニメを見直したらやっぱりピンク色だったりと   設定色が判らず悩んで影の色を塗っていた状態ですね。SEEDコンに合わせて同時に4体のキットを製作・塗装しましたがこのミーティアが最後になります。最後までご覧いただきありがとうございました。
画像が少ないのですが塗装の段階です。アクリルガッシュでの筆塗りです。

上段・素組み状態です(合わせ目消し、ゲート処理)

中段・全体に一段階暗い色で筆塗り全塗装した状態です。
   グレー部分は様子見の更に暗い影色を加えています。

下段・5~6割塗装が進んだ状態です。
   ピンク色の部分はパッケージの作例だと紫っぽく
   アニメを見直したらやっぱりピンク色だったりと
   設定色が判らず悩んで影の色を塗っていた状態ですね。

SEEDコンに合わせて同時に4体のキットを製作・塗装しましたが
このミーティアが最後になります。

最後までご覧いただきありがとうございました。

ミーティア(1/400)をイラスト風塗装で仕上げました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

リューノさんがお薦めする作品

ガラスのエアリアル

ガラスのジークアクス

ナイチンゲール ガンダムアーティファクト アニメ塗り(イラス…

コアファイター EVOLVEロゴ風塗装

16
ガラスのジークアクス

ガラスのジークアクス

皆様、こんにちは。こんばんは。ガラスでジークアクスを制作しま…

14
ヒイロ・ユイ (SDウイングガンダムゼロカスタム 付属キット改)

ヒイロ・ユイ (SDウイングガンダムゼロカスタム 付属キット…

皆様、こんにちは。こんばんは。SDウイングガンダム・ゼロカス…

12
信長ガンダムエピオン ダークマスクVer.

信長ガンダムエピオン ダークマスクVer.

皆様、こんにちは。こんばんは。 ウイングコン締切一カ月前に利…

15
ガンダムMk-Ⅱ DW/DU

ガンダムMk-Ⅱ DW/DU

皆様、こんにちは。こんばんは。 HGUCガンダムMk-Ⅱ(リ…