Dancer in the Aerial

  • 176
  • 0

 段落ちモールドに初挑戦しました。間にプラ版入れてタガネで掘る方式でやりましたが、幅が狭いせいか合わせ目とあまり変わらないかも。プロポーションあんま気にしなくていい機体かなと思ってましたが、一応すねの延長も4mm分挑戦してみました。足回りを肉付けすると足が短めに見える気がするので、これは効果を感じられてやってよかったです。足は自立できるようにしたくてヒール状のかかとも一回仮付けしましたが、伸びたつま先からすね裏のラインに邪魔が入る感じがしたので外しました。

 ビットはマルーンレッドを試し塗り。ガイアのプリズムパステルチェリーピンクブルーは下地のせいか少し赤紫っぽいけど、反射させたときの色は「周りから少し浮いた青白さ」があってドンピシャでEDのイメージ通りです。ビットエフェクトにも塗っていいかも。頭のシールドの展開エフェクトもレジンで作りましたが、頭で支えるには重いのでボツに。エアリアルの口は白く塗る予定ですが顎下の塗装移り・ハゲが恐いので、顎の下部分だけエアリアルの白ランナーを切って接着することでそもそも塗装しなくていいようにしてみました。あとは雨が続く前にプリズムブルーブラックで塗る予定の部分にとりあえず黒サフを吹きました。色付くと作業が進んだ感じがしていいですね。

※以下水星21話のネタバレ含みます。

 

 

 

 

 

 

 

 OP曲のジャケ写やEDから、なんとなくスレッタはクワイエットゼロを止めるためにエリクトみたいに生体コードごとエアリアルの中に入っちゃうのかな、と予想しながら作ってたのですが、ここにきて全く新しい機体に乗って主役機のエアリアルと戦いそうなのは面白いですね。梅雨で塗装できなくなりますが、あと3話でどう展開してくのか見ながら作ろうと思います。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

kisaさんがお薦めする作品

HGCC ∀ガンダム ハッチオープン 関節改修

2025年最新作
17
必死なキャリバーン

必死なキャリバーン

SDCS 必死なキャリバーン です。

17
立ちはだかるエアリアル改修型

立ちはだかるエアリアル改修型

SDEX 立ちはだかるエアリアル改修型 です。最終戦のエリク…

10
過去作クロスオーバー!

過去作クロスオーバー!

 紅白ガンプラ合戦、過去作もOKということで今まで作ったもの…

17
ライジングセンナリシンフリーダム

ライジングセンナリシンフリーダム

 ヤタノカガミ装甲が施されたライジングフリーダムの派生機。ビ…