RG RX-93ff νガンダム 内部フレーム塗装

  • 4008
  • 42
  • 1

RG RX-93ff νガンダム(福岡ガンダム) 

人生初RG、完成まで2ヶ月程かかりました😄。内部フレーム80%、装甲5%ぐらいの筆塗り部分塗装の良く分からない成形色フィニッシュ😄。

子供の頃に憧れたメカニック・モデル、MGのサザビーも凄いと思いましたがそれ以上のディテールとギミックですね😃、ダボがないので見映えが良いです😁。

福岡のサイドFには、このようなポーズで立っています。デカールはνガンダムの水転写デカールをベースに付属のリアルスティックデカール等で仕上げました。

福岡のサイドFには、このようなポーズで立っています。デカールはνガンダムの水転写デカールをベースに付属のリアルスティックデカール等で仕上げました。

メカニックモデルみたいに半分装甲を外した状態。

メカニックモデルみたいに半分装甲を外した状態。

装甲なし、本当はこの状態から装甲を付けていって撮影しました😄。可動軸と思われる箇所は、カッパーで塗装、サイコマシーンということでメタルグリーンを所々に配置しました。頑張って塗ったので内部フレームの写真多めに撮影しております😆。一応バラせるようにグリスを塗りながら装甲を付けていきましたが、外しません、多分何処か壊れます😓。

装甲なし、本当はこの状態から装甲を付けていって撮影しました😄。可動軸と思われる箇所は、カッパーで塗装、サイコマシーンということでメタルグリーンを所々に配置しました。頑張って塗ったので内部フレームの写真多めに撮影しております😆。一応バラせるようにグリスを塗りながら装甲を付けていきましたが、外しません、多分何処か壊れます😓。

背面、メイン武装のロングレンジフィンファンネルの主張が凄いです😄。

背面、メイン武装のロングレンジフィンファンネルの主張が凄いです😄。

装甲を付けた背面、実物のバックパックのカラーリングはブラックなのですが装甲と統一感を持たせたかったので、あえてブルーにしました。

装甲を付けた背面、実物のバックパックのカラーリングはブラックなのですが装甲と統一感を持たせたかったので、あえてブルーにしました。

内部フレームをアップで撮影、ディテールに合わせて色を入れていったら派手な色合いになりました。

内部フレームをアップで撮影、ディテールに合わせて色を入れていったら派手な色合いになりました。

装甲を付けてアップで撮影、折角塗った内部フレームは見えなくなりますが、装甲の隙間から見える感じが良いんじゃないでしょうか、自己満足🍴🈵😆。

装甲を付けてアップで撮影、折角塗った内部フレームは見えなくなりますが、装甲の隙間から見える感じが良いんじゃないでしょうか、自己満足🍴🈵😆。

一番時間がかかった脚部内部フレーム、自分頑張った😆。

一番時間がかかった脚部内部フレーム、自分頑張った😆。

装甲裏のディテールもちゃんと塗りました😄。

装甲裏のディテールもちゃんと塗りました😄。

ビームライフルとシールドを装備。シールドは、角度が変えれるのが良いですね😁、ただ個体差のせいかシールドがポロリしやすいです、少し残念😓。

ビームライフルとシールドを装備。シールドは、角度が変えれるのが良いですね😁、ただ個体差のせいかシールドがポロリしやすいです、少し残念😓。

動きを付けて撮影、こう見るとロングレンジフィンファンネルは、本当に大きくて迫力があります😁、こういう武装、大好物です😆。

動きを付けて撮影、こう見るとロングレンジフィンファンネルは、本当に大きくて迫力があります😁、こういう武装、大好物です😆。

ビームライフルをかまえて、シールドの裏も塗ってます。

ビームライフルをかまえて、シールドの裏も塗ってます。

発艦後のイメージで。

発艦後のイメージで。

後ろ姿、ちゃんと足裏も塗ってます。バーニアは、ブルーメタリックとガンメタリックで塗ってます。

後ろ姿、ちゃんと足裏も塗ってます。バーニアは、ブルーメタリックとガンメタリックで塗ってます。

ボツサムネ、ロングレンジフィンファンネルメインで撮影してみて良かったのですが、内部フレームをメインにしたかったのでボツにしました。ロングレンジフィンファンネルのエフェクトを持っているので取り付けてみました、大迫力😁。ロングレンジフィンファンネルは腕に取り付けも出来るのですが、取り付けアダプターを付けるとデカールが剥がれそうなのでやめときました😄。

