HG Gundam MK-V / Dowen-Wolf Compatible 制作

  • 48
  • 1

<1> 体形修正

DW、G-V差し替えと言っても、体形が違いすぎる(gundam-kao9)。細身がっちりのDWと、スレンダー長身のG-V。

胸部はちょうど、シルヴァバレトの部品が安く手に入ったので、これを使うことにする。(こんなに簡単に欲しいものが手に入るなんて、良い世の中になったなあ。)

  • 肩幅 【難易度☆☆☆、満足度☆☆☆☆】
    DWはこれでもカッコいいんだが、G-Vには合わないということで、胸の中の関節パーツを支持している部分を切り出して何とか幅詰め。左右それぞれ2㎜ずつ縮めた。
  • 胴 【難易度☆☆、満足度☆☆☆☆☆】
    適当なジャンクパーツを挟んで、5㎜ぐらい胴を高くした。ガンダム系の腰のパーツだと思う。
  • 股関節 【難易度☆☆、、満足度☆☆☆☆】
    ここは股関節の両側の盛り上がった部分を切り取って、蓋。股関節パーツを作り直して左右それぞれで2mmずつ縮めた。

G-V用の部品を作りながら進めているので、ここは組んで確認することができず、なかなか苦しいところ。完成した今ではこれで良かったんだと思う。

<2> ワル感

G-Vと言えば “ワル感”。さて、このワル感を出す方法は、Vの字の線をデザインに入れていくことで表現する。このVの角度が鋭角なほど、ワル感が出る。ただし、余りやりすぎるとモビルスーツっぽくなくなってしまうので注意。

逆に末広がり、Vの字の反対の線を増やすと重モビルスーツという印象になる。ドムみたいな感じ。

Vや^をやめて平行にすると、連邦みたいな印象になる。

<3>追加部品

  • ① ミサイルポッド&肩から生えている?
    ジャンク部品感満載。肩から生えているのは何?
  • ② 頭部
    アンテナがついていたので GP01じゃないかと思う。
    下の写真参考。
    ドアップにすると粗が目立ち、お恥ずかしい。
  • ③ 肩
    ソードインパルスガンダムの旧1/100だと思う。縦横入れ替え。
    横は垂直か撫で肩か怒り肩で迷ったが、ホシノタネさんの作品がカッコよかったので撫肩とした。後で設定画を見たら正解は垂直。
  • ④ 胸部
    シルヴァバレトから頑張って作成。脇の下のついたては元々はないものだったが、胴を伸ばした分、ないと脇の下がスカスカになってしまうため、追加。
  • ⑤ 腕部
    これもソードインパルスガンダムの旧1/100。
    ここが今回一番難しかったところ。なぜか腕が長すぎて見えてしまう。肘・盾・手首用のポリキャップが入っていて、これ以上の短縮はできず。。。結局、関節を自作のものから外部パーツ(ホビーベース 関節技 ボールジョイントミニ)に変更。
    ただ、立ち姿の時に肘をまっすぐにすると、まだ長すぎるような気がする。
  • ⑥ 盾
    リゼル。それ以上でもそれ以下でもない。
  • ⑦ 褌装甲
    プラ板積層
  • ⑧ 脚部スラスター
    プラ板積層&パテ。
    ここはDWと同じ長さで作成したが、短い方が良かった。
  • ⑨ 足
    出っ張っているところを切り取って、蓋。
  • ランドセル
    DWの左右を入れ替え、アームを作成し取付。
    これはやってみて大成功! どうしてもポーズをとろうとすると、肩とランドセルが干渉してしまうので、ポーズの幅がグッと広がった。

<4> 今回大活躍

<5> 塗装

  • 薄青紫の基本色: 
    GSIクレオス Mr.カラー C370 飛行機模型用 エイザーブルー
    何を血迷ったかラッカー塗料を買ってしまった。
  • 薄青紫の少しだけ濃いところ: 
    GSIクレオス 水性ガンダムカラー HUG09 ティターンズ所属機 ティターンズブルー 2

    GSIクレオス 水性ホビーカラー H49 すみれ色

    ・ これは光沢色なので、クリアを吹くまで、仕上がりが良く分からず。クリアの前まで、結構濃い色だったが、クリアを吹いたら、基本色との違いが分からなくなってしまった。
    (zaku-kao10)

  • トップ: 
    GSIクレオス GX114 [Mr.カラー GXシリーズ スーパースムースクリアー〈つや消し〉]
  • <逆汚し塗装>
  • DWからいろいろと試してみている塗装。ウェザリングマスターも買い足し、エアブラシも TAMIYAのを買ってみたりして。(結構な散財)
  • 思うにこれは汚し塗装ではなく、塗装が汚いので、うまく誤魔化す方法。普通の汚し塗装は、塗装がきれいでそれを汚す手法だが、私のはそもそも塗装が汚いので。。。
  • 薄い色の角のハイライト
    TAMIYA 87123 タミヤ No.123 タミヤウェザリングマスター F
    ライトガンメタルを主に利用。失敗した場合はエナメル溶剤で消せる優れもの。    
  • 薄い色の窪みの陰影:
    GSIクレオス GM401 ガンダムマーカー リアルタッチマーカー リアルタッチ グレー 1
    くぼんだ所に0.2mmのシャーペンで墨入れした後これでなぞると、それっぽくなった。

20250517 20250519

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. @Ueda_0122 3日前

    すごい!、、

    頑張って下さい!

9
Gundam MK-V HG 1/144, Dowen-Wolf Compatible

Gundam MK-V HG 1/144, Dowen-Wo…

HG ドーベンウルフから差し替えでガンダムMK-Vを制作。ワ…

12
HG Doven Wolf

HG Doven Wolf

UC版のHGをZZ放映当時のオラオラ系のイメージに合わせて改…

13
HGケンプファー プロポーション改造

HGケンプファー プロポーション改造

HGケンプファーをプロポーション改善を中心に、イメージに合う…

9
Perfect Gundam 1/144 脱着式 新HG+旧キット

Perfect Gundam 1/144 脱着式 新HG+旧…

時を経て更に元ガンプラ少年の憧憬を集めるプラモ狂四郎パーフェ…