旧キットのビグザムです。これまで過去作ばかり投稿してきましたが、ようやく新作完成です。8月中旬に着手し、平行して他のキットもいじりながら、なんとか完成にこぎ着けました。(1日1時間ぐらいしか作業できないもので…)
ビームを跳ね返しながら浮遊するシーンをイメージしたので、脚はダランとぶら下がってる感じになるよう固定しました。クラゲみたいになればと思ったんですが。
主な工作箇所です。
- 頭頂部(?)を一旦切り離し、支柱をプラ板で作成。
- イカのヒレみたいな羽根を切りとばし、代わりに航空機尾翼パーツを取り付け。(もうちょっと小さくてもよかったかな)
- 太股を細くしたかったので、プラパイプから作成。
- 予備で付いてる爪を利用して、足は4本指に。
- 各部のディテールアップ。小火器セット、ウォーターライン、お助けパーツ、プラ板など使用。小ビームは全て穴を開けて、お助けパーツを埋め込みました。殆ど見えませんけどね。
本当は膝から下も細くしたかったのですが、永遠に完成しないと思い断念。本体ももっと平べったくしたかったのですが、同様。とにかく完成させることが優先、割り切りが大事だと自分に言い聞かせました。
塗装にはアサヒペンのクリエイティブカラーを使用しましたが、サフ、マーキングの白、濃緑、淡緑と重ね吹きしたことで、モールドは埋まり、エッジもダルダルになってしまいました。また淡緑が思ったより明るく、濃緑とのコントラストが強過ぎました。もう引き帰せないので、ウェザリングでごまかすことに。
全体をタミヤのスミ入れグレーでフィルタリングし(と書いてますが初めてやりました)、一度トップコートしてから凸モールドに白を塗り、スミ入れでモールドを強調しました。こうなるとスケール感も何もありませんね。
オマケのコアブースターはプラ板、ランナー、ポリパテから。意外と簡単にできました。
スプリッター迷彩とGのマーキングは、もちろんセンチネル0079のオマージュです。スプリッター迷彩なら缶スプレーでも出来ることに気がつきトライしました。塗料の段差がしっかり出ましたけど、気にしない気にしない。
マーキングは、当初はステッカーをマスキングテープに貼り付けて切り出して使おうと思ったのですが、ステッカーの粘着力が弱そうだったので、一旦プラ板に貼って粘着力を更に弱めてから、そのままマスキング用に貼り付けました。
今回も箱のロゴを活用しています。スタンドはグッドスマイルカンパニーの「THE シンプルスタンド 」を購入しましたが、このキットにバッチリでした。
迷彩とマーキングのヒントにしただけなので、見ての通り全く別物ですが、せっかくなので記念撮影。実は当時から残してあったのを自慢したいだけだったりして。
ヤフオクの相場はこんな感じです。しかし2冊セットで8000円は、こうして見ると破格に思えてくるから不思議ですね。古雑誌なのに。
ドズル中将のモビルアーマーが連邦軍を蹴散らしていく。スレッガー中尉の捨て身の攻撃が突破口を開いた時、アムロは見た。ドズルの中に宿る憎悪の影を。機動戦士ガンダム、次回、『恐怖!機動ビグ・ザム』。君は、生き延びることができるか?
コメント
コメントする場合はログインください。
迷彩いいですね!!(この雑誌表紙の作例、とても著名ですよね) 股部ディテールもキマってますね。
ありがとうございます。
スプリッター迷彩は厚塗りになったのが反省点なので、また別のキットでリベンジしようと思います。
なんか既視感のある…と思ったらそれですか!単色よりも格段にカッコいい。
でも、コアブースターも悲しいしビグザムも悲しい。ガンダムはちゃんと戦争の理不尽や悲しさも描いている。兵器のかっこよさばかりを強調しないから、こんなにも長く続くコンテンツになったんでしょうね。
そうですね。それにこのソロモンの回はスレッガーとミライのくだりもあり、とても子ども向けのアニメとは思えないですよね。
アラフィフ出戻りモデラーです。小学生の時にHOW TO BUILD GUNDAMの、中高生でセンチネルの洗礼を受けました。
ずっとたまにパチ組みするだけでしたが、コロナを機に本格復帰しました。リビングモデラーなので基本水性筆塗り&ベランダで缶スプレーです。
過去作ばかり投稿していましたが、尽きてきたので投稿ペースが落ちています。
tatsuya_recordsさんがお薦めする作品
RX-78-2 Ver.Kaもどき/センチネル0079風
GM センチネル0079風
旧キット ブラウブロ SW風
ビグザム 旧キット(オマケ付き)
迂闊なジム(旧キット)
旧キットジム(1/144)です。アムロに「迂闊に近づくんじゃ…
ザクF2/センチネル0079カラー
ザクの日に便乗して過去作ですが投稿します。センチネル0079…
ガンダムNT-1 ALEX
最小限の改修のみで仕上げました。 カラーリングは「プロト」で…
オリジンザク ペインティングモデル
遊園地のイベントで購入したオリジンザクのペインティングモデル…