スノーベリーが好きだった貴女へ
- 64
-
- 0
-
針金を使った装飾加工の研究レポート
針金を使った装飾加工の研究レポートになります。
先日、追悼の為に投稿した時の記事で使用した装飾で
その後に試した方法も含めて記録します。
※ポリプロピレン(PP素材)は塗装が難しいですが
針金は塗装可能です。
1.直貼り方式(サムネイル写真)
針金で制作した物をプラ板に直に接着する方法。
前提として、プラ板(種類は問わない)と針金を
接着出来る接着剤が必要になります。
基本的にプラスチック素材は種類によっては
接着できない接着剤もあるので対応素材を確認しましょう。
(プラスチックと金属の2種類を同時に接着可能かどうか)
私は、金属・木材・紙・布・石材・プラスチック・タイルを
接着出来る万能接着装備「グルーガン」でしてます。
平面に接着したのであれば、乾燥後にスクレーパーや
パーツオープナー(私は名前が似てるから”オプーナ”と呼ぶ)
などの工具を使って剥がす事ができます。
2.疑似レリーフ方式(写真1)
プラ板に溝をカッターナイフやデザインナイフ、彫刻刀で
貫通しないよう表面に堀り込みや模様を入れて、
堀り込みと同じ形の針金を用意しておき
最後に接着剤で貼り付けて完成します。
個人的に接着時に接着場所以外に接着剤が垂れることがあり
貼り付け作業が難しく感じたところですね。
(グルーガンだとこういう時に不利になることもある)
3.嵌め込み方式(写真2)
この方式だとプラ板を「貫通」させます。
装飾したい文字や模様、デザインをプラ板に直に描くか
表面に貼り付けたマスキングテープに描いておいて
次にガイド線のに沿って溝を堀り込み、貫通させます。
さらに、針金の太さに合わせて幅を削るか切除して調整。
※針金はここで形を形成しておきます。
最後に嵌め込んで完成です。
貫通させる必要があるので嵌め込みをする時には
作業する反対側にマスキングテープなどを貼り付けておき
作業しやすくするとより一層やり易くなります。
また、嵌め込みの具合が良くない場合には
背面側からプラ板や接着剤で「底」を作るのも安全策です。
個人的には「◯」などの部分はプラ板を貫通させた後に
針金で文字を作って嵌め込むわけですが
口径が調整し難かったのが印象的でした。
プの◯部分だと、3mmのピンバイスで穴を開けてから
0.3mmのピンバイスの芯部分に針金を巻き付けてサイズ調整
嵌め込んだ後に背面からグルーガンで固めてます。
矢印の部分も切った針金が手に刺さったり、紛失したりと
別の面で苦戦させられました……
余談ですが、植物の針金細工をされる場合は
“元の植物の特徴を何処まで表現できるかセンスを問われます”
私は紐付けした作品がそうでした。
スノーベリーって表現するの難しいですね……
葉を入れるか入れないかでも印象と難易度が変わりますし
動物の針金細工でも特徴をどれだけ表せるかが肝ですね。
針金細工をするのにあると便利な工具など
ラジオペンチ……2本 (溝付き、溝無しでも評価変動)
ニッパー……1本 (模型用ではダメ、雑仕事用が望ましい)
安全メガネ(安全ゴーグル)……1個
(↑針金の破片から目を保護する為に推奨します)
他にも、「角やっとこ」や「丸やっとこ」もあれば便利。
ラジオペンチは細かい細工をするのに手でやると不便なので
2本あると非常に加工しやすくなりますのでオススメ。
因みに、私は針金細工に使った針金はステン線0.55mm
ですが、やるのでしたら「アルミ線」が望ましいですね!
曲げやすくて怪我もし難いですし。 他のもありかもです。
(私は手持ちがこれしか無かったんですよ……)
作業中は怪我に気を付けましょう! (←超重要)
今回の研究レポートはここまでになります。
また何か判明しましたら投稿します。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
とりあえず、フラフラしてる。
住んでる地域がPS製のプラ板やプラ棒を販売してないから
PP製のでなんとか出来ないか現在試行錯誤している段階。
ガンプラもとい模型の改造や部品&装備開発は2022年12月より参入。
成果が出て、気が向いたら研究資料でも出すかもしれない。
ガンダムザラキエル-DW
昔、定期的で自主的な手のリハビリの際に組み上げたガンプラです…
RIDE ON !
今回は試作した装備がメインになります。 それは「馬具」です。…
低予算基地のデミトレーナー乗り
運営資金が少なくて色々と設備の足りない基地の格納庫。 武器は…
改造してあげられなくてゴメンね……
発進前の簡単な格納庫に格納されている状態のベギルベウ。 改造…