ストライクフリーダムガンダム フルバーストモード

  • 128
  • 0

次は赤パーツの塗装に入ります。

サーフェイサーはNAZCA ピンクサフを、本塗装はフィニッシャーズのブライトレッドにファンデーションホワイトを調色したものを使用、その後パール塗装として雲母堂のFGパール レッドを吹き付けます。

ピンクサフを使用しているので本塗装の発色はかなり鮮やかに出ます。
赤や青は下地の色に結構影響を受けやすい色なので、目標の色を目指すのにピンクサフは重宝しています。

また、FGパールを吹くことで偏光も相まって鮮やかなトーンが少し落ち着きます。

最終的にはこの上からフラットコートをかけていくので他のパーツの配色バランスを加味するとこのくらいトーンが落ち着いた方がバランス取れますね。

コメント

5
ガンダムMk-II Ver.2.0

ガンダムMk-II Ver.2.0

MG ガンダムMk-II Ver.2.0を塗装改修致しました…

6
ユニコーンガンダム

ユニコーンガンダム

MG ユニコーンガンダムの製作をしました。 Ver.Kaでは…

9
ストライクフリーダムガンダム フルバーストモード

ストライクフリーダムガンダム フルバーストモード

MGストライクフリーダム フルバーストモード塗装改修完了しま…

9
パーフェクトストライクガンダム Ver.RM

パーフェクトストライクガンダム Ver.RM

パーフェクトストライクガンダムRMの作成記録です。エールスト…