ガンダムNT-1 ALEX
- 240
-
- 4
-
既に完成作品は投稿し、身に余る程のイイネをいただきました。ありがとうございます。あとなぜか閲覧数の伸びが凄いです。
ちょっと書きそびれたことなんですけど、今回は専用の水転写デカールを買って、ほぼ指定通りに貼りましたが、形式番号を貼るのに以前から抵抗感があります。これには無いですが、アナハイムとかジオニックとかのロゴも同様です。アレックスは試作機だからまだアリだと思いますが、量産機なら私は貼れないです。乗用車や家電製品じゃないんだし…と思ってしまいます。パーソナルマークなんかは抵抗無いです。
「実在の兵器なら…」とか「これを144倍したとしたら…」とか考えたところで、そもそも赤青黄色のロボットが宇宙でチャンバラする話なんだから、理屈よりも見映え優先、と言われれば全くその通り、正論だと思います。でもそこにリアリティというか、本当っぽさがあることが、私がガンダムとガンプラに惹かれる理由でして。
要はどこに重心を置くかという、バランスの問題なんでしょうね。私の場合、30年前と同じ所のままで、今の流行りのポイントとは離れているということで。そもそもガンプラ専用のデカールがあること自体、昔なら…(以下、オールドタイプの戯れ言)
分かってもらえたら嬉しいのですが、デカールが控え目なのは、それなりの考えがあってのことであって、「綿棒で押さえるとズレて、いやになっちゃう」とか「老眼がツラい」とか「ゴールが見えてきたので、もうさっさと終わらせたい」とかでは決してないということです。決して、決して…。
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
なるほど、、確かにそういう考えもありめすよね。。。
私が思った感覚としては、、ガンプラにはるcautionマークは、誰の為なのかと、、
仮に人が、見るのであれば、、サイズをもっと小さくしていっぱい貼るんだろうな、、、なんて、、、まあ、プロトタイプドムの横に入るザクがネジを絞めるなら納得なんですが、、笑
あ、フィンいい感じに固まってきました!
なんとか行けそうです!ありがとうございましたっ(*’ω’*)
ありめすって、、、笑
そういうことなんですよ。
例えば福岡νガンダムの実物にもコーションが描かれていますが、全身を引きで見れば、コーションはほとんど見えません。このブログの写真がとても参考になります。
http://uc-timeline.com/lalaport-fukuoka_rx93ff_%ce%bdgundam_6/
だからガンプラにおけるコーションなんて、プロモデラーの作例であっても、ほとんどがオーバースケールなんです。でも見える程度の大きさの方がカッコいいに決まってる。そういうリアリティとウソのさじ加減が、私は面白いと思ってるんです。
所属部隊や識別番号なんかは遠距離から見える必要があるので、機体の大きさに比例して大きくなる。でも敢えてあまり大きくしないことで、機体の巨大さを表現する、とかね。
それが、ガウやムサイにHGサイズのコーションがベタベタ貼られてたりすると、う~んってなりますよね。
確かに、。ムサイにコーションマーク
実際のサイズにしたらどえらい事になりますねっ!!笑
アラフィフ出戻りモデラーです。小学生の時にHOW TO BUILD GUNDAMの、中高生でセンチネルの洗礼を受けました。
ずっとたまにパチ組みするだけでしたが、コロナを機に本格復帰しました。リビングモデラーなので基本水性筆塗り&ベランダで缶スプレーです。
過去作ばかり投稿していましたが、尽きてきたので投稿ペースが落ちています。
tatsuya_recordsさんがお薦めする作品
RX-78-2 Ver.Kaもどき/センチネル0079風
GM センチネル0079風
旧キット ブラウブロ SW風
ビグザム 旧キット(オマケ付き)
Sガンタンク(35年越しのミッション)
PLAN 404T “S-GUNTANKR…
旧キット アッグ
お菓子くれなきゃ、「俺のニューガンダム」結果発表が放ったらか…
俺のνガンダム
詳細説明と製作過程はコチラ。
ゴッグ
さすがゴッグだ。完成作品を競合サイトに投稿したって、なんとも…