RGνガンダムです。以前作成したものが一部破損などしてしまった為、一度分解し、再塗装しました。以前作成したのが2年前でしたので、少しは進歩したかなとw
武装無しで。フィンファンネル無しだと結構オーソドックスなデザインですね。以前はスジボリ掘り直しなどしていなかったので今回はちゃんとやりました。
フル装備で。やはりこちらの方が見慣れた姿ですね。ただ、塗装し直しても経年劣化で少し自立が難しいです。
今回はホワイト以外の箇所を塗装しています。この商品はホワイトとグレーの整形色がいい色でしたのでそのままつや消しにしました。関節は黒鉄色です。
下から撮影するとスタイリッシュな気がしますw
ツインアイやセンサー部は蛍光塗料で塗装しているのでブラックライトで光ります。ただ整形色の白も反応しています💦
背後から。フィンファンネルの平面処理大変でした…
アップで。やはりuvライトに成型色が反応してしまっています。塗装するしかないんですかね。
uvライト無しで。奥まっているのでツインアイ見づらいですね…。でも、イケメンです。ありがとうございました。
最終組み立て前。パーツは多いです。
以前作成した時の画像です。この時は全塗装です。まだエアブラシに慣れていなかったので、梨地になったりしていたのですが、画像だとあまり差がないですねw
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
シンプルにまとまっていてRGのνガンダムやっぱりかっこいいんだなと思わせてもらいました!
MGのver.kaは作ったのですがRGは作ったことなくて迷ってたのですが、購入する決心がつきました(gandam-kao6)
ありがとうございます(gandam-hand2)
コメント頂きありがとうございます😊
私の拙い作品で申し訳ないですが、良キットだとは思いますので是非😊
21年10月から10年ぶりにガンプラ制作始めました。まだまだ初心者ですが、よろしくお願いします。
HG ガンダムシュバルゼッテ
ガンダムシュバルゼッテを全塗装で作成しました。基本工作、モー…
HG ガンダムキャリバーン 全塗装
HGガンダムキャリバーンをエアブラシで全塗装しました。ヤスリ…
RG ガンダムエピオン 全塗装
RG ガンダムエピオンを全塗装で仕上げました。元々かっこいい…
HGCE ゲルググメナース ルナマリア専用機 全塗装
今更ながらゲルルグメナースを全塗装で作成しました。いつものよ…