- 16
-
- 0
-
①いじってたキャリバーンを主役機コンに向けて着手。
②■フロント・リアアーマーをボールジョイント接続。股関節はクランク軸に。とにかく足自体を前に出せるようにしたいので、クランクの軸も極力前へ。■モモ(厳密にはモモの下半分)を拡げて強調。ついでにボールジョイントを仕込んで足のしなりが出せるように。■モモを強調するために、足先は小さく退縮。足自体はしっかりありますが、正面から見た時にカードダスのイラストのようなディフォルメされた足に見えるようにしました。足の長さ自体はSDフレームと同じくらいです。
③クランク接続によって、足自体を前に出して躍動感を強調できるように。副作用的に脚の生える高さを調整できるようになったので、モモが胴に重なるような位置まで上がります。SD的な隙間のない圧縮感を可動によって表現できるようになったので、これは面白い発見となりました。
④■頭の上半分はSDエアリアルから移植。下半分も後ろ側だけ少し広げて接着。正面顔はちょっとイメージと違うかなぐらい、ナナメ顔は割とイメージ通りになりました。■ロッドライフルは強調したい部分なので、特に短縮もせずそのまま使用。重さに負けるので腕側に3ミリ穴を付けて保持力を上げ、ライフルの方にもスタンド接続用の穴を設けました。
⑤■頭にCジョイントを仕込んで、今回も顔を上下に動かして表情が変えられるように。ボールジョイント等だと動きすぎて塗装剥げを避けられなそうなので、今回は上下にのみ動くように。他アゴ削ったりクリアランスや黄色いダクトの位置調整など。■左が目を開いた状態、右が睨んだ状態。
⑥改修型と。大きさはSDEXエアリアルと同じか、少し小さいくらいです。
ちょっとこのSDCSキャリバーンというキットについても。やっぱり頭の改修が大変ですね。頭の上半分・鉢のあたりがヘコんでて、ここは玄人じゃなくてもコレジャナイ感を感じてしまう気がする。そもそも頭自体が小さいのはたぶんCSフレームに合わせたのかなとちょっと納得できるところはあります。こういうモモやスネがあらわになってたり足が細長い体型にでかいSD頭が付いてると、ガンプラ君みたいなキモカワ系のバランスになるからそれを避けたのかなと。頭いじるの大変なので何とかして欲しかった気持ちもありますが、ただそれでも動かすとちゃんとキャリバーンになるんですよね。それくらい首の可動が素晴らしい。リアル体型含めてもここまで首が上がるのはあまり見ない気がする。どんな表情が出せるかを重視してるので、この首だけでキットの評価をてのひら返しました。~終~
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
演出を考えるのが好きです
kisaさんがお薦めする作品
HGCC ∀ガンダム ハッチオープン 関節改修
ライジングセンナリシンフリーダム
ヤタノカガミ装甲が施されたライジングフリーダムの派生機。ビ…
SD マスターガンダム
マスターガンダムのアレンジ版です。腿を太くし、かつ太いまま動…
SD シャイニングガンダムレッドフレイム
シャイニングガンダムのアレンジ版です。やはりライバル機が欲…
ブラックナイトスコードルドラと近像型構図
ブラックナイトスコードルドラのパチ組みです。ポージングや表…