スキウレ

  • 3528
  • 19
  • 4

スキウレをフルスクラッチしました。
大きい武器はロマンありますね。
設定資料が少なく、わからない所があったのでそこは雰囲気で作りました。
ザクもまぜての製作時間は160時間くらいです。
戦場では使えないザクを有効利用する為にビグロの主砲を使って後方支援用の補助艇です。
マニアックなものシリーズ
第一弾 ベルガ・ダラス
第二弾 スキウレ

全体のほとんどがプラ板で、一部100均の物を使ってます。台座をスキウレ用に改造して、メインの主砲は水道の給水パイプを使いました。お立ち台は旧キットのジオングの台座で、左手のレバーはボールジョイントで可動します。建築関係で働いているからプラモに使える物がタダで調達できて便利です。
全体のほとんどがプラ板で、一部100均の物を使ってます。
台座をスキウレ用に改造して、メインの主砲は水道の給水パイプを使いました。
お立ち台は旧キットのジオングの台座で、左手のレバーはボールジョイントで可動します。
建築関係で働いているからプラモに使える物がタダで調達できて便利です。
左右のバランスが悪くて水平に調整するのに一苦労しました。ちなみに黒立ち上げ塗装でやったんですがベースが暗い色だったからわかりづらいです。ウォッシングとチッピングもしてあります。
左右のバランスが悪くて水平に調整するのに一苦労しました。
ちなみに黒立ち上げ塗装でやったんですがベースが暗い色だったからわかりづらいです。
ウォッシングとチッピングもしてあります。
かなり長い主砲です。全体重量もまぁあります。
かなり長い主砲です。
全体重量もまぁあります。
ウェーブの1番大きいバーニアを使ってます。
ウェーブの1番大きいバーニアを使ってます。
本体と主砲の接続は二重関節でやっており、ほかのMSでも使えるようにしてあります。
本体と主砲の接続は二重関節でやっており、ほかのMSでも使えるようにしてあります。
超電磁式拡散弾重砲発射
超電磁式拡散弾重砲発射
100均のライトと自作のLEDで光るギミックありです。
100均のライトと自作のLEDで光るギミックありです。

次の投稿は番外編です。 載せきれない写真も載せます。 お楽しみ。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. hidetan 3週間前

    コメント失礼致します!😚

    素晴らしい🤩🤩🤩です!

    私もいつか作りたいと思いながら先延ばしにしているスキウレ…🤔こちらのスキウレは5年前の作品なのですね🤗…素晴らしいです!こちらの作品を拝見させて頂き

    〘やっぱり私も欲しい〜😍〙ってなりました!とても良い刺激になり私もスキウレ制作少し前向きに考えたいと思いました😚

    そしてこのスキウレ…🧐細かい部分や資料の関係での分からない部分でのイメージ制作も素晴らしい大きさやシルエットバランスも凄く良く!😍😍😍

    とても勉強になります!🧐

    しかも材料に水道パイプ🤣🤣🤣

    偶然ではございますが私も今、どうしてもちょうど良い太さの材料が見つからずほんの一部水道パイプを使い制作しているのですが…🤣模型の材料としてはやはり大変…💦硬いですよね😅💦…家の中にグラインダー持ち込んだら怒られそうだし…😭

    地道にヤスリで削っております…🤣

    ホント素敵な作品拝させて頂き

    とても嬉しいです!🥰

    めちゃくちゃテンション上がります!😆

    ありがとうございます!🤗

     

    • 蒼き鷹 3週間前

      コメントありがとうございます♪

      ・:*+.(( °ω° ))/.:+

      本格的に工具や材料を集めてやり始めた頃なので、知識も無い試行錯誤の連続でこれが限界でした〜💦

      自分は視界が狭く応用がきないので、もっと視野を広くしたい所です💦

      電気工事で水道屋さんの材料を見ていたから、この太さ使えるかなぁっと思い試しました

      太いパイプカッターを使って金ヤスリで面取りしましたが硬いから大変ですね〜💦

      タミヤの白蓋で接着出来ますので^ – ^

      これ以降、太い塩ビ管を使ったのはハミングバードのプロペラントタンクとザクタンクの転輪に使用しました♪

      加工は非常に大変ですが、安くて太いパイプが欲しい時に使ってます

      (//∇//)

      • hidetan 3週間前

        返信失礼致します!😅

        そうなのですよね😁私も太いパイプ探してこの材料にたどりつきました😁

        安いと言うか…タイミング良ければ破材なのでタダですよね!🤭…🤫シー

        私もパイプカッターを使いカットしたまでは良いのですがその後その先の方を出来るだけ綺麗に丸く成形しなければならなくて…😅先端にプラバンなど貼り付けてから成形すれば良かったものを😅

        〘めんどくさい〙が先に立ちいきなり勝負!😠…結果的によけい面倒になりました…😭…もう泣きそうでございます…🤣でもやはりありがたい材料でございますね!😁私も今後も機会があれば使うと思います!😋

        …そして接着方法はとてもありがたいです!😚タミヤの白蓋でも良かったのですね!😮勉強させて頂きました!😍

        ありがとうございます!🤗

        • 蒼き鷹 3週間前

          建築関係の仕事の場合、工具や、いろんな業者の廃材を回収したり余っている物が使えるから、一から揃えている人よりも、かなり節約出来るから、うはうはです♪

          塩ビ管を削ると、ボソボソしているような、ザラザラしているような感じだったから瞬着を流してツルツルにしないと塗料吸ってしまいそうでした

          • hidetan 3週間前

            何度も申し訳ございません😅💦

            たしかにボソボソなりますよね😂

            瞬着でコーティングでございますか…

            なるほどありがたい情報感謝致します!😁…ただ今回はだんだん番手を細かくしていって自力でややツルツルにしてしまった…😭😭😭ツカレタ…💦

            次挑戦の時はぜひぜひ参考にさせて下さい!🤗

            そしてたしかにうはうは♪

            ですよね〜😆

            私GUNSTAさんにお世話になってからいつかジオラマ制作も一度は経験、挑戦してみよう!😋

            とも思っておりまして

            もしその時が来るようでしたら私、

            スタイロフォーム狙っております😏✨

            🤫シーー

            またまた嬉しい情報感謝でございます!

