SDフェネクスNT版 イラスト風塗装 LEDライト設置撮影

  • 1820
  • 0
  • 0

皆様、こんにちは。こんばんは。
先日紹介した「SD フェネクス イラスト風塗装」でございますが
掲載して数日後にSDコンの発表があり…愕然としました。

ですので、今回はアームドアーマーDEスタビライザーの延長
そしてコトブキヤ・プレイングベースAとLEDライトを使い
再撮影を行い再投稿させて頂きました。

劇場でガンダムNTの全てを観ておりませんが
冒頭部分30分放送を視聴してから撮影しました。
(2018年12月4日 トップのメイン写真を支柱消し加工版と差し替えました)
(2019年1月3日 縦長にまとめていた画像を配置変更しました)

再投稿するにあたり、ナラティブ劇場版ポスター(イメージイラスト)の横向きのフェネクスを再現してみたいな~と思いLEDライトを並べて無理矢理表現してみました。
再投稿するにあたり、ナラティブ劇場版ポスター(イメージイラスト)の
横向きのフェネクスを再現してみたいな~と思い
LEDライトを並べて無理矢理表現してみました。
イラスト風塗装の表現部分が青く照らされて良い雰囲気が出ていると思います。
イラスト風塗装の表現部分が青く照らされて
良い雰囲気が出ていると思います。
プレイングベースの円形支柱部分は角度を変更できるので照明の当たり具合も色々と試してみました。
プレイングベースの円形支柱部分は角度を変更できるので
照明の当たり具合も色々と試してみました。
ユニコーンモードに戻そうかと思いましたが戻す際にサイコフレーム(クリアパーツ)の塗装が剥がれたので諦めました。
ユニコーンモードに戻そうかと思いましたが
戻す際にサイコフレーム(クリアパーツ)の塗装が剥がれたので諦めました。
プラ板1枚で作ったテールスタビライザーを延長しました。前より見栄えするかと思い満足です。
プラ板1枚で作ったテールスタビライザーを延長しました。
前より見栄えするかと思い満足です。
左が通常画像。中央が明るさレベル調整。右がライト・支柱を消した加工画像です。
左が通常画像。中央が明るさレベル調整。右がライト・支柱を消した加工画像です。
円形支柱からもプラモを固定するアームがあります。
円形支柱からもプラモを固定するアームがあります。
室内照明を落とし、真っ暗な状態で撮影を行いました。ガンプラ撮影でクリスマスイルミネーションを見ている気持ちになりました(笑)
室内照明を落とし、真っ暗な状態で撮影を行いました。
ガンプラ撮影でクリスマスイルミネーションを見ている気持ちになりました(笑)
室内照明ありで同じ角度の画像がコチラです。随分と違いが出ます。
室内照明ありで同じ角度の画像がコチラです。
随分と違いが出ます。
80枚近く撮影したので…まとめ画像での紹介で失礼します。
80枚近く撮影したので…まとめ画像での紹介で失礼します。
前回撮影していなかった黒背景バージョンです。イラスト風塗装は黒背景だとより映える気がします。
前回撮影していなかった黒背景バージョンです。
イラスト風塗装は黒背景だとより映える気がします。
黒背景武装バージョンです。ビームサーベルは塗装の厚みで奥まで差し込めません。アームドアーマーDEを支柱で浮かせて画像加工で消しました。
黒背景武装バージョンです。
ビームサーベルは塗装の厚みで奥まで差し込めません。
アームドアーマーDEを支柱で浮かせて画像加工で消しました。
準備したもの一覧です。コトブキヤ・プレイングベースダイソー・LEDライト (LED白色8球 LR44ボタン電池3個必要)ダイソー・透明おりがみ クリアブルー使用SD(BB戦士)フェネクス イラスト風塗装透明おりがみクリアブルーを小さく筒状にしてプレイングベースの丸穴アームに刺し込み、そこにLEDライトを通します。(左上画像)これでブルーに発光してくれるので(右上画像)プレイングベースに繋げました(画像3枚目)プレイングベースの丸穴アームは6個しかなくLEDライト(8灯)が2個余ります。プレイングベースをもう1セット買えば対応できましたね。前回紹介したモノからアームドアーマーDEのスタビライザーを延長しました。スタビライザー2ブロック×3個をネオジム磁石・マグネットセッターで繋げています。縦方向には可動しませんが横にはスライドして動きます。
準備したもの一覧です。
コトブキヤ・プレイングベース
ダイソー・LEDライト (LED白色8球 LR44ボタン電池3個必要)
ダイソー・透明おりがみ クリアブルー使用
SD(BB戦士)フェネクス イラスト風塗装

透明おりがみクリアブルーを小さく筒状にして
プレイングベースの丸穴アームに刺し込み、そこにLEDライトを通します。(左上画像)
これでブルーに発光してくれるので(右上画像)
プレイングベースに繋げました(画像3枚目)

プレイングベースの丸穴アームは6個しかなく
LEDライト(8灯)が2個余ります。
プレイングベースをもう1セット買えば対応できましたね。

前回紹介したモノからアームドアーマーDEのスタビライザーを延長しました。
スタビライザー2ブロック×3個をネオジム磁石・マグネットセッターで繋げています。
縦方向には可動しませんが横にはスライドして動きます。
左上・室内照明ありで設置状態右上・室内照明なしでLED点灯右下はHGユニコーン光の結晶体(素組み・未塗装)を比較の為に撮影してみました。ボディはパールカラー、サイコフレームはクリアグリーンなのですがイラスト風塗装のフェネクスの方が塗装の影響なのかクッキリと見える気がします。本来の使い方ではないのかもしれませんがプレイングベースをLEDライト台座に使ってみました。興味がある方の参考になれば幸いです。最後までご覧いただきありがとうございました。
左上・室内照明ありで設置状態
右上・室内照明なしでLED点灯

右下はHGユニコーン光の結晶体(素組み・未塗装)を比較の為に撮影してみました。
ボディはパールカラー、サイコフレームはクリアグリーンなのですが
イラスト風塗装のフェネクスの方が塗装の影響なのか
クッキリと見える気がします。

本来の使い方ではないのかもしれませんが
プレイングベースをLEDライト台座に使ってみました。
興味がある方の参考になれば幸いです。

最後までご覧いただきありがとうございました。

イラスト風塗装フェネクスNT版、LEDライトアップです。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

リューノさんがお薦めする作品

弓腰姫メイ

グレイズ・アイン ボックスアート風塗装

ナイチンゲール ガンダムアーティファクト アニメ塗り(イラス…

ウイングコン
14
ヒイロ・ユイ (SDウイングガンダムゼロカスタム 付属キット改)

ヒイロ・ユイ (SDウイングガンダムゼロカスタム 付属キット…

皆様、こんにちは。こんばんは。SDウイングガンダム・ゼロカス…

ウイングコン
12
信長ガンダムエピオン ダークマスクVer.

信長ガンダムエピオン ダークマスクVer.

皆様、こんにちは。こんばんは。 ウイングコン締切一カ月前に利…

15
ガンダムMk-Ⅱ DW/DU

ガンダムMk-Ⅱ DW/DU

皆様、こんにちは。こんばんは。 HGUCガンダムMk-Ⅱ(リ…

12
EGストライク グラニェ・アグス・スカハン

EGストライク グラニェ・アグス・スカハン

皆様、こんにちは。こんばんは。エントリーグレード・ストライク…