ジークルーネ セレモニー・カスタム

  • 72
  • 4

えー、2022年9月11日の制作ストーリー投稿以来の更新。捨てサフを吹いて以降完全に手の止まっていたコレを完成させることにしました。

各所に唐草紋様的なエングレービングを、それが制作ストップの要因でした。

  • ドズルザクのようなシールは手芸品であることにはある→ここで既製品を使うのはなんかイマイチときめかない
  • エポパテ等を使った盛り上げ→極細ディテールの強度不足
  • 0.1mmプラペーパーを切り絵のように切り抜いて貼り付け→接着に大いなる不安
  • マステを切り絵のように切り抜いて塗装後貼り付け→そもそもこのサイズでの切り絵が無理だった
  • 極細の金属線を編み込んで紋様作成、貼り付け→織目にどうしても厚みが出てしまう、金属線同士の繋ぎ目の処理、曲面への接着が困難
  • 図案をパーツに直接掘り込んで金属線を埋め込む→そんな繊細なの掘れねぇ

こんな感じで思いついたことをちょいちょい試してはいました。が、どれも納得のいく出来にはなりませんでした。どれも一朝一夕で身につく技術じゃねぇ!

ということで1年以上頭の片隅にずっと居座っていたコレをスッパリ諦めてスッキリすることを優先することにしました。

で、ディテール追加や表面処理を始めたんですけど。今見ると自分のやった工作の精度が甘いんですよ。

この1年くらいの間で何があったかなぁと振り返れば思い当たるのはただ一つ。アーティファクトですね。お陰でスキルが上がりました。偶然にも間も無く第4弾発売です❗️みんなで作りましょう‼️

 

(そういえばビルドシリーズコンに取り掛かろうとしていた気がする)

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. しろ 1年前

    カッコ良!この機体の完成たのしみにしてます!

  2. @244 1年前

    確かにアーティファクトはスキルアップに役立ってる気がします👍
    ガンプラ改造とか全く経験無かったですが、HGサイズなら特に恐れる事もなく作業してる自分がいました😆笑

ヤジルシさんがお薦めする作品

フルアーマーZZ&ハイパーメガカノン ver.アーティファク…

ガンダムアーティファクト ZZ 可動化改修

HGCC ∀ガンダム ハッチオープン 関節改修

ガンダムMk-V (ver.ガンダムアーティファクト)

8
鹵獲ガンダム ランバ・ラル機

鹵獲ガンダム ランバ・ラル機

ジオンがガンダムを鹵獲出来た可能性。 それは昨今話題のサイド…

7
ガンダムMk-V (ver.ガンダムアーティファクト)

ガンダムMk-V (ver.ガンダムアーティファクト)

ガンダムアーティファクト phase5 シルヴァ・バレト・サ…

9
ホバートラック

ホバートラック

5歳の甥っ子が最近ハマっているのが、ガシャポンを(義妹のお金…

10
ガンダムTR-6 [ウーンドウォート・ファラー]

ガンダムTR-6 [ウーンドウォート・ファラー]

大晦日!間に合った! 背中にファラクトユニットを装備したガン…