合わせ目けしの接着剤乾燥待ちの間、頭部のスジボリ掘り直しを実施中にこうムラムラきて動力パイプとモノアイに色を載せちゃいましたwww

使用したのはガンダムマーカーのイエローとピンク、ガンダムマーカーエアブラシシステム?で塗装。

マーカーは10年位前に買ったものですが使えました。クレオス驚異の科学力です。

写真2枚目

動力パイプはこのパーツを使っています。

直径2.5mmのレジン製、センターに0.3mm真鍮線を通して使用。

形も整えられるので他の動力パイプも置き換える予定です。

写真3枚目

頭ぱっかーんってするとモノアイパーツが出てきます。

こちらもレジン製でキットのモノアイパーツ完全互換で設計したのでポン付け可能です。

ハイザックのモノアイは他のザク系のモノアイパーツと形状が違う(よね?)ので互換性がないのが残念。

逆に動力パイプは太ささえ合えば何でもいけるかな?

あ、ヒートロッドにも行けるね!

ちょっとテンション上がってきました。

コメント

コメントをして応援しよう

コメントにはログインが必要です

8
初期BB戦士 νガンダム

初期BB戦士 νガンダム

初期のBB戦士 νガンダムです 箱絵を目指して改造しました …

9
MG RX-178 ガンダムMk-II(エゥーゴ) Ver.2.0

MG RX-178 ガンダムMk-II(エゥーゴ) Ver.…

整備台は塗装されている、古い化粉を使用して塗装していますので…

4
MGギャン

MGギャン

当時作ったギャンをリペイントしました。

8
何者かによる歴史改変を阻止した01ガンダムさん。

何者かによる歴史改変を阻止した01ガンダムさん。

今回は旧キット(とゆうかリバイバル版(gundam-kao1…