【ディランザ改造】リューフレイムナイト・ロンバルド
- 632
-
- 4
-
リューナイト風ディランザに肩アーマーのマントや盾を装備させてみた所、ダークナイト・シュテルのような感じになりました。
・肩アーマーに追加したマントはレイフガンダムのを流用しています。
※ディランザの肩アーマーのジョイント部分に何故か妙な穴があり、そこにレイフガンダムの肩アーマーがいい感じにハマるといったラッキーな産物です。
・少しわかりにくいでしょうが、ディランザの顔に目玉を付けてみました。
SDガンダムの目玉シールをいいサイズに切りとったのを貼っただけですが……
・あとはオマケ的なもので、ダークナイト・シュテルの邪竜形態に出てくる尻尾を再現するという形でシャイングラスパードラゴンのを付けてみました。
ボディカラーはどういう色にしようか
かなり悩んでいるんで決めかねています。
※ティターンズブルーやダークブルーはちょうど切らしているので、また6本セットを購入しないといけないというのがネックなので、赤系かなぁ……
ガンダムマーカー限定でコイツに合いそうな何か良い色ありませんか?
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
リューナイトは知らないのですが、これは面白いですね。かなりのファンタジー感。いや良いですね。
それとSDサイズに見えますね。めっちゃでかいのでしょうけどw
リューナイトのようなファンタジー系のロボットアニメは当時は結構ありましたね。
※ワタル、グランゾート、ラムネ&40等々……この手のアニメのロボット達は皆SDサイズにデザインされているのが特徴です。
ディランザの体型が奇跡的にSDサイズのロボット達に近いデザインだったのが今回の制作の決め手でした。
雅弘さん、コメント失礼します。
こちらもかなりリューナイトですね、騎士風の装備がカッコいいです😆
赤系のガンダムマーカーならロイヤルメタレッドが好みの色です。
ほぼ同じ時間帯、作る方により全く別なアプローチのディランザが出てくるのが面白いですね😌
ロイヤルメタレッドかぁ……
エレガントさが増す感じがするからそれにしようかなぁ。
確かに人によって色んなディランザが出てきてますね。
私の場合かなり異端なのでしょうが、そこはガンプラは自由だ!ということで……
基本素組ですが、部分塗装を施す事もあります。
改造する場合はフル塗装まで頑張ります。
……とは言いつつ、最近はミキシングばかりな気がするな……
雅弘さんがお薦めする作品
鉄血AB・ビルバイン
鉄血HM・エルガイムmk-2
水星のAB・エアリアルバイン
ガンダムmk-Ⅱ改+メガライダーⅡ
令和忍者戦隊ゴニンジャイ
まぁ、5人揃えば普通やるのは戦隊モノよね?前回の忍者服を量産…
アスティカシア学園の忍者(くノ一)コース
以前アスティカシア学園のくノ一・キツネ仮面という作品を投稿し…
武者泥嵐砕虎魔亜屈
グエルディランザにSDガンダムの武者砕虎魔亜屈の頭部を拝借し…
ジンハイマニューバ零式
コズミック・イラMSの代表的存在といえば何か… ん?ガンダム…