ガンダムアーティファクト第一弾のリック・ディアス。今年に入りアーティファクト第五弾のアソートがプレバンから届き、積み上がる第一弾からのアーティファクトの数にビビり、どんどん作って消費しなくてはという焦燥感に駆られて、お手つきだったこのリック・ディアスをサッと作りました。
2025年2月23日に完成したリック・ディアスですが始めたのは2022年のことでした。G3改として完成したEGガンダムの仕掛かり中に息抜きで完成させようと思い開封。
仮組した状態でABSの合わせ目処理と細かい整面処理に怖気付いて、接着できるところは接着した状態のままお蔵入り。
リック・ディアスとしてのデザインと造形はこのアーティファクト版が一番ではないかなと思います。
塗装後の片付け中に左下肢に溶剤かかってレタッチしたり、色の境目がヨレヨレに塗装されているのに老眼で気づかないままだったり、パーティングラインが残っていたり、稚拙な出来ですが実際の肉眼では気にならないのでヨシとします。
ガンダムアーティファクトでネモとメタスがあればアーガマ艦載機が揃うのでいつかリリースして欲しいですね。
(お蔵入りは)やめろぉぉぉぉ!!!(A・B中尉)
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
パット見、スケールが大きく感じ、アーティファクトとわかりませんでした❗️
作品もさることながら、撮り方もお上手❗️煽りの写真なんて、たまらんです🤤
次の作品も待ってますよ〜😊
アーティファクトのリック・ディアスかっこいいですよね!
ワタシもひとつだけ未組み立て持ってるんですが、大事に気合い入れて作りたいと思い寝かせています。
沢山積み上がるアーティファクト、これからも組み立てたものを拝見できることを楽しみにさせていたどきます!
人類がガンプラを生み出してから40年、人はキットを買い、組み上げ、そして積んでいった、、、
若さゆえの過ちを繰り返し、時代を作るのは老人ではないと知りつつも、自身の足跡をこの電脳領域をお借りして記録しておこうと思います。アァ、刻が見える
【掲載作(掲載順)】MGザクJ型2.0、MGズゴック、MGシャア専用ゲルググ2.0、MGガンダム(ORIGEN)、GA1stバイアランカスタム、GFザク2F2(EFSF)、GA2ndドムトローペン、EM SD-MS01、EGνガンダム、HGガンダムエアリアル、EGガンダム、HGデミトレーナーチュチュ専用機、HGディランザ、HGガンダムルブリスウル、HGガンダムルブリスソーン
水星の魔女 ガンダム ルブリス ソーン
ガンダムルブリスウルとガンダムルブリスソーンは水星の魔女に…
水星の魔女 ガンダム ルブリス ウル
過去作連投が続いていますが、やっと一年未満のものになってき…
水星の魔女 ディランザ
このディランザを作るころは水星の魔女2ndシーズンが佳境に…
水星の魔女 デミトレーナー チュチュ専用機
水星の魔女の2ndシーズンが始まりテレビ放映で盛り上がって…