ボツサムネ、ロングレンジフィンファンネルメインで撮影してみて良かったのですが、内部フレームをメインにしたかったのでボツにしました。

ロングレンジフィンファンネルのエフェクトを持っているので取り付けてみました、大迫力😁。ロングレンジフィンファンネルは腕に取り付けも出来るのですが、取り付けアダプターを付けるとデカールが剥がれそうなのでやめときました😄。

最後は装甲を並べて撮影、1/144サイズでこのパーツ分割、RGと言われるだけのディテールの内部フレームに装甲の分割、リアルです。発表されたPGUのνガンダムはもっと凄いんでしょうね🤔。最後まで見て頂きありがとうございました。

最後は装甲を並べて撮影、1/144サイズでこのパーツ分割、RGと言われるだけのディテールの内部フレームに装甲の分割、リアルです。発表されたPGUのνガンダムはもっと凄いんでしょうね🤔。

最後まで見て頂きありがとうございました。

RGは、伊達じゃない‼️

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. 『当時憧れたメカニック・モデル』を思い出しました。めちゃくちゃカッコいいです🤣🤣特に膝とふくらはぎの内部フレームが圧巻です🥰🥰見ているだけでテンション上がりまくりで、惚れ惚れします☺️

    • SC30 2週間前

      コメントありがとうございます。

      メカニック・モデルは、憧れましたよ😄ね。正直、子供時代に実物をお目にかかる事がない幻のキットでもありました。脚部は、正直一番時間がかかったので、お誉め頂きめちゃめちゃ嬉しいです😆。

  2. いやもう細かい塗装に脱帽です。キットを組んでも流石の一言ですが、相当な体力と精神力をお使いになられて些か心配です。

     

    • SC30 2週間前

      コメントありがとうございます。

      「手を動かしていれば、その内出来る😄」ぐらいで無理をせずに作ってますので大丈夫ですよ~😆。暖かいお言葉、ありがとうございます、励みになります。

  3. おやプラ 3週間前

    完成お疲れ様でございます!

    圧巻の内部フレーム😊装甲裏の塗り分けのぬかりなさも流石、SC30さんでございます。

    半分装甲なしのメカニカル感が、格好良さを一層引き立てて、見せ方が抜群でございます😊

    • SC30 3週間前

      いつもコメントありがとうございます。

      装甲を付けるとまず外さない、内部フレームを見せたくて、また製作記録として残す意味でも、写真は多めに撮影しました😁。子供の頃の憧れのメカニック・モデルのようにしてみたので、メカニカル感が出せたのなら良かったです😄。

  4. 発艦後のポージング好きです。こんだけ手加えてあると圧巻ですね〜✨カッコいい。プラモ感が薄くて、メタル系の超合金(古っ)とかに見えますね!内部フレームとか、ファンネルの基部とか、個人的に見たいところのショットが沢山あって参考になります✌️

    • SC30 3週間前

      いつもコメントありがとうございます。

      発艦後の写真は、色んな角度から撮りました😁、気に入って頂けたら良かったです😆。メタル系の超合金とかありましたね😃、ズッシリとしたヤツ。ヨッチャKIDさんのνガンダムの投稿も楽しみにしています。

  5. コメント失礼します。凄いです。圧巻びっくり。気力と技術力さすがですね。憧れてしまいます。こういう作品作れるようになったらさぞかし達成感、爽快感がすごいだろうなぁ。また沢山作品拝見させてください。

    • SC30 3週間前

      コメントありがとうございます。

      フレーム状態から写真撮りながら装甲を付けていって最後組み上げた時の達成感は凄かったですよ😁「俺、やりきった」と思いました。バラすと壊しそうだし塗装も剥げそうなので最後まで装甲は付けずに作業してましたので、完成形を確認したのが写真を撮る時でした😁。

  6. ハヤマオ 3週間前

    お疲れ様です🥳

    ものすごいでティールですね‼️

    たしかSC30さんも老眼だったと記憶していますが、見えますか❓

    私は裸眼では何も見えません💦

    • SC30 3週間前

      コメントありがとうございます。

      視力は良いのですがバリバリの老眼で、裸眼ではまったく見えません😰、老眼鏡必須です😄。今回、100均のルーペ的なモノも導入してみましたが、基本老眼鏡で頑張ってます😁。ディテールの塗り分けで派手な内部フレームになりました😁。

