@244 2024.01/21更新 48 30 いいねしたモデラー(30) 18 作品を共有 Amazonで900円くらいだったから買ってみた。 なんか手のひらサイズのジオラマセットだって。 アーティファクトのザク砂に丁度良いのでは?と思い即ポチった、安かったから嫁様からも即オッケーでした。笑 ジオラマ初心者セットみたいな感じで、道具やら何やら一式セットで900円前後って、相場知らんけどかなりお得じゃね? ってかこういう砂漠ジオラマ作るの初めてだから超楽しそう、作る前からワクワクしちゃいますなぁ🤩 制作中 コメント コメントをして応援しよう コメントにはログインが必要です ろぶやん 2年前 陸戦ボールで使いましたがHGには小さ過ぎるんですよね。 粘土は多めに入っているので、少し大きな台座を別に用意すると良いかもしれません🤔 @244 2年前 作品拝見しました! 確かにHGには小さそうですね😅 アーティファクトにすらあの付属の岩もスケール感に合うのか謎に思えてきました。 ちょっと自分で崖を作ろうかと思います😆 みるくマンジュウ 2年前 こんなお手軽ジオラマセットがあったとは!ジオラマって自分の中で敷居が高かったのでこれなら試したくなりますね♪砂漠っていうとZZの青の部隊が真っ先に思い浮かびますね💡 @244 2年前 確かにZZでありましたね、シーリング加工されてる設定だったか覚えてませんが、謎でした😆笑 みずかトモカサ 2年前 お疲れ様です。お~。この様なモノも販売しているんですか🤔 勉強に成るなぁ🤗 @244 2年前 自分も初なので作るのが楽しみです😊←まだ作ってない。笑 ヤジルシ 2年前 プロモデラーの瀬川さん直営のジオラマキットですね。気になってました。 ジオラマ素材の販売は大抵量が多くて肥やしになりがち。こういう使い切りタイプの方が結果的にコストパフォーマンスと収納問題にとっては良いのかなぁ。 楽しみにさせてもらいまっす👍 @244 2年前 そうなんですねぇ、作ったら色々レビュー的な事してみますね!😆 gtarou 2年前 お邪魔します♫ 真ん中で分割して横に並べて見るのは如何でしょうか? ウ~ンな時は元デフォルト幅に戻せば良いだけですし💦 @244 2年前 それも良さそうなんですが、このキットの土台がなんかメチャクチャ固い素材でして自分の家にある工具だと半分にカットが出来そうにないんですよ😭笑 まぁキットの土台を使わないって手も勿論あるんですが、初心者なので先ずは説明書通りに作ってみたいと思います😆 マッドさん 2年前 ザクスナとドムトロに相性が良さそうな地形ですね! 完成がより楽しみになります😆 @244 2年前 見た瞬間ビビビときました、ただですね、台座が二体並べるには狭そうです😓 ザク砂オンリーにするか、このキットをもう一個買って繋げて作るか悩みます😭 強引にここにニ体並べるっていう荒技も…ちょっと考えます🤔 マッドさん 2年前 サイズ的にちょっと狭くなるのかー ザクスナ用というより、1体づつ撮影様にって感じでもいいかもですねっ 意外と2体いけるかもしれないですしねー😆 @244 2年前 確かに撮影用と割り切った方が良いかもですね! そもそも初めて作るので上手くいくかも分からないですし😅笑 meg-ocero 2年前 色々あるもんですね~ お手軽?にジオラマしたい層には素晴らしいアイテムかもしれないですね☺️ @244 2年前 作ってみて良い物そうでしたらオススメしますね😆👍 ヨッチャKID 2年前 パッケージで飯2杯いけそうですね。 何気見えてる紅い足も気になりますけども(happy) @244 2年前 漢臭い感じに仕上がりそうです!笑 赤い足は今年のメインディッシュになる予定のもので、今のところただの素組中の物です🤗 @244 Gガンダム世代! アーティファクト、HGを主に制作してます! ディテールUPを修行中のオッサンです🤗 気軽にコメントやフォローなどしていただけると嬉しいです😆 @244さんがお薦めする作品 【可動化】ガンダムアーティファクト 高機動型ザク2 R-2 HGUC Zガンダム HG サザビー ガンダムアーティファクト 百式 17 HG GP03 ステイメン HGのGP03ステイメンをプロポーション変更、ディテールUP… 10 HG ガンダムNT-1 HG ガンダムアレックスをスタイル改修し、スジ彫り中心にディ… 14 HGUC Zガンダム HGUC U.C.0088 Zガンダムを自分好み… 13 HG Zプラス C1 HGのZプラスをスジボリなどの彫りをメインにディテールUPし… @244さんのページ この作品をお薦め作品に設定する Please login to update your profile! Please login to update your profile! Please login to update your profile! Please login to update your profile!
