1/60 ゴッドガンダムの制作記録

- 48
- 2
- 0
Gガンダム30周年に向けて、30年前に遊び倒してボロボロになった1/60ゴッドガンダムを再生させようという計画。
・右肘破損
・通常手首紛失
・ナックル接続部破損
・アンテナ上下を間違えたまま接着
等々、これらを修復しつつ、今の技術を盛り込む・・・。
まずは加工のためにも全て分解。昔、至る所を接着剤で固定していたので半分破壊しながら。

- 8
- 3
- 0
上下逆に接着していたアンテナを切り出して後ハメできるよう分割。
フェイスも切り出して頭部を上下分割。
頭頂部カメラのレンズが欠損しているので、何かで代用する。塗装後にジェルクリアが安定か?

- 24
- 1
- 0
内壁を切り離すことで胸部中央ブロックを上からごそっと入れられるようにした。

- 24
- 6
- 0
マシンキャノンのギミックがあるため胴体側に関節を追加できないので、肩の軸を斜めに変更。
これで力の入ったポーズが取れるようになる・・・はず。

- 0
- 4
- 0
赤いパーツを後ハメできるよう、踵は下から、爪先は横から入れられるように加工。
足首を横に傾けられるように可動軸追加。
アンクルガードは内側だけボールジョイント接続にして傾きに追従できるように。
これで接地が良くなるはず・・・。

- 16
- 4
- 0
下側はキットのまま。
上側は4ミリポリキャップを内蔵し、上部を開口して太ももから伸ばした軸を差す方式に変更。
オリジナルの軸を輪切りにしてポリキャップ受けに流用。

- 24
- 5
- 0
改修で肘関節のロールが無くなるので、代わりに上腕・前腕に4ミリ軸でロール可動を追加。
太ももにも5ミリ軸で追加。
ゴッドナックルもアーム可動ではなく差し替えにするので、それ用のポリキャップ内蔵穴を追加。

- 24
- 4
- 0
肘関節をプラ板の組み合わせで約30年ぶりに復活。やっとバラバラ状態から人型に戻ってきた。
足首周りの改修により接地が向上したことを確認。
ポーズつけてると腹部に関節が欲しくなってきたので、次はその加工をしていく予定。

- 0
- 2
- 0
腹部を上下分割し、4ミリポリキャップやら何やらで可動追加。ちょっとだけ動くようになったので、これで少しゴッドフィンガーをカッコよく決められるようになったんじゃなかろうか。
発光ダイオードのギミックを削り、ミライトを内蔵できるように変更。紋章もちゃんと見えるね。全塗装予定なので光漏れは軽減できるはず。

- 24
- 3
- 0
ナックルガードの移動ギミックは壊れていたので、差し替え式として再生。
爪とプレートをボールデン小による接続に変更。
親指ガード基部にもボールデン小を仕込み、親指への干渉も回避。

- 16
- 2
- 0
可動手首は紛失していたので、ゴッドフィンガー用の手首をパテで複製してから握り手、平手、持ち手に加工。
ゴッドスラッシュと持ち手に磁石を仕込み、すっぽ抜けに対応。
複製後、オリジナルのゴッドフィンガーは指の角度を変更してゴッドフィンガーの形状に。

- 24
- 6
- 0
サフを吹いて大きな傷埋めが完了したので一旦組み上げ。
握り拳とサフのおかげかいい感じになったように見える。
次は日輪とディテールの調整かな。

- 64
- 8
- 0
日輪エフェクトを作成中。
今まで溜め込んでいたクリアーランナーを刻んで円形に貼り付け。

- 40
- 0
- 0
日輪エフェクト内側のリングも作成。
黄色と濃い黄色のランナーを使用。
裏側は接着剤で白化して見栄えが悪いが、表側用と割り切ればヨシ、だ。

- 40
- 6
- 0
余白をカットし、間に透明プラ棒を挟んでちょっと浮いた感じに。
スタンドも用意。

- 32
- 7
- 0
黒立ち上げ塗装に挑戦。
無事塗装が終わったので組み立て。
この雰囲気だと下手にデカール貼らない方がいい気がするのでこのまま艶消しトップコートします。
赤ミライトも入手できたので発光確認ヨシ。
10/12、13に滋賀県長浜市で開催されるポップカルチャーフェスティバルにて展示予定です。
Gガンダム30周年おめでとうございます!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
コメント失礼します
とてもかっこいいGガンダムで、震えが奔りました!
これなら全勝優勝できますな!
RGウイングガンダムゼロEW
RGを全塗装で仕上げました。 全体の表面処理とモールド掘り直…
SDデミトレーナー チュチュ専用機
この機体もエクストリームバーサスオーバーブーストでお世話にな…
HG戦国アストレイ頑駄無
エクストリームバーサスでお世話になっているので、ゲーム内イメ…
ドミナントスペリオルダークネスドラゴン
騎士スペリオルドラゴンと対になるイメージでドミナントスペリオ…