1/48 オリジン版 マゼラ・アタック(欧州戦線仕様)

  • 64
  • 4

1/48 戦車 製作25〜26日目

すべてプラ板で仕上げたかったですが、マゼラトップの両翼にあるエンジンは積層でやると気が遠くなるなら、ここにきてポリパテを使用しました

イラストだとエンジンは片側単発?かなと思いましたが、この1枚しかないため、リアが分かりません

リアはオリジナルで仕上げていく予定ですので、ここはエンジンは双発でやり上下左右対称にしていこうと思います♪

このままスラスター、バーニアを製作していきます♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. RaMuShizu 1年前

    積層ではなくポリパテで正解ですよ。削り出しがとても滑らかですねー。これから更にディテールの削り出し?大変そうですね

    • 蒼き鷹 1年前

      コメントありがとうございます♪(๑・̑◡・̑๑)

      プラ板だと乾燥待ちの時間が少ないからすぐに作業に入れて便利ですが、ここはパテの方が良いかなぁっと思いました

      吸入口の造形は大変そうです💦💦

  2. TOMSIM 1年前

    縦に1枚入ったプラバンがガイドになってるんですね。いやでも斜めにも入れないですか普通はw でもこれで加工しちゃうんだからさすがですね。

    私は丸いのは出来る気がしないですw 

    • 蒼き鷹 1年前

      コメントありがとうございます( ͡° ͜ʖ ͡°)

      最初は中央と斜めに入れようと考えましたが、先細になるし左右対称にしやすくするために中央だけにしました

      4ヶ所の整形は後回しに、まだある程度しか整えてないので、形は合ってないです

       

       

蒼き鷹さんがお薦めする作品

1/48 オリジン版 マゼラ・アタック(欧州戦線仕様)

1/100 サンダーボルト版 ザクタンク

ドム・レゾナンス

サンダーボルト版 ガンタンク

16
履帯だけ見て〜 ☆〜(ゝ。∂)

履帯だけ見て〜 ☆〜(ゝ。∂)

1/35戦車を組んでて、ふと思いました 履帯をHGガンタンク…

17
MG RMS-119 アイザック(ユニコーン版)

MG RMS-119 アイザック(ユニコーン版)

宇宙世紀で長期に渡って最も活躍されたであろうアイザックをMG…

17
1/144 旧キット Gファイター

1/144 旧キット Gファイター

合体機能をオミットしつつ形状変更したGファイターを製作しまし…

16
HGUC ジム・カスタム

HGUC ジム・カスタム

オリジン版ジムをベースにジム・カスタムを近代化改修しました …