SD武者ゼータガンダム 銅像風仕上げ

  • 32
  • 0
  • 0

食玩のガンダムスペリオルディファインの武者ゼータを銅像風に仕上げました。

 

元のキットがディティールが細かく作られているので加工は一切せずそのまま作成。武者のガンダムということなので戦国武将の像っぽくしたら面白いかと思ったので銅像風に塗装しました。  

元のキットがディティールが細かく作られているので加工は一切せずそのまま作成。

武者のガンダムということなので戦国武将の像っぽくしたら面白いかと思ったので銅像風に塗装しました。

 

 

台座は自作しています。プラ板でベースを作成し、周りに石粉粘土で岩っぽくしています。

台座は自作しています。

プラ板でベースを作成し、周りに石粉粘土で岩っぽくしています。

ポージングは固定なので適当にぐるりと撮影。 

ポージングは固定なので適当にぐるりと撮影。

 

後ろ 

後ろ

 

後方側面から 

後方側面から

 

見上げるアングルで… 

見上げるアングルで…

 

制作に関してですが、銅像風の塗装はネットで調べた方法で塗っています。塗料はシタデルカラーで、バルタザールゴールドとニヒラークオキサイドという2色を使用しています。 

制作に関してですが、

銅像風の塗装はネットで調べた方法で塗っています。塗料はシタデルカラーで、バルタザールゴールドとニヒラークオキサイドという2色を使用しています。

 

黒サフを吹いてからバルタザールゴールド→ニヒラークオキサイドの順に筆塗りしています。バルタザールゴールドは赤みがかかっており、ゴールドという名前ですがどちらかというと銅っぽい色をしています。ニヒラークオキサイドは銅の錆(緑青)っぽい色をしており、わざとムラがあるように塗ればそれっぽく見えます。 

黒サフを吹いてからバルタザールゴールド→ニヒラークオキサイドの順に筆塗りしています。

バルタザールゴールドは赤みがかかっており、ゴールドという名前ですがどちらかというと銅っぽい色をしています。

ニヒラークオキサイドは銅の錆(緑青)っぽい色をしており、わざとムラがあるように塗ればそれっぽく見えます。

 

台座はプラ板で箱を作ってから周りに石粉粘土で岩を重ねたような造形を作りました。岩っぽい形作るのは難しかったです😅 

台座はプラ板で箱を作ってから周りに石粉粘土で岩を重ねたような造形を作りました。

岩っぽい形作るのは難しかったです😅

 

上の板は大理石のイメージでちょっとキレイめに艶有りに塗装。周りの岩は適当に絵の具でまだらに塗りつぶしていきました。 

上の板は大理石のイメージでちょっとキレイめに艶有りに塗装。周りの岩は適当に絵の具でまだらに塗りつぶしていきました。

 

プレート作成小さい板に名前彫るの難しいですね😓TAKE 3で妥きょ…ゲフンゲフン、完成しました♪ 

プレート作成

小さい板に名前彫るの難しいですね😓

TAKE 3で妥きょ…ゲフンゲフン、完成しました♪

 

以上で武者精太頑駄無 麒麟児特装 銅像風のご紹介を終わります。最後までご覧いただきありがとうございました! 

以上で武者精太頑駄無 麒麟児特装 銅像風のご紹介を終わります。

最後までご覧いただきありがとうございました!

 

戦国武将の銅像っぽくしてみました

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

ニシノさんさんがお薦めする作品

ギャンダム

Aガンダム

HGUC RX-78-2 ガンダム

正座するアッガイ

15
ザクキヤノン

ザクキヤノン

make it possible with can(n)on…

14
大阪関西万博2025ガンダム(1/200 scale)

大阪関西万博2025ガンダム(1/200 scale)

開催中の大阪関西万博2025にちなんで、大阪万博ガンダムを作…

14
ガンダム量産試作型(プロトタイプジム)

ガンダム量産試作型(プロトタイプジム)

「たくさんある!」 「でもなんだかガンダムと違う」   最初…

9
ザクぷらくん

ザクぷらくん

突然ですが皆さん…   ザクぷらができました!!   お上が…