ガンダム2.0無塗装ウェザリング仕上げ

  • 88
  • 3
  • 1

一般的なプラモデル用カラー塗料を一切使わないで、6 マーカー・3トップコートでウェザリング仕上げしました。

▼ 制作動画もあります。 是非ご覧くださいませ。

初めてRGを無塗装ウェザリング仕上げにしました。 流石RGは緻密で作業が大変でした。

初めてRGを無塗装ウェザリング仕上げにしました。 流石RGは緻密で作業が大変でした。

■ウェザリングに使用したマーカー(水性)リアルタッチマーカー グレー2、グレー3リアルタッチマーカー  ブラウン1リアルタッチマーカー ぼかしペンミスターホビーマーカー シルバーミスターホビーマーカー ゴールド■ウェザリングに使用したトップコート半光沢クリアー (水性)つや消しUV カットスムースクリアー(水性)Mr. スーパークリアー光沢 

■ウェザリングに使用したマーカー(水性)

  • リアルタッチマーカー グレー2、グレー3
  • リアルタッチマーカー  ブラウン1
  • リアルタッチマーカー ぼかしペン
  • ミスターホビーマーカー シルバー
  • ミスターホビーマーカー ゴールド

■ウェザリングに使用したトップコート

  • 半光沢クリアー (水性)
  • つや消しUV カットスムースクリアー(水性)
  • Mr. スーパークリアー光沢

     

綿棒・メラミンスポンジ・キッチンスポンジ・平筆をマーカーと組み合わせてウェザリングを表現しています。

綿棒・メラミンスポンジ・キッチンスポンジ・平筆をマーカーと組み合わせてウェザリングを表現しています。

RGガンダム2.0の水転写デカールは現状(2025年)無いので、自作してみました。 薄い色のマークは白っぽくなるかな?と思って試しましたがただ見にくいだけでした。 白色は白専用の処理をしないと無理そうです。

RGガンダム2.0の水転写デカールは現状(2025年)無いので、自作してみました。 薄い色のマークは白っぽくなるかな?と思って試しましたがただ見にくいだけでした。 白色は白専用の処理をしないと無理そうです。

ガンダム2.0はパーツの組み合わせがかなり特殊です。組んだり外したりが容易ではないので基本バラバラのパーツをウェザリングしました。全体の汚しのバランスを合わせるのが難しかったです。

ガンダム2.0はパーツの組み合わせがかなり特殊です。

組んだり外したりが容易ではないので基本バラバラのパーツをウェザリングしました。

全体の汚しのバランスを合わせるのが難しかったです。

小さいコアファイターにもディティールがしっかり施されているので、ウェザリングし甲斐があります。

小さいコアファイターにもディティールがしっかり施されているので、ウェザリングし甲斐があります。

ラストシューティング。 ウェザリングだからこそやりたかったポーズです。

ラストシューティング。 ウェザリングだからこそやりたかったポーズです。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. Sont@ 4分前

    ハイディテールなRGも無塗装ウェザリングで重厚な仕上がりになっていてカッコ良いです😆✨デカールの自作も凄い!ラストシューティングのポージングもめちゃくちゃ決まってますね👍✨

  2. T-Non 1時間前

    凄いなぁ〜👍️👍️👍️

    YouTubeも拝見し、リアルタッチマーカーや、ホビーマーカーで、チッピングやドライブラシも出来るということに驚きました‼️アイディアが凄い🙂‍↕️ 勿論、この出来上がりも素晴らしい〜‼️

    コレは良いモノを見せて頂きました🙇‍♂️

    • モデロ 45分前

      視聴ありがとうございます! 溶剤を極力使わない安全塗装を目指して色々試しています。 マーカーのみでも十分クオリティが出せるのが判ってきた感じであります。

モデロさんがお薦めする作品

ガンダムVer.2.0 テスト機カラー

シャア専用ゲルググ・無塗装(マーカーウェザリング)仕上げ

Hi-ν ハイニュー制空迷彩カラー

EG νで人生初のプラ板加工

シャア専用ゲルググ・無塗装(マーカーウェザリング)仕上げ

無塗装とは一般的なプラモデル用カラー塗料を一切使わないという…

Ez8・無塗装(マーカーウェザリング)仕上げ

無塗装とは一般的なプラモデル用カラー塗料を一切使わないという…

無塗装(マーカーウェザリング)仕上げのジークアクス

無塗装とは一般的なプラモデル用カラー塗料を一切使わないという…

ガンダムVer.2.0 テスト機カラー

水性ホビーカラーでテスト機カラー風に全塗装しました。 制作動…