竈門炭治郎 フィギュアライズバスト アスラン・ザラ改

  • 1152
  • 4

皆様、こんにちは。こんばんは。
鬼滅の刃・竈門炭治郎のプラモデル発売記念!
…では無く、何も知らずに今年の3月に制作していた
フィギュアライズバストのアスランを改造した
自作・炭治郎を紹介させて頂きます。

プラモ化を知っていたら作っていなかった…かも。です。

フィギュアライズバスト・アスランのキットに石粉粘土を使って形作りました。
フィギュアライズバスト・アスランのキットに
石粉粘土を使って形作りました。
いつもと同じように筆塗りしてイラスト風な明暗等を表現しています。
いつもと同じように筆塗りしてイラスト風な明暗等を表現しています。
目の周りはパテで埋めておりますが全体的な輪郭は、ほぼアスランのままなので大人っぽい顔つきです。その影響で原作・アニメとは顔つき・目つきも違うのですがまぁ、ファンアート…という事で(;´Д`A “
目の周りはパテで埋めておりますが
全体的な輪郭は、ほぼアスランのままなので大人っぽい顔つきです。
その影響で原作・アニメとは顔つき・目つきも違うのですが
まぁ、ファンアート…という事で(;´Д`A “
何も調べず、手元にある漫画原作のイラストだけを頼りに何となくのイメージで髪の毛を作ってみたら…完成後に見た公式フィギュアの髪形とは全く違っておりました!自分の想像では後ろ髪が激しく流れる印象だったので…ま、まぁ、それだけオリジナルの要素で何かを真似して制作した訳では無い!とだけは断言できます…やっちまったなぁ~
何も調べず、手元にある漫画原作のイラストだけを頼りに
何となくのイメージで髪の毛を作ってみたら…
完成後に見た公式フィギュアの髪形とは全く違っておりました!
自分の想像では後ろ髪が激しく流れる印象だったので…

ま、まぁ、それだけオリジナルの要素で
何かを真似して制作した訳では無い!とだけは断言できます…

やっちまったなぁ~
白背景画像です。
白背景画像です。
木の板で作られた…イメージのネームプレートを取り付けました。
木の板で作られた…イメージのネームプレートを取り付けました。
耳飾りは…確か2ミリ厚のプラ板から切り出し顔のサイズと合うように3回程サイズの調整を行いました。耳に穴を開け、針金パーツを紐代わりにして繋げていますが実は100均で購入した本物のピアスパーツの針金を使っています。目・瞳部分も最初に描いた状態から1度軽く手直ししています。あまりゴチャゴチャと手を加えると汚くなりそうだったので諦め…潔く、顔はコレで良し!と致しました。
耳飾りは…確か2ミリ厚のプラ板から切り出し
顔のサイズと合うように3回程サイズの調整を行いました。
耳に穴を開け、針金パーツを紐代わりにして繋げていますが
実は100均で購入した本物のピアスパーツの針金を使っています。

目・瞳部分も最初に描いた状態から1度軽く手直ししています。
あまりゴチャゴチャと手を加えると汚くなりそうだったので
諦め…潔く、顔はコレで良し!と致しました。
本体だけでは寂しいかと思い展示用にプラ板加工して制作した水エフェクトも用意しました。
本体だけでは寂しいかと思い
展示用にプラ板加工して制作した水エフェクトも用意しました。
丁度、キットの周りを覆うようにして…後ろの髪形を見せないようにする工夫です三└(┐Lε:)┘
丁度、キットの周りを覆うようにして…
後ろの髪形を見せないようにする工夫です三└(┐Lε:)┘
黒背景で水エフェクトを配置するとこんな感じでした。
黒背景で水エフェクトを配置するとこんな感じでした。
そして、後方から見られないように念押しの意味を込めて黒の厚紙で「鬼滅の刃」と切り絵文字を用意しました。この角度だと文字が読み取り辛いですね…後ろ側・内側には和紙柄の折り紙を貼り付けました。
そして、後方から見られないように念押しの意味を込めて
黒の厚紙で「鬼滅の刃」と切り絵文字を用意しました。
この角度だと文字が読み取り辛いですね…
後ろ側・内側には和紙柄の折り紙を貼り付けました。
上方向からの画像を紹介しておりませんでしたので、コチラで。髪の毛ウネウネです。むしろこういう髪の別キャラが居そう…ですね。
上方向からの画像を紹介しておりませんでしたので、コチラで。
髪の毛ウネウネです。むしろこういう髪の別キャラが居そう…ですね。
以前制作したアスランと比較https://gumpla.jp/other/165485そういえば、制服の形状がかなり似通っていたからアスランをベースに選んだのでした。ボタンを追加して、服の一部を削ったくらいであとはアスランのままです。今更ながらに思う事は元々のアスランの後ろ髪の方が炭治郎っぽいのでもっと楽に髪の表現が出来たなぁ…って事ですね。下調べ大事(ノω・、)
以前制作したアスランと比較

https://gumpla.jp/other/165485

そういえば、制服の形状がかなり似通っていたから
アスランをベースに選んだのでした。
ボタンを追加して、服の一部を削ったくらいで
あとはアスランのままです。

今更ながらに思う事は
元々のアスランの後ろ髪の方が炭治郎っぽいので
もっと楽に髪の表現が出来たなぁ…って事ですね。
下調べ大事(ノω・、)
ナンバーを入れ忘れましたが左上から~右下に工程・塗装の様子一覧です。アスラン元々の顔だと彫りの深い顔つきなので(目、瞳にもディテールが入っているので)2枚目の画像時点で目元をパテで埋めています。Gレコのマスクっぽい顔だな~と思いました。髪形も。むしろ、ソチラにしたら再現度が上がったかなぁ(´・ω・`) 筆塗りの厚塗りで表現しようと思ったので粘土の表面処理も甘くしてしまいましたがもう少しだけでも丁寧に仕上げればよかったです。
ナンバーを入れ忘れましたが
左上から~右下に工程・塗装の様子一覧です。

