息抜にサクッと作るつもりが、そこそこ欲が出ました。
ウィングガンダムゼロのバックパックが意外と似合いますね。
本家でも飛行ユニットが発売されていますが、
こっちのほうが速そう。
サクッと作るのがコンセプトだったので、
設定通りの塗分けはせず簡易的です。
ディティールが細かく、ドライブラシ等でウェザリングしたら渋かっこよくなりました。
印象的な顔のスリットには百均のホログラムシートを貼ってます。
ウィングガンダムゼロのバックパックは、もともと造形されていた接続軸が合わなかったので、中心に穴をあけて3mmのランナーを刺して軸にしました。
本体が完成した時の写真。
これはこれで良きかな、と思ったんですが、
背中が寂しいのが気になって・・・
ジャンクパーツ屋にウィングガンダムバックパックを見つけ、
試しにくっつけてみたところ。
即採用でした。













音速で現場に駆けつけてくれそうなヴェルデバスターくんです。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
今まで見た中で一番好きなバスターかもしれません。
ありがとうございます!
ガンダムはガンプラからハマった人間です。
ちまちまと社会人モデラ―やってます。
Hase205さんがお薦めする作品
MG サザビー Ver.Ka
MG インパルスガンダムブランシュ
HG シルヴァ・バレト・サプレッサー
MG ユニコーンガンダム(光の結晶体)
HG ガンダムTR-6 [ハイゼンスレイⅡ]
元がティターンズカラーのハイゼンスレイⅡを、白色系中心の配色…
HG ウーンドウォート・ラー 2nd
以前制作した強襲型ウーンドウォートhttps://gumpl…
HG ガンダムエアリアル(現地改修型)
第9話グラスレー寮との決闘の後、地球寮の設備だけでなんとか改…
1/144 RX-78F00 ガンダム EX-001 グラス…
3年前に作った横浜ガンダムhttps://gumpla.jp…