製品名:ザク アニモーションフィギュアシリーズ
発売年:2006年
メーカー:バンプレスト
販売形態:アミューズメント専用景品(UFOキャッチャー等
サイズ:約7㎝
素材:PVC(一部プラ製(多分
可動箇所:20ヶ所
スミ入れしてホビーステッカー貼ってトップコート吹いて…と、パパっと仕上げてみました(大して弄ってないやんけー!(笑)
いやこれね、ゲームセンターの景品なわけですよ。
なんだけど、物凄く出来が良くてですね。
で、ちょっと紹介したくなりまして(笑)
てか、今なら食玩なりカプセルトイなりで再販したら確実に売れるんじゃなかろうかと。
因みに、ザクだけに絞ってMSVやらの機体も含め、数種類リリースされておりました。
自分が所有しているのは、この二つのみですが。
つうか昔はゲーセンの景品で、スペシャルクリエイティブモデルとか、超優秀な完成品トイが沢山リリースされていたっけなぁ(遠い目
それでは以下、写真とともに詳細レビューしていきます。
ザ!漢の背中!(え
プロポーションも良好
因みに、現在でもフリマ等で入手可能ですが、めっちゃプレ値付いている模様(笑)
※二種ともガワが違うだけで同一商品の為、量産型ザクの方で解説します。
可動箇所解説
首:二重関節
肩:前後ロール・横スイング(胸部アーマーと連動して若干前後スイング可
ショルダーアーマー&シールド:ボールジョイント
上腕:横ロール
肘:一重関節(結構深く曲がります
手首:横ロール(右手はマシンガンと一体成型
胸部:前後スイング
腹部:ボールジョイント
股間:ボールジョイント
大腿部:横ロール
膝:二重関節
足首:ボールジョイント
どれだけ可動が優秀なのかというと、正座出来ます(笑)
なので、
例のあのシーンも再現可(笑)
いやマジで、昨今のアクションフィギュアに負けてない(笑)
因みに、フロントアーマーは脚部と一体化されており、前後に動かしたとき、腹部の下に潜り込ませることにより、広範囲な可動を実現しています。
以前発売されていた完成品トイ「可動戦士ガンダム」と似たような構造かな?
射撃ポーズもビシッと決まる(笑)
二体並べて。
最後に、参考としてHGUC 1/144 ザクとのサイズ比較画像。
脚部の長さ程しかありません(笑)
以上、最後まで閲覧いただき、ありがとうございました!
See you next build !
ジオンの栄光!やらせはせんぞ!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
これ持ってるかも探してみようっ
貴重な情報ありがとうございます
ちなみにこの材質でトップコートちゃんと乗りました?
保利 茂樹さん、コメントいただき、ありがとうございます!
これ持っていたら結構貴重だと思うので、あることを願います(>人<*)
因みに、トップコートはきちんと乗りました(*^^)b
わざわざ返信ありがとうございます
見つけたらトップコートスミ入れ試してみます
プライズ品も侮れませんね。
本当に。
昔はこういう出来の良いアクションフィギュアが、プライズ品で沢山リリースされていたんですよねぇ。
素晴らしいザクの投稿ありがとうございます スペックはもはやガンプラですね 大きさがわからないので、ご教示頂けると助かります
こちらこそ、閲覧頂きありがとうございます🙇♂️
本当に、たったの7cmほどしかないサイズで、ガンプラ並の可動しかも、リリースされたのが今から約20年ほど前という事実に驚愕しきりです😳
サイズについて、ただ数字を書いただけだとイメージしずらいという事に今更気付いたので(汗)ガンプラとの比較画像を追加掲載させて頂きました👍
プラモとか音楽とかPCとか、とにかく作ることが大好きなおっさんです(笑)
よろしくお願いいたします。
好きなもの同士で繋がりたい、ワイワイ盛り上がりたい、そんな思いでこちらにやってまいりました。
皆様の作品を拝見させて頂き、日々刺激と癒しを頂いております。全ての作品にありがとう!
エイジさんがお薦めする作品
Gフレーム改造 ストフリ弐式&マイティー
Gフレーム Hi-νガンダム改造版Ver.2.0
改造作品 νガンダム サイコフレーム発動ver.
プライズフィギュア可動化改造 Hi-νガンダム編
食玩Gフレーム改造 ジムコマンド編
旧Gフレームのジム・コマンドを少しだけ改造しました。 他、ス…
フォローして下さった皆様、心より感謝いたします!
好きなもので繋がりたいという想いもあり、こちらに来てから早4…
GMシリーズ 食玩Gフレーム 量産型ジム編
Gフレーム初期版とリニューアルバージョンであるFA版を制作し…
GMシリーズ S.C.M.EX編
GMにジョジョ立ちさせてみた(笑) はい、というわけで、今回…