アスラン元々の顔だと彫りの深い顔つきなので
(目、瞳にもディテールが入っているので)
2枚目の画像時点で目元をパテで埋めています。
Gレコのマスクっぽい顔だな~と思いました。髪形も。
むしろ、ソチラにしたら再現度が上がったかなぁ(´・ω・`)

筆塗りの厚塗りで表現しようと思ったので
粘土の表面処理も甘くしてしまいましたが
もう少しだけでも丁寧に仕上げればよかったです。
アニメや原作の「水の呼吸」とは違うのですが水エフェクトを制作して、筆塗りで水の流れを表現しました。技では無くて、あくまで飾りでございます。割と丁寧に塗りました。あ、何となく北斎の浮世絵の波をイメージしました。あと、水エフェクトを固定する重し部分も粘土で簡単に制作して岩に水が流れている…っぽい表現で塗りました。ほぼ見えない部分ですけど。
アニメや原作の「水の呼吸」とは違うのですが
水エフェクトを制作して、筆塗りで水の流れを表現しました。
技では無くて、あくまで飾りでございます。
割と丁寧に塗りました。

あ、何となく北斎の浮世絵の波をイメージしました。

あと、水エフェクトを固定する重し部分も粘土で簡単に制作して
岩に水が流れている…っぽい表現で塗りました。
ほぼ見えない部分ですけど。
小物の制作過程一覧。水エフェクトは透明プラ板を炙って加工しました。どう塗るか?悩みましたが専用台座は水の流れの様な柄にしました。本来はシールを貼るネームプレート部分ですが木材で作った看板の様なイメージで粘土で制作しました。手元に丁度良さそうな木片も無かったので…石粉粘土で制作した作品はコチラで3作目ですが多少は粘土になれてきたような…そうでも無いような気持ちです。でも、自分の作りたいモノをゼロから立体に作り上げるのは楽しいのでもっと上達できれば作品の幅が広がるかと思いました。また、何かを形にしてみたいです。最後までご覧いただきありがとうございました。
小物の制作過程一覧。

水エフェクトは透明プラ板を炙って加工しました。
どう塗るか?悩みましたが専用台座は水の流れの様な柄にしました。
本来はシールを貼るネームプレート部分ですが
木材で作った看板の様なイメージで粘土で制作しました。
手元に丁度良さそうな木片も無かったので…

石粉粘土で制作した作品はコチラで3作目ですが
多少は粘土になれてきたような…そうでも無いような気持ちです。

でも、自分の作りたいモノをゼロから立体に作り上げるのは楽しいので
もっと上達できれば作品の幅が広がるかと思いました。
また、何かを形にしてみたいです。

最後までご覧いただきありがとうございました。

竈門炭治郎 フィギュアライズバスト仕様です

コメント

  1. アスランがベースとは知らず「GUNSTA に投稿しようかな」というツイートを見て驚きました!
    言われてみると顔もアスランの面影が…🤔
    いやー流石です!

    • ご覧下さりありがとうございます(人´ω`)
      ふと炭治郎を作ってみたくなり
      ザフトの制服が似ている…と思って
      アスランをベースにしましたo(*・ω・)ノ
      造形はともかく、あとは塗って誤魔化してます~└(┐Lε:)┘
      次は上半身裸の素材を生かして
      フィギュアライズバスト三日月ベースで猪之助を作ります~
      (多分やらない)

  2. 副店長 4年前

    塗装表現だけでなくてリューノさんみたいに絵が上手くないと難しくて出来ない作品だと思います(*´ω`*)
    自分には絶対真似できないので素晴らしいと同時に羨ましく思いますヽ(゚∀゚)ノ

    • コメントありがとうございます~(人´口`)
      顔の描写ですがもう少し線を加えた方が原作っぽいかと思いましたが
      失敗すると手直しが大変そうだったので諦めました(;´Д`A “
      こういうタイプの作品を今後制作するか分かりませんが
      副店長さんに驚いて貰えるような作品制作に励みます(。・Д・)ゞ

リューノさんがお薦めする作品

弓腰姫メイ

グレイズ・アイン ボックスアート風塗装

ナイチンゲール ガンダムアーティファクト アニメ塗り(イラス…

5
ラーガンダム 一筆書き表現

ラーガンダム 一筆書き表現

ラーガンダムを一筆書き表現で制作してみました。1日(一晩)で…

13
クリスタルキュベレイアンベリール

クリスタルキュベレイアンベリール

皆様、こんにちは。こんばんは。MGキュベレイアンベリールをガ…

13
佐助デルタガンダム 箱絵再現

佐助デルタガンダム 箱絵再現

皆様、こんにちは。こんばんは。 過去作ですが、発売直後くらい…

17
SDWH スペリオルストライクフリーダムドラゴン Ver.Ry

SDWH スペリオルストライクフリーダムドラゴン Ver.R…

皆様、こんにちは。こんばんは。SDWHキットのスペリオルスト…