  7. 完成おめでとうございます🎉

    遂に完成、まず『やり遂げられた』事自体に敬意を感じてます🙇

    そしてMGと錯覚しそうですが、本作はRGなんですよね😳😳😳

    内部フレームにここまで気持ちを込められた作品は、多分見た事ない気がします。

    見えないお洒落ではあるものの、装甲を半分外したショットがやはり一番スゴくてゾクッときます👍

    めちゃめちゃカッコ良いです✨✨✨

    内装ばかりに意識を持っていかれますが、外装もとんでもないデカール量‼️

    内装に負けず、作品のバランスというか質を保つのに貢献しててお見事です。

    やっぱり実はMGなんじゃないかと

    疑いたくなります😁

    本当に素晴らしいです👍👍👍

    • SC30 3週間前

      いつもコメントありがとうございます。

      初RG、内部フレームの塗り分け、なんとかやり遂げましたよ~😄。RG用のデカールは小さい、ほぼノーマルν用の水転写デカールを使用して、問題のリアルスティックデカールは、少ししか使ってません😓。「リアルスティックデカールをキレイに貼れる人っているのか?🤔、難易度めちゃくちゃ高いぞ😰、最後にコツを少し掴みましたが、かなりの枚数がゴミとなりました😓。なんとか形になって良かったです😆。

  8. octpuspot 3週間前

    制作お疲れ様でございます。MGのverkaも良いらしいのですがRGは良いですね🙆

    内部の塗り分け、見えなくなるのわかっててもやってしまう…「さが」ってやつなんだしょうね(笑)素晴らしい出来栄えの作品見てたら、もう一度作りたくなってきました(笑)

    • SC30 3週間前

      いつもコメントありがとうございます。

      初RGというわけで内部フレームの塗装にチャレンジしてみました😄。MGの方がパーツが大きくて、老眼には優しいと感じました😁。ジャンクνを手掛けようかどうしようか、悩み😞🌀中、今度は内部フレームは少し手抜きでも良いかな?と思っています😆。

  9. Yosuke 3週間前

    おおっ!!ついに!! 

    完成しましたか!!

    見た瞬間、「おおっ!!」と声が漏れました(笑)

    シンプルそうに見えても、すごい色分け、デカールの情報量ですね!

    約2ヶ月間、お疲れ様でした!

    次の作品も楽しみしております!

    • SC30 3週間前

      いつもコメントありがとうございます。

      初PGを作り始めて2ヶ月、やっと完成しましたよ~😆。やったことは、シンプルに筆塗り塗装をして、デカールを貼っただけですが、1/144サイズでパーツ数が多く何より一つ一つが小さい😓。でも完成したあとの出来は、本当に情報量も多く凄いですね😁。

  10. hidetan 3週間前

    コメント失礼致します!😚

    これは凄い!😆

    とてつもない根気と集中力の必要な作品でございますね!🤩

    お見事でございます!😍

    とても美しい作品で素敵…🥰

    元気出ました!😆

    ありがとうございます!🤗

    • SC30 3週間前

      いつもコメントありがとうございます。

      今日はゴールドだけ、明日はシルバーと色が重ならないように考えながら夜な夜なチビチビとパーツ毎に塗ってましたので使った色の種類が多く派手になりました😁。「美しい作品」そう言って頂けてとても嬉しいです😆。hidetanさんのカタパルトデッキの投稿を楽しみしています。

  11. 蒼き鷹 3週間前

    内部フレームえぐいシリーズはゲルググから始まった感じですかね〜💦💦

    あと2〜3体作ると1年間えぐい塗装しているモデラーになりますね〜

    シャアの乗機の次はアムロの乗機に進むとしたら、まだ終わらんよとなりますが(*´∇`*)

    それにしても、SC30さんの方が精神と時の部屋から出てないんじゃないでしょうか(´∀`=)

    • SC30 3週間前

      いつもコメントありがとうございます。

      確かにゲルググぐらいから内部フレームが派手になってきたような?🤔。ただ、蒼き鷹さんのマゼランアタックの覆帯に比べれば、かわいいモノです😄、アレ見た時は、「うわっ、どんな精神状態で作業してるの?」って思いました😆。精神と時の部屋に入室して10分で退室とかの日もあります😓(それは精神と時の部屋とは言わない)😁。その内出来るぐらいでやってるので初RGは2ヶ月かかりました。

