最終話の赤い6機のMSとMAをコンプリートしました。
「機動戦士Gundamジークアクス」最終話では、「向こう側の世界」でシャアが搭乗した赤いMSとMAが映し出されて、本当にびっくりしましたね。
MS4機は早々に自作してそれで終わり、のつもりでしたが、けっきょくはMA2機の旧キットも調達、全塗装してみました。「コンプリート」です。
向こう側の世界のシャア専用ヅダ。
改良型(ということになっている)EMS-10ヅダ、のように見せかけて、どうやら最初期型のEMS-04ヅダだったようですね。
EMS-04 ヅダ(GQ) 風
https://gumpla.jp/hg/24963562
向こう側の世界のシャア専用ビグロ。
1/550旧キットの中古品を調達してきて、子供のころ以来かというくらい久しぶりにランナー塗装して組み立てました。
どうやら、額(?)にブレードアンテナが付いているようだったので、余剰パーツ(クロー)で再現。
向こう側の世界のシャア専用ビグ・ザム。
こちらも1/550旧キットの中古品を調達してきてランナー塗装。
ビグロとビグ・ザムの旧キットって、新品だと定価(メーカー希望小売価格)で2個あわせて700円程度ですが、中古だと4000円くらいしました。数年ぶりに再販してほしいですね、旧キット群。
ビグロと同じく、ブレードアンテナを取り付け。まぁ、このMSであのサイズのブレードアンテナってあり得ない気がするんですけどね。航空機の羽根くらいの大きさになりそう。
向こう側の世界のシャア専用ガルバルディα。
旧HGUCギャンで製作。
思ったほど手間もかからず改造できたので、そのうちノーマルカラーのガルバルディαも再現してみたいところですね。
ガルバルディα(GQ) 風
https://gumpla.jp/hg/24963556
向こう側の世界のシャア専用サザビー。
通称「山下いくと版サザビー」。でも、ジークアクスのメカデザインをされた山下いくとさんはこれをサザビーとは呼んでらっしゃらないようなので、正確には「赤い奴」という名称なのかもしれません。
HGUCシナンジュで再現。
サザビー(GQ) 風
https://gumpla.jp/hg/24988540
で、最終話の登場シーンを再現。。。遠近的にもあのまま再現はどうがんばっても不可能ですね(笑)。
ジークアクス最終話「向こう側の世界」の赤いMSとMA群、でした。
ジークアクス最終話「向こう側の世界」の赤いMSとMA群、です。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
素晴らしい👍赤い機体コンプリート😆
ジークアクスの世界に引き戻されました😁
コメントありがとうございます。続編やスピンオフを観たいですねぇ。
コンプリート画像はメシウマw
コメントありがとうございます。
間違い無く最速はヅダかと。。。赤い彗星は名の通り爆速で星になったかと思われます☆彡
コメントありがとうございます。赤い彗星が土星エンジンで星になるんですねw
凄い❗️凄い❗️凄い‼️
赤のお祭り🎇
個人的にはサザビーが大好きです‼️
コメントありがとうございます!
コンプリートお疲れ様です!赤い機体が6機…壮観ですね~😆✨どの機体も3倍速いんでしょうか?3倍速いビグザムとか見てみたい😁
コメントありがとうございます。たしかに、ビグザムやビグロの3倍速は恐ろしいものがありますw
シャアヅダの世界線は爆死確定
良くも全てを作ってしまうとは。お疲れ様でやんす🙇
ガルバルディα、良きですねー😄
単体でじっくりと見たいですわー👍
コメントありがとうございます。
1/144の宇宙世紀ものガンプラオンリーな福岡在住の筆塗派モデラーです。1980年に初代RX-78を作ってから、製作スキルも塗装スキルも進歩がありません。最近は1/144でモデル化されていないMSを作ることにハマってます。HG、FG、EG、旧キットは作るのにRGは作らないおかしなポリシーでやってます。
ガンスタさんへの初投稿は2021年6月。
総いいね数が2022年4月に10,000を、2023年1月に20,000を、2023年8月に30,000を、2024年2月に40,000を、2024年8月に50,000を、2025年8月に70,000を超えました。
gpo144さんがお薦めする作品
フルアーマー νガンダム
サザビーMLB
ザクIII改 アクシズ残留機 風
プロトタイプZZガンダム 風
ハンブラビ(GQ) 風
ガンダムファラクトと旧キット・ハンブラビでジークアクス登場機…
ガンキャノン(GQ) 風
軽キャノンとリバイブガンキャノンで再現してみました。
サイコミュ高機動試験用ザク(GQ)
軍警ザクでジークアクス世界線のタコザクをオリジナル機として作…
ザクタンク(GQ)
ジークアクス版ザクと旧キット・マゼラアタックで作ったオリジナ…