            ありがとうございます!🤗

             

  2. Super Electromagnetic Diffusion Bullet Heavy Cannon Firing!!!!
    That’s from code Geass correct? LOL.
    in English its the SUPER ELECTROMAGNETIC SHRAPNEL CANNON!!! BIG KANJI!!!

    • 蒼き鷹 3年前

      コメントありがとうございます♪
      このスキウレは老朽化したMSでも後方支援できるようにビグロの主砲を使用したサポートメカです
      ユニコーンでもガランシェールの主砲としてギラ・ズールが使ってます
      他にも宇宙でも、ちょっとだけ出ています♪
      元ネタのcode Geassも知っているんですね♪
      英語で言ってもカッコイイですねー
      Thank you for your comment♪

      This skiure is a support machine that uses Bigro’s main gun so that it can support backwards even in aging MS.

      Even in the unicorn, Gila Zulu uses it as the main gun of Galanchere.

      In addition, there are only a few more in the universe♪

      You also know the original code Geass♪

      It’s cool to say it in English.

      • yes, i am aware of the Skiure’s history. It’s a good idea that should have been mass-produced to make older MS useful again. i am not certain how it was mounted on the Granciere though. I wish I know how the Gira Zulu’s are attached as turrets in the Atmoshere battle LOL.

        • 蒼き鷹 3年前

          もしかしたら、コマ送りでどんな風に取り付けられているか分かるかもしれません
          Maybe you can see how it’s attached to the frame.

  3. 74120’5 5年前

    スキウレって公式ではキット化されてないんですね。勉強になります。

    • 蒼き鷹 5年前

      コメントありがとうございます。
      スキウレってキット化されてないんですよ。
      それにファースト世代ならスキウレって分かるけど若い子や最近始めた人には何これっていう機体です。
      番外編も見てください。
      更にマニアックなものを作る予定です。

  4. これは凄いスクラッチ!!
    ザク乗せてよし、ギラズール乗せてよし、非常に完成度の高いスキウレですね笑

    • 蒼き鷹 5年前

      コメントありがとうございます。
      UCのガランシェールにもギラズールが砲身持ってぶっぱなしてましたね。スキウレの砲身だと分かる人は自分同じ世代かそれ以上がよほどガンダムが好きな人ですね。
      ちなみに次の投稿はおまけで違う機体が乗ってます。よかったら見てください。

  5. ジオン驚異のびっくりドッキリメカですね!
    その名前久しぶりに聞きました(zaku2)

    • 蒼き鷹 5年前

      コメントありがとうございます。
      アニメしか知らない人にもこんな機体、こんな装備があるよと知ってもらいたくマニアックなものをつくりました。
      マニアックなものシリーズ
      第一弾がベルガ・ダラス
      第二弾がスキウレ
      第三弾が番外編で発表します。
      番外編も見てください。

  6. Zoo 5年前

    前回のザクの投稿で「追加でザクを乗せるものを作っている」とおっしゃっていたので何が来るかと思えば、まさかのスキウレですか!?
    大きさに圧倒されて見落としがちですが、細かなディテールもバッチリで非常に見ごたえがあります!!
    これだけの大きさのキットにここまで細かなディテールを施して製作されるのは大変だったと思いますが、見事な仕上がりですね!
    プレバンでもいいから、本当にスキウレキット化してくれないかなぁ・・・。

    • 蒼き鷹 5年前

      コメントありがとうございます。
      ザクを乗せるならドダイYSだと思うけどもスキウレにも乗っているからと思い調べて作ってみました。
      ギレンの野望をやったことがある人なら分かるけれど知名度はドダイより低いと思います。
      プレバンでカタパルトを販売してたんだからスキウレくらい出してもいいと思いますね。

  7. スキウレとかバストライナー、TINコッドの一般発売化希望。(届きにくい思い)

    • 蒼き鷹 5年前

      コメントありがとうございます。
      自分も大きい武器は好きなのでバストライナーを作ってみたいんですがフルアーマーやヘビーガンは持ってないので今はできません。
      メガライダーもいいですね。

蒼き鷹さんがお薦めする作品

1/48 オリジン版 マゼラ・アタック(欧州戦線仕様)

1/100 サンダーボルト版 ザクタンク

ドム・レゾナンス

サンダーボルト版 ガンタンク

17
1/144 旧キット Gファイター

1/144 旧キット Gファイター

合体機能をオミットしてつつ形状変更したGファイターを製作しま…

16
HGUC ジム・カスタム

HGUC ジム・カスタム

オリジン版ジムをベースにジム・カスタムを近代化改修しました …

5
1/100 ドダイYS+MS

1/100 ドダイYS+MS

せっかく作ったドダイYSの相棒達を紹介します♪ 単品のドダイ…

17
1/100 ドダイYS (フルスクラッチ)

1/100 ドダイYS (フルスクラッチ)

1/00 ドダイYSをフルスクラッチしました♪ 1/100サ…