シュツルムディアス④

  • 48
  • 2

シュツルムディアスの今日の成果です。

膝アーマーを大型化しました。キットの膝アーマーが小さく、迫力が無いように感じるのでプラ板で囲み、一回り大きくしてみました。

自分的には良い感じです。

足の接地性が悪いので、足首の取付軸を2mm程外側に移動しました。接地性がかなり改善されました。

拳を古いキット(ディザートザク)から流用し可動指にしました。

キットのままの拳パーツの形状が好みじゃないのと、ジオン軍所属機なため、丸指にしたかったので一石二鳥な感じです。

大きさも意外と違和感が無いかと。(旧キットは端部肥大な感じだからかな??)

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

  1. まお大佐 3週間前

    コメント失礼します。
    拳は気がつきませんでしたが、確かにキットのディアスの拳はちょっと・・・ですよね。旧キットからの流用で可動指にするなんてさすがです。
    膝アーマーの大型化も効果ありますね。

    • FILO 3週間前

      大佐殿

      コメントありがとうございます!

      ミキシングして余ったパーツは保管しているので、今回の拳のようにシンデレラフィットするパーツか見つかったりします(おかげで場所も取りますが…)

      膝アーマーはリックディアスとの差別化にもなるかと思い挑戦しましたが、形になって一安心です。

16
ガンダムMk-Ⅱ(ティターンズカラー)

ガンダムMk-Ⅱ(ティターンズカラー)

ZシリーズからガンダムMk-Ⅱ(ティターンズカラー)です。 …

17
シュツルム・ディアス

シュツルム・ディアス

ZZシリーズからシュツルム・ディアスです。 改修ポイント等は…

14
ジムⅡ

ジムⅡ

ZシリーズからジムⅡです。 これもハイザック同様にかなり前の…

15
ハイザック

ハイザック

Zシリーズからハイザック(フル装備)です。 これもリック・デ…