○概要
孫策アストレイを中心とした楽進ガンダムのアップグレード風作品です。
・制作経緯
以前制作した楽進ガンダムver.N、今見直して見るととても拙い(改造歴一年未満)なぁと思っていた所…
楽進まさかの再販!
三国創傑伝に現れたブルーフレーム!
ツイッターTLに溢れる俺アストレイ!
これは自分もリベンジを兼ねて俺アストレイがやりたい!!となっていたのも理由の一つです。
・楽進ガンダムについて
(当時)ほぼ最新シリーズからリデコしていることもあり、本シリーズと並べても違和感が無く三国伝世代の自分も簡単に受け入れられました。
三国伝では一番のお気に入りデザインです。
・脳内設定
パラレルワールドの同一存在。
「曹丕ガンダムと司馬懿サザビーが乗っ取った機駕に対し、本当の機駕を名乗り徐晃と共にレジスタンスとなった」みたいなことを五秒位で考えました。
○使用キット
・武者○伝Ⅲ
破牙丸
・三国伝外伝武勇激闘録
楽進ガンダム
・BB戦士
戦国アストレイ
・三国創傑伝
孫権アストレイ
孫策アストレイ(一応ベースガンプラ)
・HGBF
ビルドナックルズ角
バトルアームアームズ
○使用カラー(ガンダムマーカーのメタリックカラーはいいぞ)
・赤色
ガンダムマーカー・メタリックレッド
・青色
シタデル・ライトブルー→
コバルトシャイン
ガンダムマーカー・メタリックブルー
・緑色
ガンダムマーカー・メタリックグリーン
・黒色
シタデル・メカニカルグレー→
黒鉄色
・灰色
シタデル・メカニカルグレー→
明灰白色
・金色
ガンダムマーカー・ゴールド
・銀色
シルバー
明灰白色→GXホワイトシルバー(武器)
○そのた
・投稿日2019/11/17
・11/18 09:10デイリー13位!
・フォント アプリ「phonto」(アトミック)
漢字4フォントリスト
・Twitter
俺SD【楽進ガンダムver.N2】、ガンスタさんに投稿しました!!
中国風に書くと樂進鋼彈?なんかカッコいいぞ!なんか孫策アストレイ、自分しかいないけどめっちゃカッコいいから触っておくれ!!!!https://t.co/6UuPOJGowE pic.twitter.com/iIzFLncffx
— にこやか (@Nicoyaka1010) November 17, 2019[/embed]
◯比較
先ずは元キットとの比較。
・胴
孫策アストレイの色変更。
青のクリアパーツは裏からメタリックブルー。
・腕
肩はそのまま戦国アストレイに楽進の鎧。
腕鎧は楽進、破牙丸の左手(トケトゲしてる方)を選択して戦国の上から装着。
中のピンを削ったらそのまま入りました
・腰
孫権ベース。サイドのクリアパーツはメタリックブルーで塗りつぶし。
ふんどしのクリアパーツには【孫】とデカデカとあるので戦国のサブアームを切断して装着。可動します。
ついでに楽進の胸パーツを張り付けてます。
後ろ腰アーマーは孫策で、両端を切断して可動を確保してます。
・足
太股~脛はそのまま孫策。
靴は戦国アストレイのものを切断し、前半分を破牙丸の靴をパテで固定。
三国創傑伝の足が小さいバランスが個人的には気になるのでここを変更しました。
・頭
1.孫策のクリアパーツぶったぎり楽進(破牙丸にもあるけど)の卵のような頭部パーツをパテで接着。
2.顎の部分を切り離してデザイン変更。
3.破牙ケーブルを接続。
イケメン。斜めから見ると黒目が見え、正面からだと黒目が隠れるように調整してます。
◯背中
ほぼそれぞれのキットそのままになっています。
獄炎剣をマウントするためにバトルアームアームズのパーツを使用。
獄炎剣の裏面にある肉抜きはパテで埋めた後にHアイズを貼り付けてみてます。
そろそろこの作業も慣れてきたかも?
◯付属物
・手首
六種。握り、平手、武器持ち。
・担架用アーム
バトルアームアームズのアレです。
武器は後程。
・獄炎剣(ごくえんけん)
両面にシール。
本来は片面分しかないのでキット2個分を使用。とっても贅沢!
この選択も全塗装か悩んでいる際、何時ものように心の師匠たるスモコさんから「やっちゃいなよ」と助言を頂いたのでやってみました。
こっそりありがとうございます!
(評価ボタンを押してくれてたのでこっそりできてなかった模様)
刀身から黒い炎を放出する【獄炎剣】は使い手に強い精神力が要求する!
いざ、抜刀!
抜刀完了!
黒炎を巻き上げ放つ必殺の黒凰獄覇斬!
戦いの後の静寂。
ブラックロックなんたらみたいなやつ。
前の炎は手で持ってます。
やったぜ!
楽進ガンダムver.Nのポーズをセルフリスペクト(左右逆でした)。
楽進ガンダムver.Nの獄炎剣も使って二刀流!
・流星闘牙(りゅうせいとうが)
所謂、破牙無礼怒。
元パーツに無駄に多いピンを適当にニッパーで切断し、一つだけにしてからざっくりヤスリとパテで切断面を整えました。
塗装は明灰白色→GXホワイトシルバーでざっくり。
獄炎剣に比べると小振りな流星闘牙では軽快なアクションを見せるぞ!
・機駕の旗(ぎが-)
部隊兵に付属する紙を雑コラして二本接続したランナーに巻き付けたモノ。
これがあるだけで他の機駕武将と並べやすくなります。
いざ出陣!エイ!エイ!オー!
両腕で持てるよアピール。
流星闘牙と旗が写りこんだ後から撮影した写真は三国創傑伝キットにある「首が細すぎる」欠点を心の師匠たるしゃばろくさんさんから頂いた助言を元に改善しています。 これまたこっそりありがとうございます!
わっかをかます案!!!!
固定はしてない!!!!!
コトブキヤのなんかのバーニアだったと思います!!!
求めてるアレと違ったらすんません!https://t.co/MifXIqA1Ec https://t.co/gtW43MZOoH— しゃばろくさん (@shaba63) November 27, 2019[/embed]
LEGENDBB風で〆。
○最後に
以上となります。ご覧頂きありがとうございました。
よろしければ感想・評価のほどをよろしくお願いいたします。
久々の投稿は最新シリーズである三国創傑伝の改造!みてください!
コメント0件
コメントする場合はログインください。