  12. MSV-K 3週間前

    スゲェ〜🤯お見事!!💯

    あの細かさが纏まると圧巻ですね〜✨

    背中の鈍器も出来が素晴らしい👍

    これに似合うディスプレイ台か、福岡のジオラマ台が欲しくなります☺️

    • SC30 3週間前

      いつもコメントありがとうございます。

      福岡ガンダムといえば背中の鈍器ですね😁。現在、ディスプレイ台は100均のヤツですが、確かに福岡限定の良いのが欲しくなりますね😄。関節の色とか実物とは違いますがうまく纏まっているのでは?と思っています😆

  13. ガーラⅢ 3週間前

    完成お疲れ様です(gundam-kao6)

    これはフレームを観せないと勿体ない!

    でも外観も情報量多くて見応えありますから、飾るにはどっちが良いか迷いそうですね(gundam-kao3)

    自分はRGには手を出せないので、完成度の高いRG作品は眼福です(zaku-kao2)

    • SC30 3週間前

      いつもコメントありがとうございます。

      はい😄、フレームを見て頂けたらと思いサムネにもってきました。派手なフレームになったので見映えは良いのでは?と思っています😁。飾るのは、装甲を付けてのフル装備となります、わが家の置場所問題のため😓。

  14. cinnamon-1 3週間前

    お疲れ様でした。

    マジで伊達じゃない物が完成しましたね🤩

    この情報量の多さ、この作品を超える福岡ガンダムは存在しないですね😆

    凄い、素晴らしい😆 感動の作品です🤩👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍👍

    • SC30 3週間前

      いつもコメントありがとうございます。

      初RG、リアルグレードの名称は伊達じゃなかったです😁。噂で聞いていたポロリもシールドの取り付けぐらいで本体はないですね、この辺りもνガンダムは伊達じゃない(笑)😁、関節もがっちりしているのでポージングも決まります😆、MGより色々ポージングをつけて遊べますね😁。

  15. 製作、お疲れ様でしたm(_ _)m

     

    やっぱり半分装甲を外しますメカニックモデル演出が映えますね🤩

    これは緻密な内部フレームの塗装あってこそですので、ホントにご苦労様でした、スゴい👏👏👏✨✨

    立像よりリアルなのでは(*’ω’*)

    • SC30 3週間前

      いつもコメントありがとうございます。

      これだけ内部フレームにしっかりディテールが入っているとメカニカル・モデル演出やりたくなりますね😄。MGサザビー以上に内部フレームの塗装には時間がかかりましたよ~😆。逆にそれ以外は、軽め、というより塗り分けるところが少ないです😄、パーツ分割が優秀。

  16. snowman91 3週間前

    かなりの作業量お疲れ様でした!内部フレームの塗り分けエグいですね〜!サムネに持ってきた気持ち分かります!素晴らしい仕上がりです!RG、MGを組むとフレーム上げたい気持ちになりますよね!!毎回組み上げた後に撮影忘れて後悔してます。(既にバラす気力残っていないので、、、)しかし、この塗り分けは凄いです、かなりの集中力が必要であったかと、、、

    • SC30 3週間前

      コメントありがとうございます。

      内部フレームを頑張って塗り分けてみましたので、ロングレンジフィンファンネルメインと悩みました😞🌀が内部フレームの方をサムネにもってきました😁。組み上げるとバラす気力なくなりますよね、何処か壊しそうですし…、一応グリス付けてますが腕の装甲とかがっちり咬み込んだ感じがしたので外しません😄。ですので今回は、先にいっぱい写真を撮っときました😆。

  17. 完成!お疲れ様でした😊

    ウグオッ‼️情報量の波🌊に溺れる💦💦😵

    サムネを拝見して仕舞うと、脳がバグる🌀😣🌀

    落ち着いて拝見すると、装甲面のデカールワーク塗り分け!!サイコフレーム表現の秀逸さ!!!

    どこをトッテも胸が高鳴ります⤴️⤴️

    ラストのスタティックディスプレイ(チョッとニュアンスが違うかな?)

