Dancer in the Aerial

  • 384
  • 0

 セリアの釣り用ホロシールに左から元々のシェルユニットのパーツ、青レジンで複製したもの、透明レジンにラメを混ぜたものを乗せて発光表現を探ってみました。角度によって色が変わりますが肉眼だとエリクトのいる空間っぽく見えたり。カメラだと色味が強く映りますね。デフォルトでシールに切れ目が入ってたりしますが、なんか使えそうな感じのシール。これから何色のスコアが来ても角度限定で対応できそう。

 ガンビットは塗装ハゲ対策でネオジム磁石で基部にくっつくようにしてみました。ただ重くなるのはけっこうなデメリットに感じるので、マッドさんのアンサンブルのνガンダムを参考に、一番長いビット以外はホチキスの針を受けに使って軽量化。ビットエフェクトも磁石方式で軽さと保持力の両立できそうか検討中。

 胴体も背中側をぶった切ってエアリアルの胸同士を接着。ついでに胴の中の干渉個所を切って腹の可動域を広げました。まだ色々調整が必要ですが、ネックに感じてた表現や加工に着手できた気がします。

 水星本編はエアリアルがどんどんラスボス機的立ち位置になりつつありますね。スレッタの行く末を案じながら作っていこうと思います。

コメント

kisaさんがお薦めする作品

HGCC ∀ガンダム ハッチオープン 関節改修

17
SD マスターガンダム

SD マスターガンダム

マスターガンダムのアレンジ版です。腿を太くし、かつ太いまま動…

17
SD シャイニングガンダムレッドフレイム

SD シャイニングガンダムレッドフレイム

 シャイニングガンダムのアレンジ版です。やはりライバル機が欲…

17
ブラックナイトスコードルドラと近像型構図

ブラックナイトスコードルドラと近像型構図

 ブラックナイトスコードルドラのパチ組みです。ポージングや表…

17
SEEDアクションシステムのちょっとした応用

SEEDアクションシステムのちょっとした応用

 ライフリのパチ組みです。シードアクションシステムが面白かっ…