Dancer in the Aerial

  • 312
  • 0

 起伏のついたバーニアエフェクトを作るためにビニル袋に扇状にUVレジンをつけて作りました。一度に厚く塗ると垂れてしまうのでまず薄く塗って硬化させて土台をつくってからもう一度塗りました(若干透明度が落ちた気もします)。写真のものは塗る時にちょっとビニル袋を押してしまったのでシワの跡がついちゃってますね。

 本体の方はとりあえずすぐできる腰だけ2mm延長、大体シルエットも決まりました。エアリアル系の胸同士の接合をやるため背中に仮付け。けっこうきれいなラインになって、背中にバックパックがあること自体が男性的なシルエットを誘発してるのかなと思いました。ただバックパックがないと前工程までつけてたルブリスシールドを頭の上に浮かせるシルエットがとれないので悩みどころ。

 ビットエフェクトは体から直接生えてるほうが躍動感が出るので、本体各所に3mmジョイント部を仕込みたいと思います。シェルユニットも色々模索中。やはりイタミテックさんの動画を参考にしたのが一番よさそうかな。水星本編でスコア8?も出てきたので、このあたりの表現も放映を追いつつ考えていこうと思います。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

kisaさんがお薦めする作品

HGCC ∀ガンダム ハッチオープン 関節改修

2025年最新作
17
必死なキャリバーン

必死なキャリバーン

SDCS 必死なキャリバーン です。

17
立ちはだかるエアリアル改修型

立ちはだかるエアリアル改修型

SDEX 立ちはだかるエアリアル改修型 です。最終戦のエリク…

10
過去作クロスオーバー!

過去作クロスオーバー!

 紅白ガンプラ合戦、過去作もOKということで今まで作ったもの…

17
ライジングセンナリシンフリーダム

ライジングセンナリシンフリーダム

 ヤタノカガミ装甲が施されたライジングフリーダムの派生機。ビ…