    感動しか湧きません‼️

    ( ´゚д゚`) ホァ~💓💓

    • SC30 3週間前

      いつもコメントありがとうございます。

      ディテールに合わせて色を入れていったら、派手になり、情報量が上がったように見えてます(キットの出来の良さのおかげ)😁。装甲にも普通ならスミイレするディテールにメタルグリーンを入れてます、あんまり判らないですか(笑)😆。装甲パーツを一切付けずに作業したので最後に並べて撮影してみました、凄い分割ですよね、さすがRG😁。

  18. ASUR 3週間前

    初RG、完成お疲れ様です👏

    エクステリア&インテリア共に見応えのある逸品ですね👍

    成形色仕上げとは思えない重厚感🤩外装外したり付けたりの緊張感も伝わってきます🥴

    ボツサムネも福岡νらしくて好きですね、あとはSC30さんの福岡サザビーとのツインショットorVSの追加に期待してます🥳(チラッ🫣)

    • SC30 3週間前

      いつもコメントありがとうございます。

      装甲付けると、成形色仕上げになりますね😄。只、関節部とか動かすと見える装甲の隙間とかに「オッ!?」みたいな何かがあれば良いなと思ってます😁。ロングレンジフィンファンネルメインのボツサムネも良いかなと思ったのですが、頑張って塗ったフレームを見て頂きたかったのでコチラにしました😆。サザビーとのツーショットは、ジャンクνの方で何かしたいと思ってます。

  19. inagu 51 3週間前

    完成おめでとうございます✨

    半身カットがおっさんの心を鷲掴みにしてしまいました🎯

    小学生だった頃、高くて買えなかったメカニカルモデルを思い出します😂

    見えない箇所のお洒落は紳士の嗜みです😏

     

    • SC30 3週間前

      いつもコメントありがとうございます。

      子供の頃に憧れたメカニカルモデルのような半身カットをしたくて、装甲パーツの取り付けはせずに作成してました😁。付ける前にいっぱい写真撮りましたよ~😆。RGは見えなくなるのにディテールが「塗れ❗️」と主張してきます😁。

  20. koikuma 3週間前

    コメント失礼しますm(_ _)m

    完成お疲れ様です‼️😀

    眼福です👁️💕とにかく素晴らしい👍️👍️👍️

    これをオカズに、シロメシ10杯はイケます‼️(若い頃であれば…😅) ハイカロリーな作品をありがとうございます✨

    • SC30 3週間前

      いつもコメントありがとうございます。

      時間がかかりましたがようやく完成しましたよ~😆。キットはストレートで組んでも色分けも完璧でカッコ良いです、MGの造りを1/144に落とし込んだパーツ構成ですね、その分老眼にはハイカロリーな造りです、パーツが小さい~😓。

  21. つぐお 3週間前

    もはや芸術の域ですね。素晴らしい以外の言葉が見つかりません(残念な語彙力)。

    再来月福岡に行く予定があるのですが、先にこれを見てしまっては立像を見ても大した感激を味わえないかも知れません。

    • SC30 3週間前

      いつもコメントありがとうございます。

      「素晴らしい」嬉しいコメント、感謝(^∧^)😆です。福岡に行かれるのですか?、私は日帰り出張の合間での訪問で時間がなく、動いてるところとかは見れませんでしたが、実物の迫力は凄かったです😄。建物の間から後ろ姿が見えた時は身体が震えました😁。サイドFと立像を楽しんで来て下さい。つぐおさんの限定キットの投稿も楽しみにしています😆。

SC30さんがお薦めする作品

RE ナイチンゲール HWS

MG キュベレイ 高機動型 高機動ユニット装備

17
BB戦士 MSN-04FF サザビー サヨナキドリ

BB戦士 MSN-04FF サザビー サヨナキドリ

正月休みから作成を始めた、BB戦士 MSN-04FF サザビ…

17
MG サザビー (小夜啼鳥 ) ホーン・ファンネル装備 高機動型 MSN-04FFII

MG サザビー (小夜啼鳥 ) ホーン・ファンネル装備 高機…

MSN-04FFII サザビー   ホーン・ファン…

11
赤い彗星

赤い彗星

紅白ガンプラ合戦は、過去作OKとの事と試しに登録してみたら赤…

17
RE ナイチンゲール 手直し

RE ナイチンゲール 手直し

MGサザビーの投稿に合わせて、一緒に撮影するためにガンスタ初…