EG RX-78-2改G3

  • 1776
  • 0

今回の投稿は前回アップした1/144FAZZの製作中に気分転換としてパチ組みした物を合わせ目消して全塗装、ついでにちょっと手を入れました。

EG RX-78今さら言うまでもなくこの価格でこの内容しかもよく動くという良キットです。それでも手を入れないと気が済まないのは我ながら業が深いというか?

EG RX-78今さら言うまでもなくこの価格でこの内容しかもよく動くという良キットです。それでも手を入れないと気が済まないのは我ながら業が深いというか?

このキットで最も気になるポイント、肘関節部の向こう側が見えるスキマ。これはプラ板で見えにくくしました。あと前腕部、爪先、一部関節パーツのダボ穴・肉抜き穴を埋めをしました。

このキットで最も気になるポイント、肘関節部の向こう側が見えるスキマ。これはプラ板で見えにくくしました。あと前腕部、爪先、一部関節パーツのダボ穴・肉抜き穴を埋めをしました。

G3ということで自分的に外せないポイントはランドセルのバーニアはノズル4発。元のバーニアを切り離し整形WAVEのZバーニアでノズル増設。他肩、ふくらはぎにもバーニア追加。

G3ということで自分的に外せないポイントはランドセルのバーニアはノズル4発。元のバーニアを切り離し整形WAVEのZバーニアでノズル増設。他肩、ふくらはぎにもバーニア追加。

ビームライフルは側面のシルエットはかっこいいのに本体部に厚みが無く薄すぎると思ったのでプラ板で1ミリ幅増し。ほか、スコープの肉抜き埋め、各部を一旦切り離し調整…結構大手術になってしまいました。

ビームライフルは側面のシルエットはかっこいいのに本体部に厚みが無く薄すぎると思ったのでプラ板で1ミリ幅増し。ほか、スコープの肉抜き埋め、各部を一旦切り離し調整…結構大手術になってしまいました。

フラッシュハイダーに当たる部分はプラ棒プラパイプで置き換え。ライフルが一番手間かけてますね。塗装はG3の基本的な塗り分けをベースに襟首部のみ黄橙色でアクセント。

フラッシュハイダーに当たる部分はプラ棒プラパイプで置き換え。ライフルが一番手間かけてますね。

塗装はG3の基本的な塗り分けをベースに襟首部のみ黄橙色でアクセント。

明るいグレーは白+シルバー、濃いグレーはNO. 367ブルーグレー、胴やスリッパなどの青部は白に青少量(10〜15%?)+蛍光ピンク微量。関節部はNO. 78メタルブラック、バーニア類はNO. 61焼鉄色、ランドセル、ビームライフルはFAZZのときに調合したバックパック等の色です。あとツインアイはガイアカラーの蛍光ブルーグリーンを使用。ブラックライトで発光してるように見えます。

明るいグレーは白+シルバー、濃いグレーはNO. 367ブルーグレー、胴やスリッパなどの青部は白に青少量(10〜15%?)+蛍光ピンク微量。関節部はNO. 78メタルブラック、バーニア類はNO. 61焼鉄色、ランドセル、ビームライフルはFAZZのときに調合したバックパック等の色です。

あとツインアイはガイアカラーの蛍光ブルーグリーンを使用。ブラックライトで発光してるように見えます。

今回は基本的にお手軽な作業でまとめてみましたが俺G3としてのイメージに近い物がだいたい出来たのでコレはコレでよしとします。ご覧いただきありがとうございました。

今回は基本的にお手軽な作業でまとめてみましたが俺G3としてのイメージに近い物がだいたい出来たのでコレはコレでよしとします。
ご覧いただきありがとうございました。

G3です。合わせ目消して全塗装、ついでにちょっと手を入れました。

コメント

@TAKAHiCo_さんがお薦めする作品

1/144 FAZZ [改HGUC ZZ]

RGM-79SPx GM SNIPER K9 -GM SNI…

RGM-86R GM III -分隊支援火器Ver.-

FA-78 FULL ARMOR GUNDAM /HG

12
1/144 FAZZ [改HGUC ZZ]

1/144 FAZZ [改HGUC ZZ]

長年秘蔵してきた旧キット1/144フルアーマーZZガンダムと…

12
RX-80PR PALE RIDER -Fake D II- ?

RX-80PR PALE RIDER -Fake D II-…

PS3用ソフト「機動戦士ガンダム外伝ミッシングリンク」同梱キ…

13
RGM-86R GM III -分隊支援火器Ver.-

RGM-86R GM III -分隊支援火器Ver.-

ZZ~逆シャァ~ユニコーンまでけなげに戦うGM III。キッ…

8
RGM-79SPx GM SNIPER K9 -GM SNIPER 高機動型試製九式-

RGM-79SPx GM SNIPER K9 -GM SNI…

去年の秋~冬ぐらいに作った過去作ですがよろしければお付き合い…