クルフ 2025.07/29更新 グラデーションの上掛け 24 11 いいねしたモデラー(11) 4 作品を共有 左 つや消しクリアーを混ぜた場合 右 そのまんま クリアー混ぜれば隠蔽力が下がって塗りやすくなるかと思ったんだけど…重ねたら今度は色が濁る😅😅 混ぜないでシャバシャバにしつつ、重ねても三層ぐらいにしないと今度はグラデーションが消えてしまう、、 消えるというか、よーく見れば分かるんだろうけど…SNS等に投稿することを考えると、もう少しコントラストは付けたいところ😅 む、ムズい💦💦 制作中 コメント コメントをして応援しよう コメントにはログインが必要です ヤジルシ 2週間前 塗装実験好き好き勢としてお邪魔します。 つや消しクリアは表面に極小の粒子を立たせることで光を乱反射して艶を抑えていると認識しています。クルフさんがやりたいこと、ハーマンレッドの隠蔽力を抑えることには向いていないと思います。 だからといって光沢クリアを混ぜればいいのかという疑問が生まれますが、そもそもクレオスのGXシリーズの特徴の一つが「隠蔽力の高さ」なんですよね… キレイなグラデの下地を活かすには、クリアー系への変更を検討をされてもいいかもしれません。(とんでもない量の塗料を使いそうですが…) 大作の塗装、今後もこっそり応援しております。 クルフ 2週間前 おっしゃっていること、よーく分かります!! そうなんです、要は彩度が高く隠ぺい力が低いクリアーレッドを上掛けすれば良いことなんですよね。。。 大量にストックしてしまったハーマンレッドをどうにか活用できないものかと試行錯誤していたのですが、ソリッドカラーにクリアーを混ぜても絶対にクリアカラーにはなりません😅 このままの路線でいくならばハーマンレッド(シャバシャバ)の2層か、クリアーレッドを購入しようかと。 ちなみにヤジルシさんは、クレオスのクリアルージュとガイアのクリアレッドでしたらどちらがお好みでしょうか? ヤジルシ 2週間前 なるほど、在庫処分の意味もあるとなるとハーマンレッドを使いたいですね笑 自分がその状況なら、シャバシャバでを2層と言わずに何度も何度もうすーくうすーく重ねて、、、になりますかね。事故りそうで怖いですが、完成した時の達成感は凄そうです。 ちなみにの件ですが。自分はラッカーはクレオスのみで揃えていてガイアのものを試してはいないんですけど、ナイチンゲールやサザビーならクリアルージュでいきます。 クルフ 2週間前 ありがとうございます! そうですね…事故には気をつけつつハーマンレッドを5~6倍に希釈して少しずつ重ねるのが良いかと思っております💡 クリアルージュも彩度が高くて良さげなのですが、ネットの画面越しで見るのと自分の目で見るのとでは差異があるので、これもまた試してみないと分かりません😅 大変参考になるアドバイス、ありがとうございました<m(__)m> クルフ 15年ぶりに復帰した素組モデラーです。 全塗装はせずに、簡単でカッコ良い作品を目指す…という製作方針でしたが、色々やっていくうちに改造やら全塗装にも挑戦するようになりました💡 (特にデンドロ改造&全塗装は大事件でしたw) チッピング・ウェザリングは派手にやるのが好きです✨ ツールの進化やインターネットの発達のおかげで、初心者でもカッコ良い作品が作れますよ(*^O^*) 技術はありませんが、昔からガンプラ大好き、茨城在住のアラフォーです。 よろしければフォローをお願いします! クルフさんがお薦めする作品 メガサイズ MS-06ザク お気楽仕上げ RGゴッドガンダムwith風雲再起 メガサイズ RX-78ガンダム お気楽仕上げ(らいだ~joe… HGUC GP03 デンドロビウム 9 メカニカルバストサザビー 手抜き仕上げ 放置してあったメカニカルバストのサザビーを、塗装の練習も兼ね… 14 メガサイズ MS-06ザク お気楽仕上げ メガサイズザクをお気楽仕上げで製作しました。 …といっても、… 12 HGUC GP03 デンドロビウム サクライデンドロに憧れ、半年かかってようやく完成しました😭 … 9 MG Zガンダム ver.ka 超お気楽仕上げ MG Zガンダム ver.kaを組みました。 発売直後には入… クルフさんのページ
コメント
コメントをして応援しよう
コメントにはログインが必要です
塗装実験好き好き勢としてお邪魔します。
つや消しクリアは表面に極小の粒子を立たせることで光を乱反射して艶を抑えていると認識しています。クルフさんがやりたいこと、ハーマンレッドの隠蔽力を抑えることには向いていないと思います。
だからといって光沢クリアを混ぜればいいのかという疑問が生まれますが、そもそもクレオスのGXシリーズの特徴の一つが「隠蔽力の高さ」なんですよね…
キレイなグラデの下地を活かすには、クリアー系への変更を検討をされてもいいかもしれません。(とんでもない量の塗料を使いそうですが…)
大作の塗装、今後もこっそり応援しております。
おっしゃっていること、よーく分かります!!
