年末年始にガンダムUCシリーズをイッキ見してたら無性にユニコーンを作りたくなったのですが、近くの模型屋にはHGのキットがなく、唯一手に入ったのがこのSDです。
SDは初めて作ったのですが、昔息子たちが作ってたのと違って、ディテールや可動域もしっかりしていて作りがいがありました。組み立てが楽な分、仕上げに時間を使えるのがいいなと。
ビームサーベルを筆塗りした以外は、成形色と付属シールのみの仕上げです。対象8歳以上のわりには、シールの数も細かさも結構大変でした。
アニメっぽく仕上げたくて色々調べてみて「パステルシャドウ」なる方法に初挑戦!
試行錯誤しながら、ユニコーンのカクカクしたエッジをアニメっぽく強調してみました。が、技術不足でどうしても面が汚くなってしまうのが反省点です。
ご覧いただきありがとうございました。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
コメントありがとうございます。
ユニコーンは、元の造形がそれだけ秀逸なんですね。
元がEXSDとは思えないかっこよさですね!!
大河原邦男デザインにしびれた世代のオジさんです。子どもたちがガンプラに目覚めたのを期に、数十年ぶりに作り始めました。古いHGのセール品を見つけては、100均ツールでコツコツマイペースDIYで製作しています。
SDEX RX−78ガンダム
SDで色々練習しようシリーズとして、今回はファーストガンダム…
SDEX エアリアル
「SDで色々練習してみよう」シリーズ第3弾として、エアリアル…
SDEX vガンダム
前回投稿のユニコーンでSDの楽しさに目覚め、第2弾でVガンダ…
HGUC Mk−II
古いHGのマークIIです 歴代ガンダムの中でも、ゴツい感じで…