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
陸戦ボールで使いましたがHGには小さ過ぎるんですよね。
粘土は多めに入っているので、少し大きな台座を別に用意すると良いかもしれません🤔
作品拝見しました!
確かにHGには小さそうですね😅
アーティファクトにすらあの付属の岩もスケール感に合うのか謎に思えてきました。
ちょっと自分で崖を作ろうかと思います😆
こんなお手軽ジオラマセットがあったとは!ジオラマって自分の中で敷居が高かったのでこれなら試したくなりますね♪砂漠っていうとZZの青の部隊が真っ先に思い浮かびますね💡
確かにZZでありましたね、シーリング加工されてる設定だったか覚えてませんが、謎でした😆笑
お疲れ様です。お~。この様なモノも販売しているんですか🤔 勉強に成るなぁ🤗
自分も初なので作るのが楽しみです😊←まだ作ってない。笑
プロモデラーの瀬川さん直営のジオラマキットですね。気になってました。
ジオラマ素材の販売は大抵量が多くて肥やしになりがち。こういう使い切りタイプの方が結果的にコストパフォーマンスと収納問題にとっては良いのかなぁ。
楽しみにさせてもらいまっす👍
そうなんですねぇ、作ったら色々レビュー的な事してみますね!😆
お邪魔します♫
真ん中で分割して横に並べて見るのは如何でしょうか?
ウ~ンな時は元デフォルト幅に戻せば良いだけですし💦
それも良さそうなんですが、このキットの土台がなんかメチャクチャ固い素材でして自分の家にある工具だと半分にカットが出来そうにないんですよ😭笑
まぁキットの土台を使わないって手も勿論あるんですが、初心者なので先ずは説明書通りに作ってみたいと思います😆
ザクスナとドムトロに相性が良さそうな地形ですね!
完成がより楽しみになります😆
見た瞬間ビビビときました、ただですね、台座が二体並べるには狭そうです😓
ザク砂オンリーにするか、このキットをもう一個買って繋げて作るか悩みます😭
強引にここにニ体並べるっていう荒技も…ちょっと考えます🤔
サイズ的にちょっと狭くなるのかー
ザクスナ用というより、1体づつ撮影様にって感じでもいいかもですねっ
意外と2体いけるかもしれないですしねー😆
確かに撮影用と割り切った方が良いかもですね!
そもそも初めて作るので上手くいくかも分からないですし😅笑
色々あるもんですね~
お手軽?にジオラマしたい層には素晴らしいアイテムかもしれないですね☺️
作ってみて良い物そうでしたらオススメしますね😆👍
パッケージで飯2杯いけそうですね。
何気見えてる紅い足も気になりますけども(happy)
漢臭い感じに仕上がりそうです!笑
赤い足は今年のメインディッシュになる予定のもので、今のところただの素組中の物です🤗
Gガンダム世代!
アーティファクト、HGを主に制作してます!
ディテールUPを修行中のオッサンです🤗
気軽にコメントやフォローなどしていただけると嬉しいです😆
@244さんがお薦めする作品
【可動化】ガンダムアーティファクト 高機動型ザク2 R-2
HGUC Zガンダム
HG サザビー
ガンダムアーティファクト 百式
HG GP03 ステイメン
HGのGP03ステイメンをプロポーション変更、ディテールUP…
HG ガンダムNT-1
HG ガンダムアレックスをスタイル改修し、スジ彫り中心にディ…
HGUC Zガンダム
HGUC U.C.0088 Zガンダムを自分好み…
HG Zプラス C1
HGのZプラスをスジボリなどの彫りをメインにディテールUPし…