そうなんです、要は彩度が高く隠ぺい力が低いクリアーレッドを上掛けすれば良いことなんですよね。。。
大量にストックしてしまったハーマンレッドをどうにか活用できないものかと試行錯誤していたのですが、ソリッドカラーにクリアーを混ぜても絶対にクリアカラーにはなりません😅
このままの路線でいくならばハーマンレッド(シャバシャバ)の2層か、クリアーレッドを購入しようかと。
ちなみにヤジルシさんは、クレオスのクリアルージュとガイアのクリアレッドでしたらどちらがお好みでしょうか?
なるほど、在庫処分の意味もあるとなるとハーマンレッドを使いたいですね笑
自分がその状況なら、シャバシャバでを2層と言わずに何度も何度もうすーくうすーく重ねて、、、になりますかね。事故りそうで怖いですが、完成した時の達成感は凄そうです。
ちなみにの件ですが。自分はラッカーはクレオスのみで揃えていてガイアのものを試してはいないんですけど、ナイチンゲールやサザビーならクリアルージュでいきます。
ありがとうございます!
そうですね…事故には気をつけつつハーマンレッドを5~6倍に希釈して少しずつ重ねるのが良いかと思っております💡
クリアルージュも彩度が高くて良さげなのですが、ネットの画面越しで見るのと自分の目で見るのとでは差異があるので、これもまた試してみないと分かりません😅
大変参考になるアドバイス、ありがとうございました<m(__)m>
15年ぶりに復帰した素組モデラーです。
全塗装はせずに、簡単でカッコ良い作品を目指す…という製作方針でしたが、色々やっていくうちに改造やら全塗装にも挑戦するようになりました💡
(特にデンドロ改造&全塗装は大事件でしたw)
チッピング・ウェザリングは派手にやるのが好きです✨
ツールの進化やインターネットの発達のおかげで、初心者でもカッコ良い作品が作れますよ(*^O^*)
技術はありませんが、昔からガンプラ大好き、茨城在住のアラフォーです。
よろしければフォローをお願いします!
クルフさんがお薦めする作品
メガサイズ MS-06ザク お気楽仕上げ
RGゴッドガンダムwith風雲再起
メガサイズ RX-78ガンダム お気楽仕上げ(らいだ~joe…
HGUC GP03 デンドロビウム
メカニカルバストサザビー 手抜き仕上げ
放置してあったメカニカルバストのサザビーを、塗装の練習も兼ね…
メガサイズ MS-06ザク お気楽仕上げ
メガサイズザクをお気楽仕上げで製作しました。 …といっても、…
HGUC GP03 デンドロビウム
サクライデンドロに憧れ、半年かかってようやく完成しました😭 …
MG Zガンダム ver.ka 超お気楽仕上げ
MG Zガンダム ver.kaを組みました。 発売直後には入…